7月19日(金) 夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学期前半72日が終わり20日(土)から夏休みに入ります。全校集会では、これまでの活動を画像で振り返りながら、みんなの成長を確認しました。そして、生活指導主任が夏休みに気を付けたいことを話しました。最後に校歌を歌いました。夏休みを楽しみにしている子どもたちの気持ちが声によくあらわれていました。

保護者の皆様、大積地域の皆様、これまでのご支援ありがとうございました。休み中の子どもたちもよろしくお願いいたします。今夏もとても暑くなりそうですがどうかご自愛ください。

5・6年 出前授業「検察の仕事」

画像1 画像1
2回目の出前授業は、検察の方に来ていただきました。検察の仕事について学んだり、模擬裁判を通じて裁判の流れを体験したりしました。授業後、「裁判では、間違った判断をしてはいけないと思った」「模擬裁判で、それぞれの立場の人がどんな役割をしているのかが分かった」などの感想がありました。裁判では、裁判官・検察官・弁護人がそれぞれとても重い責任を背負って仕事をしていることが分かりました。

3・4年 「にじのこ花壇」の花見と花の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(水)は、曇り空の中、「にじのこ花壇の花見」を行いました。地域の方にも見に来ていただくことができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 18日(金)は、晴天の中で、花の剪定を行いました。花壇の現地指導の際に、「にじのこ花壇の花見が終わったら、花を選定する」ように指導していただいたため、子どもたちははさみで花を切りました。約1時間半で、剪定が終わりました。
 暑い中がんばった子どもたちでした。

1年 青葉台小学校との合同授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、青葉台小学校に行って国語の授業を受けてきました。
大積小の全校児童数よりも多い机が、1つの教室に並んでいて、少しドキドキしたようです。でも、すぐに慣れて、作文を書いたり交流活動をしたりしていました。子どもたちの順応性の高さに感心するばかりです。

7月16日(火) 全校遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
大積小学校では、時々「今日は全校遊びをします。」という放送が流れます。
今日の全校遊びは、高学年の教室で「絵しりとり」です。高学年児童が楽しい雰囲気で進行していました。上手な絵もそれほどではない絵も、答えがばっちりでも、うっかり間違っていても、何をしても楽しく感じられるほのぼのとした時間でした。

3・4年 ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)は、ALT訪問でした。
 ALTに色と三角形や四角形などをタブレットにもらい、それを使ってキャンディーやバスケットリングなどの形を作りました。
 その後、自分がつくった形をALTに答えてもらいました。
 「Pink circle,please」「What's this?」などの英語を使って、ALTと会話ができました。
 とても楽しい時間になりました。

1・2年 花いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
大積小学校の花壇は花いっぱいです。
学校の中も花いっぱいにする作戦で、生活科や図工の時間にさまざまな花を校内に飾っています。
今回は、絵具とボンドで作ったアジサイのシールです。窓に貼ったりはがしたりできるので、色の重なりを考えながらきれいなアジサイに仕上げました。雨の日も窓の外を見るのが少し嬉しくなりそうなかわいいアジサイです。

5・6年 出前授業「海上保安庁の仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、「職業について」や「仕事に対する思い」などについて学習しています。第九管区海上保安本部から2名の海上保安官に来ていただき、出前授業をしていただきました。クイズや動画視聴を交えながら、海上保安庁と海上自衛隊の仕事の違いや海難救助やその訓練の厳しさ、仕事のやりがいなどを教えていただきました。「訓練で失敗している映像もあったけど、その訓練の成果で人を救っているんだと思った。」「海上保安庁の仕事に興味がわいた。家で調べたい。」「人を救う姿がかっこよかった。」などの感想がありました。

7月12日(金) にじのこ花壇の草取り作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の雨で雑草の草丈が伸びてきました。朝の時間を使って草取りを行いました。地域の方からもご支援いただきました。30分という短い時間でしたがみんなが一生懸命作業して、あっという間にきれいになりました。作業後はにじのこ花壇をバックに写真を撮りました。

