10月13日 2学期がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月も中旬を迎えて、朝晩の気温も下がってきました。
コロナ禍の対応で臨時休校などもあった1学期を終え、今週から2学期が始まりました。

心機一転、子どもたちのやる気に溢れた一週間でした。
やる気を持続できるよう、学校でも授業の充実、行事の工夫に取り組んでいきたいと考えています。

どうぞ今学期もご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

<写真は今週から始まった20分休みでのマラソン練習です。密を避けるため、2グループに分けて練習をしています。>

10月7日 さわやかルーム校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかルームの子どもたちが、校外学習で県立歴史博物館となじら〜て関原店へ校外学習に行ってきました。

校外学習に先立ち、学習内容や持ち物を確認したり、係の分担をしたりとしっかりと準備を行いました。

その他にも見学の約束を決めました。「大きな声を出したり、走ったりして他の人の迷惑にならないようにしよう」「説明してくれる方に、しっかりあいさつする」「話を静かに聞く」など、これまでの学習や経験から、たくさんの約束が子どもたちから挙がってきました。

当日はその約束をしっかりと守りながら、楽しく校外学習に行ってくることができました。

県立歴史博物館では、昔の人の暮らしを学び、縄文時代のアクセサリー「まが玉」を制作しました。お弁当もいただきました。

博物館からなじら〜てまでは、みんなで歩きました。

なじら〜てでは、野菜やたまごなどの夕食の材料の買い物をしました。持参した500円で上手に買い物をすることができました。電卓で何度も計算しながら、商品を吟味していました。

さわやかルーム全員が楽しく校外学習に行ってくることができました。
「まが玉づくりが楽しかった。」(学校に帰ってきても磨きました)
クイズ形式で経験したことをおうちの方に話す子もいるなど、充実した活動を贈ることができました。

この経験を普段の学習にも生かしていきたいと考えています。

10月6日 ファミリー遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
才津小学校には「ファミリー班」という異学年縦割り活動班があります。

例年ですと運動会でのファミリー班種目、ファミリー遠足、ファミリー給食、ファミリー清掃と多くの活動があり、才津小学校の教育活動になくてはならないものになっています。

今年はコロナ禍により、三密や異学年との交流を避けてきましたが、ようやく新しい生活様式に則って、第1回目のファミリー遊びを計画・実行することができました。

これまで清掃だけだった活動に遊びが加わったことで、どの子もファミリー遊びを楽しんでいたようです。鬼ごっこをしたり、ジャングルジムに上ったり、体育館ではドッジボールをしたり、ファミリー班ごとに活動しました。

ここで、高学年はリーダーシップを、その他の学年はフォロワーシップを学びます。

異学年が混じりますので、ちょっとした意見の相違などからトラブルになることも予想されますが、トラブルを解決することも大切な経験です。高学年を中心に仲裁をしたり、お互いの話を聞いたりして、ファミリー班でトラブルを未然に防いだり、解決していったりする経験を積ませたいと考えています。

お互いの主張を尊重しながらも、折り合いをつけて話合いを決着させるなど、同年代ではできない経験をさせていきたいと考えています。

9月29日運動会(8) 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けから本格的に取り組んできた運動会が終わりました。

6年生は、コロナ禍での運動会を成功させるために、みんなで考え、作り上げ、練習を積み重ね、全校をリードしてきました。この運動会は、6年生の24人にとって、たくさん学び、大きく成長した運動会となりました。

1〜5年生も、競技や応援など、自分のめあてをしっかりもって取り組んでいました。徒競走の走り方を改善したり、リレーの走順をみんなで決めたり、学年に応じて子ども合知の主体的な学びを行ってきました。

リレーや応援など一人では完成しないことに「少しでもよくしよう」「リレーで勝てるようにしよう」という共通の目標をもって協力しました。

みんなが納得できるまで話し合ったり、思いやりのある言葉を掛け合ったり、様々な良い姿を見ることができました。

これこそが学びの姿であったと考えています。
次世代は、協働してこれまでになかったものを作り上げることが一層大切になるといわれています。

運動会が実施できたおかげで、子どもたちが目標に向かい、主体的に協働して活動する機会を得ることができました。

今回の運動会の実施にあたり、多くの皆様のご協力をいただきました。また、コロナ禍での開催であっため、ご心配をおかけしたかと思います。

この学びをこれからの学校生活に生かし、さらに子どもたちの主体的な学びを深めていきたいと考えています。

9月29日運動会(7) 上学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の競技の最後を飾るのは、上学年リレーです。

赤・白・黄・青のそれぞれが、練習を重ねてきました。

練習の時から、バトンパスのたびに順位が入れ替わる接戦が行われてきました。

走順を入れ替えたり、スピードを落とさないバトンパスを練習したりと、チームとして勝つためにはどうするか、自分にできることは何か、真剣に考えていました。

勝負はつきましたが、勝った方も、負けた方も立派な態度でした。

練習から本番まで精一杯やり遂げた子どもたちに最大限の拍手を贈りたいと思います。

9月29日運動会(6)4〜6年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は80m、5・6年生は100mを走りました。

