6月6日(火) ミニいちご畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校門脇に小さないちご畑があります。昨年度、3・4年生が拡張し、みんなが食べられるくらいのいちごがなりました。おいしそうないちごを口に入れ、子どもたちは「あまい」「おいしい」「しょっぱい」などと口々に感想を言っていました。「もったいなくて食べられない」と言う子どもも。

6月4日(日) 運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
優勝は赤組、応援優勝は白組。ともに喜びを体いっぱいに表現していました。赤組も白組も協力し合ってよい練習をしていました。運動会でその成果が披露できました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。

6月4日(日) 運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白対抗リレーは赤組が勝ちました。自主練習の成果が出ました。抱き合って喜ぶ子どもたちです。

6月4日(日) 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大積の伝統芸能「あめや踊り」も披露しました。踊った後は飴を配ってまわりました。児童は町民種目の「パンつりリレー」にも出場しました。真剣なまなざしです。

6月4日(日) 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走は、1・2年生が50m、3・4年生が100m、5・6年生が150mです。走順はくじ引きです。ほぼ同時にゴールする際どいレースもありました。

6月4日(日) 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
町民運動会と合同で運動会を行いました。風が爽やかなよい日でした。開会式後にラジオ体操を行いました。

R5 大積小学校・町民大運動会について

本日の運動会は、予定通り開催いたします。
よろしくお願いします。

3・4年 理科「ヘチマを植える準備をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習のために植えたヘチマの芽が大きくなってきたので、植え替えのための畝づくりを行いました。9人が力を合わせた畝が完成しました。天気のいい日に植え替える予定です。

6月2日(金) 最後の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/4(日)に運動会を控え、最後の応援練習を体育館で行いました。両チームともやる気満々で大きな声が太鼓の音が体育館に響きました。練習の終わりに円陣を組んで、運動会での健闘を誓いました。休み時間には体育館でリレー練習をするチームもありました。運動会での子どもたちの活躍が楽しみです。

5・6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月の書写から習字の学習を始めました。
 前回は、復習のために5・6年生全員で同じ文字を練習しました。
 31日(水)は、5年生は「道」6年生は「湖」を練習しました。前回復習したことを生かして、習字の学習に取り組んでいました。
 自分が納得できる文字が書けると、子どもたちはとても喜んでいました。

5月30日(火) 事務職員が配置されました

年度当初は事務職員の配置がなかったのですが、配置が決まり、本日5月30日(火)から事務員が勤務しています。

1・2年生 給食室見学

 生活科の学習で、給食室を見学しました。家庭の台所では見たことのない道具がたくさんあり、子どもたちは真剣に説明を聞いたり、進んで質問したりしていました。毎日食べている給食がどのように作られるかを知ることで、しっかり食べようという意識が高まった子もいました。
画像1 画像1

5月26日(金) 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米百俵農産の皆様をはじめ8名のボランティアの方々からご支援いただき、田植えを全校児童で行いました。学校での田植えは久しぶりのことで、6年生以外は今日が初めてでした。
子どもたちは田んぼの中を上手に歩き、手際よく稲を植え、あっという間終わりました。声を掛け合い、転びそうなときは支え合い、互いを大切にする姿も見られました。素足で田んぼの中に入ったり、川に入ったりという貴重な体験をすることができました。米百俵農産の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

1・2年 花いっぱい大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 もともと「花いっぱい運動」をがんばっている大積小学校ですが、今年の1・2年生は生活科の学習の中でも「花いっぱい大作戦」を始めました。朝に夕に「おはよう。」「大きくなあれ。また明日ね。」とやさしく声を掛けながら、大切にお世話をしています。

5・6年 メダカの水かえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)に、メダカの水かえをしました。
 理科の授業で、メダカのオスとメスの見分け方を学習した後だったため、子どもたちはオスとメスを見分けながら水かえをしていました。
 水かえが終わると、水槽の中がさらによく見えるようになりました。メダカも嬉しそうにしているように見えました。
 水かえをがんばった子どもたちでした。

3・4年図工 「小さな私のお気に入り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さな自分になったつもりで、楽しい場所を探しました。その場所に合うポーズで写真を撮り、ラミネートをして飾りました。面白いアイディアがいっぱいの作品になりました。(1枚目:黒板クリーナーに吸い込まれる自分 2枚目:積み木に座って考える自分 3枚目:防球ネットを登る自分)

5月19日(金) 長岡甚句の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のフィナーレで踊る長岡甚句の練習をしました。何年ぶりかの復活で、高学年の子どもたちも踊りを忘れてしまったようです。テンポが速くてなかなか難しい踊りですが、大積芸能保存会の方にご支援いただき、それらしく踊ることができるようになりました。

3・4年理科 空気を押し縮めると?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「空気と水」の性質を学習しています。今日は、閉じ込められた空気は押し縮めるとどうなるかを実験しました。そして、空気は、押し縮めるほどもとに戻ろうとする力が大きくなることが分かりました。この性質を使って、最後に空気でっぽうで遊びました。「ポンッ!」と飛び出すスポンジ玉にみんな大喜びでした。次回は、今日の学習を用いて、玉が飛び出す仕組みを説明してもらう予定です。

5月18日(木) クラブ活動「プログラミング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)のクラブ活動は、外部講師に来ていただきました。内容は、プログラミングです。パソコンでプログラムを作り、人型のロボットを動かすという活動をしました。動きだけでなく、ロボットに入力した言葉を話させたり、歌を歌わせたりとあっという間の2時間でした。子どもたちからは、「すごく楽しかった。」「逆立ちができるなんてすごい。」「どんな動きをさせるかを考えるのが面白かった。」などの感想が出ました。

1・2年 大積の宝探検(カキツバタ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 まさに、今が見ごろです。ちょうどNCTの方が取材に来ていました。ぜひ皆さんも見に行ってください。国道8号線を柏崎方面に向かい、「灰下の湯」で左折すると、「カキツバタ」の小さな看板があります。細いくねくね道を抜けると、一面の紫色が広がっています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

コミセンだより