3月8日 6年生社会 SDGs 「貿易ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生社会科では、「世界の中の日本」について学んでいます。

日本も含めて世界には様々な問題があります。

世界人口が76億を超えて増え続ける現代、誰もが世界的な問題に無関心でいることはできません。

次代を担う子どもたちには、問題を発見し、主体的に考え、自ら対応する力が必要です。

そんな中、世界の経済的な結びつきを学んだり、経済的な格差がどのようにして生まれるのか体験したりできる「貿易ゲーム」を行いました。

「貿易ゲーム」は、国ごとのチームに分かれて、自国の技術(鉛筆や定規、はさみなど)と資源(紙)を駆使して、製品(正三角形や正方形、円などの図形)をつくり、それを売ってお金(おはじき)を得るゲームです。

ゲームでは国と国との間で貿易が行われ、交渉によって技術や資源を得ようとする国がありましたが、技術と資源を持てる国と持たざる国の差は大きく、得られたお金(おはじき)の差は何十倍も開きました。

資源も技術もある国、技術が優れている国、資源しかない国、資源も技術もない国、お金を得ることについては、大きな格差があることをゲームから実感しました。

同時に国際協力の大切さに気付きました。

「みんなが助け合える世界がいい」

6年生は、国連が2015年に定めたSDGs(持続可能な開発目標)についても学んでいます。

3月4日 6年生 しみわたり

画像1 画像1 画像2 画像2
(もうグラウンドはすっかり土が出ていますが)

3月4日 キンと晴れた朝に6年生がしみわたりにグラウンドに出ました。

カッチカチの白い世界を味わいました。

もうすぐ卒業。クラス写真もパチリ。

青い空の下、よい思い出になったことでしょう。

6年生ありがとうプロジェクト 「6年生インタビュー」

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼の校内放送を担っている情報発信委員会が、卒業間近の6年生インタビューを行いました。
くじ引きでインタビュー内容を決めます。

1 修学旅行で楽しかったこと
2 ファミリー班の思い出
3 中学で何の部活に入りたいですか?
4 一番楽しかった行事
5 学校での思い出
6 中学校で頑張りたいこと

聞いている方も「くじの何番が当たるかな?」と楽しみにしていました。

6年生一人一人の話を聞くことができ、とてもよかったです。


3月2日 4年生の委員会活動はじまる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月末に委員会を引き継いだ4年生の活動が始まっています。

委員会活動は、毎日行う当番活動や、イベントなどを行う企画活動に分かれています。

これまでなんとなく先輩たちの姿を見てきた委員会活動ですが、いざ始めてみるとその工夫や苦労が分かります。

自分たちの学校生活を自分たちの手でよりよくするための委員会活動です。

当番活動をしっかりと行いながら、全校が楽しめるイベント活動も企画していきます。

2月26日 6年生ありがとうプロジェクト(1)代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月から始まる「6年生ありがとうプロジェクト」に向けて、5年生が各クラスの学級委員を集めて代表委員会を開催しました。

代表委員会では、各クラスのプロジェクト内容が話し合われました。

「6年生へ感謝の気持ちを伝えたい」「自分たちでできることを考えたい」

3月の生活目標は「感謝の気持ちを伝えよう」です。子どもたち主体の活動を行っていきます。

2月25日 新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日に令和3年度に入学する新1年生を招いて体験入学と入学説明会を行いました。

冒頭、1年生の代表が、新1年生の前でマスク着用ながら、よく聞こえるいい声であいさつをしました。

「新一年生の皆さん、才津小学校に来てくれてありがとう。4月から一緒に仲よくしていこうね」

その後、校舎案内、校舎案内クイズ、お絵かき、陣取りゲームなどで交流しました。

1年生の子どもたちは、新1年生が楽しく過ごせるように寄り添って声掛けをしていました。

1年生は4月に入学した比べて心も体も大きくなりましたが、来年度へ向けてさらに頼もしく見えた新1年生体験入学でした。

2月25日 委員会引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度の修了まであとわずかになってきました。

才津小学校では2月25日に委員会活動の引継ぎ式を校内放送を使って行いました。

6年生の委員長たちが、5年生の新委員長へそれまで使用してきた委員会のファイルを引き継ぎました。

自分たちの学校生活をよりよくするためのアイディアを実行することが委員会活動では大切です。

これまで頑張ってきた6年生の誇らしげな顔と、新しい委員会をつくるぞ、という5年生の意欲ある表情が印象に残りました。

3月からは、4.5年生の委員会活動がスタートします。

2月18日 学習参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年はコロナ禍ということもあり、短時間学習参観とさせていただいていました。

2月18日は本年度最後の学習参観でした。

多くの保護者の方から短時間でしたがご来校いただき学習の様子をご覧いただくことができました。

本来であれば、一人一台のタブレットを使用した学習をご覧いただく予定ではありましたが、ネットワーク関係が不安定なこともあり(現在は安定しています)使用できないクラスもありました。

6年生では、道徳の学習でタブレットを使用し、一人一人の考えを素早く共有するなど、タブレット使用の長所をうまく使い、学びを深めることができました。

1年生では、タブレットを使って撮影した写真をもとに、これまでできるようになったことを発表していました。

タブレットの使用が前提の学習が本格的にスタートしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式(給食なし)
3/24 卒業式(1〜5年生は休み)
3/25 離任式