100mはゴールとスタート入れ替えて、参観者の方の三密を防ぎました。

体格が大人に近づくとともに、走り方が本格的になってきます。

5.6年生は、クラウチングスタートとしました。前傾姿勢を保ちながらスタートを切る姿が見られました。

どの子も、最後まで懸命に走っていました。

応援ありがとうございました。

9月29日運動会(5)下学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年低・中・高学年に分かれて3つのリレーを行っていましたが、今年度は分散開催のため、下学年・上学年の2つに分かれてのリレーとしました。

下学年では、1〜3年生が赤・白・黄・青の4色のチームに分かれました。(50m走のタイムをもとに、走力が全体として均等になるようにチームを編成しました)

2年生と3年生は、チーム内で子どもたちが走順を決めました。

チームとして勝つために、待つ位置を変えるなどの工夫も相談して決め、昼休みなどに練習するチームもありました。

もあり迎えた本番。どの子もチームのバトンをしっかり繋ごうと全力で走ることができました。

勝負はつきましたが、本番までの子どもたちの工夫や頑張りに大きな拍手を贈りたいと思います。

9月29日運動会(5)1〜3年徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は50mを、3年生は80mを走りました。

ゴール付近の三密を避けるために、それぞれのゴール位置を変更して行いました。

地域・保護者の応援を受け、どの子も懸命にゴールを目指して走り切りました。

いつも以上の力が出たようです。

応援ありがとうございました。

9月29日 運動会(4)紅白応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の応援合戦は、例年とは大きく異なりました。

新しい生活様式に対応し、「応援団の指示以外は声を出さずに応援する」を目指して、様々な工夫をしました。

例年の「体を反って、大きな声を出す」ということはせずに、ダンスを取り入れたり、ポンポンなどの小道具を工夫したりするなど、赤白それぞれの応援団が頭をひねって工夫をしました。

特に応援の途中に、楽曲に合わせてダンスを取り入れるのは、新しい取組だったのではないかと思います。

赤白共に応援団の指示に従って、きびきびと行動し、大きな振り付けで「応援しよう」という気持ちを表現していました。

「ダンスが新鮮だった。見ていてとても楽しかった」

「応援団がとても工夫していると感じた。お疲れ様でした」

などの感想をいただきました。

コロナ禍ではありましたが、新しい応援スタイルが見られ、素晴らしい応援合戦になりました。

10月1日 お月見給食 まん丸の数はいくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
インターネットによると、
「今年の名月は満月の前日 お月見といえば『9月の満月』と思われがちですが、今年2020年の場合、中秋の名月の日は10月1日で、9月でもなければ満月の日(10月2日)でもありません。」
とのことです。

本日10月1日の中秋の名月に合わせ、今日はお月見給食でした。
<お月見献立>
・お月見ハンバーガー
 横割り丸パン、パティ、目玉焼き、ゆで野菜
・お月見野菜スープ
・だいふく
・牛乳

まん丸の数を数えだしたら、給食時間が終わってしまうほどの丸尽くしでした。(丸のかまぼこには、ウサギがいました)

子どもたちも「お月見バーガーおいしかったです!」と大満足でした。

今日夜も、まん丸お月様が出るとよいですね。

運動会(3)準備運動ダンス 「ダンシングヒーロー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1985年発表の荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」が、35年後の2020年の運動会でのダンスの楽曲に選ばれるとは、当時予想した方はいたのでしょうか(笑)

楽曲は、スポーツ安全委員会の子どもたちが、いくつかあった候補の中から決定し、振り付けも委員会の時間や休み時間に集まって考えました。

一堂に会しての練習はなかなかできず、ビデオ中継で各クラスで昼の時間などを利用し、練習を重ねてきました。

(運動会後の今でも、楽しく踊る子がいます。見ているこちらも楽しい気分になります)

さすがに某高校のダンス部のようにはいきませんが、楽しく踊れ、準備運動ができました。スポーツ安全委員会の皆さん、ありがとうございました。

運動会(2) 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間の縮減もあり、例年よりも簡素化した開会式でしたが、赤白団長の立派なあいさつで気が引き締まりました。

「みんなで考えて練習してきた『声を出さない応援』を見ていただきたい」

「力を合わせて、リレーで勝ちたい」

「運動会をできることで感謝して最後まで頑張りたい」

企画総務委員長からは、スローガン決定の趣旨の発表がありました。

「コロナウイルスの中でも、悲しい空気に勝ち、頑張ってほしい」

「こんな年だからこそ、チームで助け合い協力することが大切」

大人が思う以上に、子どもたちはしっかりと考えていて驚きました。

9月29日 運動会(1) MB「上を向いて歩こう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のMB(マーチングバンド)は、残念ながらコロナ禍の影響で発表の機会がほとんどなくなってしまいました。