7月12日(金)花壇活動について

本日の花壇活動は実施いたします。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

7月10日(水) 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長岡警察署と交通安全協会大積支部の皆様から自転車の乗り方をご指導いただきました。乗り降りの際の後方確認、道路を横断する際の左右の確認等、自分の目で安全確認することの大切さを学びました。今日学んだことを「一人でもできること」、「大人になっても続けられること」が大事です。

5年 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた裁縫の学習をしています。現在、玉結び・玉どめ・ボタン付けの練習をしています。教科書のQRコードを読み取ると、やり方の動画を見ることができます。動画を見ながら練習をしている教室は、シーンとしています。すごい集中力です。

3・4年 「にじのこかだん」の花見準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)13:15〜14:15に「にじのこかだん」の花見を計画しています。
 現在子どもたちは、準備を頑張っています。
 5日(金)には、大積コミセン様と大積郵便局様にポスターを張ってもらうために、自分たちで電話をしたりポスターをもっていったりしました。
 きれいな花壇を見てもらおうと、みんなで張り切って準備しています。当日は短い時間ですが、ぜひ花を見にお越しください。

7月5日(金) 創立150周年記念親子活動 「巨大書 校歌」

みんなに見守られながら、一人ずつそれぞれが担当する歌詞を書きあげました。とても緊張したことと思います。でも、この校歌が作られた当時のことや、校歌に書かれている子どもたちへの願いを思いながら、それぞれが練習してきた成果を発揮することができました。
大勢の保護者、地域の方々と一緒に大切な校歌を巨大書の形で残すことができて、また大積の宝が一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 理科「ヒマワリとホウセンカの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(木)にヒマワリとホウセンカの観察をしました。
 ヒマワリの草丈は、2m以上になっていました。子どもたちは、ヒマワリを見上げるようにして観察していました。
 ホウセンカの草丈は60cm程度になりました。よく見ると赤い花を咲かせていたり、白いつぼみをつけたりしていました。
 子どもたちは、植物の成長に驚いていました。

1・2年 生活科「お宝マップ探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、大積1丁目にある「二の字」さんに行ってきました。
昔の着物や道具を扱っているお店です。「これは何に使うものですか?」何を見ても子どもたちからは、質問が出てきました。「もったいない・無駄にしない」の気持ちで古いものをよみがえらせることができるというお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。

6年 理科「生物のくらしと環境」

画像1 画像1 画像2 画像2
食物を通した生物同士の関わりの学習をしています。池や川に住む小魚は何を食べているのかを調べるために、水の中の小さな生物を調べました。田んぼの水をすくってみると小さな生き物が動いているのが見えました。それらを顕微鏡で観察しました。ミジンコ、アオミドロ、ギンヤンマの幼虫などを観察することができました。

6月28日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新潟県警察作成のビデオを視聴しました。いじめによってはそれが犯罪になるということを知り、いじめを見逃さないためにどんなことが必要かを考えました。その後、にじのこ班ごとに、いじめを見逃さないための自分の行動を宣言しました。最後に、児童会の運営委員会が考えたゲームをみんなで楽しみました。大積小学校は、これからも相手を大切にして、いじめを見逃さないようにします。

6月28日(金) 巨大書リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)に創立150周年事業として親子で巨大書に挑戦します。校歌を縦4m横25mの大きな紙に超大筆で書きます。ご指導くださるのは、書家の柳澤魁秀先生です。この日は、墨を使わずに実際に書く練習をしました。魁秀先生が書いてくださった手本を見ながら、筆を進めていきます。リハーサルといえども初めてやることなので子どもたちはとても緊張していましたが、書き終わると「筆が意外と軽かった」「楽しかった」と自信をつけたようです。当日はどんな作品に仕上がるか楽しみです。7月5日(金)午前8時30分から大積小学校の体育館で行いますので、地域の皆様もぜひ見にいらしてください。

1・2年 生活科「お宝マップ探検 栃倉酒造」

今回は、学校のすぐそばにある「栃倉酒造」さんに行ってきました。
おいしいお酒造りに欠かせない仕込み水を飲ませていただいたり、大きなタンクが並ぶ酒蔵や冷蔵保管庫や大きな精米の機械のある建物を見学させていただいたりしました。子どもたちは、事前に考えていた質問以外にも、その場で疑問に思ったことを質問することができました。とても有意義な時間を過ごすことかできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表