運動会はグラウンドでの披露ということもあり、演奏を聴いていただくことができました。

曲目は「ステップ トゥ レボリューション」「上を向いて歩こう」の2曲でした。

名曲「上を向いて歩こう」を選択した背景には、運動会スローガンにもあるような「コロナに勝つ」という意味が込められています。

聴いていただいた方に少しでも元気になってもらいたい、という願いをもち、練習に励んできました。

臨時休校開けからの練習でしたので、これからもまだまだ上手になる余地はありますが、子どもたちは精一杯演奏することができました。

演奏終了後、たくさんの拍手をいただき、子どもたちも誇らしげに胸をはっていました。ありがとうございました。

「練習では、なかなかうまくいかなかったところが本番ではうまくできてよかった」などの感想をもつ子がいました。

次は、才津広場(ビデオでの披露になる予定ですが)へ向けて、新曲の練習がはじまります。こちらもどうぞご期待ください。


コロナに勝ち、チーム一丸 優勝めざせ

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の下、延期されていた運動会を実施することができました。

平日にもかかわらず、多くの保護者・地域の皆様からおいでいただき、子どもたちの活躍に大きな声援を送っていただきまして、大変ありがとうございました。子どもたちはいつも以上に張り切ってがんばることができました。

 これから数回にわたり、運動会の様子を紹介させていただきます。

29日 運動会実施します。

9月29日 運動会を実施します。

27日配付の予定通りに行いますので、どうぞよろしくお願いします。

9:30 MBの演奏でスタートします。

受付を必ずお通りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会への道 昼休みも

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習でリレー練習はいつも盛り上がっていました。

今年は日程の関係から例年の低・中・高学年リレーではなく、下学年(1〜3年)、上学年(4〜6年)の2つのリレーを行います。

チームを作る時に個々の50m走のタイムを合計し、ほぼ均等になるように編制をしたこともあり、毎回接戦の戦いが続いていました。

バトンパスの練習の他、走順を入れ替えたり、リードの位置を走力に応じて変えたりするなどの作戦をどのチームも考えていました。

昼休みなどは、自主的に声を掛け合ってグラウンドに集まり、バトンパスの練習をするチームの姿が多く見られました。

目的のためにみんなで知恵を出し合って作戦を立てたり、練習したりする姿に子どもたちの子どもたちの「勝ちたい!」という強い気持ちを感じます。

29日、いよいよリレー本番を迎えますが、子どもたちの気持ちが詰まったバトンパスをどうぞお楽しみに!

9/29の日程について

29日の日程について、以下の通りお知らせいたします。
ホームページ内の「配付文書」にある「9/29実施29運動プログラム」を合わせてご覧ください。
<日程>

〜8:15 普通集団登校

9:30〜9:50 MB演奏・開会式

9:55〜10:50 準備運動ダンス・紅白応援合戦・下学年の部

10:55〜11:35 上学年の部

11:40〜11:50 閉会式

12:10〜13:00 給食 以後、火曜日通常日程です。

14:50 5限後1.2年生集団下校

15:40 6限後3〜6年生集団下校

<これまでとの変更点>

・平日開催のため、親子競技は実施しません。

・PTA役員さんの仕事は学校職員で分担して行いますので、ご参集いただかなくても構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日の運動会を延期し、9月29日(火)に実施します。

昨日より延期し、本日(9/27)実施予定だった運動会は、昨日同様、グラウンドコンディション不良のため、残念ですが9月29日(火)に延期します。

今週末降り続いた雨は昨晩遅くから上がり、グラウンド中央付近は水が引いている状況です。しかし、トラック及び徒競走で使うレーンは、競技ができるコンディションには程遠い状況です。

また、本日は降水確率が70%以上と高く、さらに中越地方に大雨・雷注意報が発令されています。

以上のことから、昨日同様、これ以上のグラウンドコンディションの改善が見込めず、仮に実施の場合、児童の走行中の転倒などによるけがが予想されることから、本日の運動会の延期を決定いたしました。

本日は、運動会は延期となりましたが、通常授業を行います。通常通りの集団登校で、3時間目終了後11:30に集団下校をします。

29日の日程については、追って連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会は9/27に延期します

本日の運動会は、グラウンドコンディション不良のため、明日27日に延期します。

昨日降り続いた雨は、夜にいったん上がり、グラウンドコンディションの改善が期待されましたが、午前4:00ごろから再び降り始めました。

さらに、天気予報によると午前中にかけて、次々と雨雲がかかる予報が出ています。

以上のことから、給水スポンジ等による排水作業を行ってもグラウンドコンディションの改善が見込めず、仮に実施の場合、児童の走行中の転倒などによるけが予想されることから、本日の運動会の延期を決定いたしました。

27日は本日と同じ日程です。実施可否決定の通知は、午前6:00に発出する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会への道 予行練習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で順延となっていた運動会予行練習を行いました。

実は4月以来、全校が一堂に会すのは初めてのことです。(全校朝会などは教室でのテレビ視聴で行っています)一年生にとっては初めての経験でしたので、みんな一様に嬉しそうでした。

間隔を多くとって三密を避けた状態で行いました。

これまで、それぞれ分散して行ってきた全校ダンスや開閉会式、応援合戦の練習などを全校で行い、動きや立ち位置などを確認しました。

返事やお辞儀などの礼法、ダンスの振り付けのポイント、応援合戦での動きなど、限られた時間でしたが、練習することができました。子どもたちの顔が引き締まってきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 クラブ活動