10月21日(金) 花壇じまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬に向けて花壇の片付けをしました。まだまだ元気な花がたくさんありましたが、感謝をしてお別れしました。子どもたちはどんどん苗を抜き、運び、あっという間にきれいになりました。たくさんの方に見に来ていただき、メッセージも寄せていただきました。ありがとうございました。来年度もきれいな花壇を作ります。

10月19日(水) 就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいらしいお子さんたちが来校しました。各種検査を受けました。途中で大積小の子どもたちとハイタッチするなど、大積小にすっかり馴染んでいました。

10月18日(火) JTL下田先生離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JTE(=Japanese Teacher of English)の下田先生とのお別れ会をしました。下田先生は7年半の長きにわたって毎週おいでくださり、楽しい外国語の活動を進めてくださいました。高学年の代表児童が感謝の気持ちを伝えました。最後にみんなでアーチを作りお送りしました。下田先生の益々のご活躍をお祈りします。

10月17日(月) 家庭学習・元気アップ強調週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から10/23(日)までの一週間、家庭学習・元気アップ強調週間です。今日は米百俵号が来校し、みんなたくさんの本を借りました。秋の夜長に家族みんなで読書もいいですね。

10月16日(日) 第4回里山活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里山サポーターの皆様からご支援いただき、今年度最後の4回目の「にじのこの里」整備活動を行いました。11人の参加でした。ハンモックやブランコを片付けた後、苔の採集を行いました。11/5の大積いっぱいワールド第2部の苔玉作りで使うためです。苔を長方形に切り取ることが難しかったです。今年度も里山サポーターをはじめ地域の皆様にたいへんお世話になりました。来年度の「にじのこの里」もよろしくお願いいたします。

10月13日(木) 1・2年生スペシャル探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は国営越後丘陵公園で一日過ごしました。ふわふわドームやネイチャーゲーム、木製遊具を楽しみ、ゲレンデでそりにも乗りました。2年生のリーダーが中心になり、みんなの考えを聞いたり、指示を出したりしていました。けがなく無事に帰ってきました。お家の方にはお弁当の用意等ありがとうございました。

10月12日(水) 地域連携避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土砂災害を想定した避難訓練を行いました。大積小学校は土砂災害警戒区域にあるからです。万が一の時には、大積児童館に避難します。今日は実際に児童館まで避難をしました。大積コミセンの堀進センター長様、セーフティパトロールの大谷一夫様からご指導いただきました。子どもたちは今日もしっかりと話を聞いていました。

10月11日(火) 第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学期がスタートしました。始業式では4人の子どもたちががんばることを堂々と話しました。みんなやる気に満ち溢れていました。校長は第1学期の花壇活動を例に挙げ、相手のために考えて実行したことが、感動を与えたり、幸せな気持ちにしたりすると話しました。第2学期も大積小学校は「考える」「相手を大切にする」「高める」をがんばります。

10月7日(金) 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、4人の代表児童が、1学期にがんばったことや、2学期にがんばりたいことを堂々と話しました。他の子どもたちはしっかりと聞いていました。全校遠足やマラソン記録会の画像を見ながら1学期後半のがんばりをみんなで確認しました。地域の皆様、保護者の皆様、第1学期101日間のご支援とご協力ありがとうございました。第2学期もよろしくお願いいたします。

10月6日(木) 全校音楽「ふるさと」合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど1カ月前に全校で「ふるさと」の合唱練習を始めました。大積小の元校長、黒崎千賀子様からご指導いただき、ピアノ伴奏は地域の方にお願いしています。各学級で歌いこんでいるので歌声が洗練されてきました。

10月4日(火) マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄曇りでマラソン日和でした。低・中・高学年に分かれ、それぞれ1、1.5、2kmを走りました。スタート直後に転んだ子を気遣ったり、励ましたりする場面もあり、さすが大積小学校の子どもたちだと思いました。地域の方がコースを除草してくださり走りやすくなっていました。沿道で地域の皆様からあたたかい声援をいただきました。ボランティアの皆様、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

9月30日(金) 全校音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏「ドラえもん」を初めて全員で演奏しました。教職員も入りました。お互いの音をよく聴き合い、リズムを合わせていました。楽しく演奏ができました。

9月28日(水) 青葉台中学校区拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校区の中学生と5・6年生が、「睡眠習慣のすすめ」の講演を聴きました。講師は長岡崇徳大学の駒形三和子先生です。睡眠には私たちの成長にとって大切な働きがあること、睡眠習慣は自分の意識で改善できること等を分かりやすく教えていただきました。リモートでしたが途中でクイズもあり、自分の睡眠を見直すよい機会でした。

9月27日(火) 県立近代美術館出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、県立近代美術館専門学芸員の宮下東子様の出前講座を受講しました。「この絵にどんなタイトルをつける?」「この絵はどんな色を使っていると思う?」などと、宮下先生はどんどん子どもたちに問います。子どもたちは自分の考えを進んで話します。友達の考えに「なるほど」「そうか」と共感する姿がたくさん見られました。絵画の見方が広がりました。

9月25日(日) 第2回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休の最終日に、今年度第2回の資源回収を行いました。地域の皆様からご協力いただき、新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、空きびんがたくさん集まりました。天候に恵まれ、爽やかな中で気持ちのよい汗をかくことができました。子どもたちも地域の一員として、積極的に働きました。ご支援、ご協力ありがとうございました。

9月22日(木) お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の遠足の予備日のため給食がありませんでした。2日続けてのお弁当。学級ごとに思い思いの場所で食べました。食べ終わった後はシートの上でくつろいだり、シャボン玉や虫捕りをしたり、楽しそうでした。2日続けてのお弁当の用意ありがとうございました。

9月21日(水) 全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枡形山自然公園へ全校で遠足に行きました。この時期にしては少し肌寒い日でしたが、遠足日和でした。行きも帰りも、励まし合い、助け合う姿が見られました。頂上ではシャボン玉や紙飛行機、助け鬼をみんなで楽しみました。8人のボランティアの皆様にご支援いただき無事に帰ってきました。ありがとうございました。

9月16日(金) 全校道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)の全校遠足を前に、「こんな時に何ができるか」を考えました。元気のない人がいたら?ちょっとあぶないなあと思ったら?それぞれの場面で自分にはどんなことができるか、真剣に考えました。全校遠足の時に、道徳で考えたことが実行できるといいです。

9月16日(金) 3・4年生大河津分水見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で大河津分水に見学に行きました。展示室でいろいろな説明をしていただきました。大河津分水は地域にとって必要不可欠であったことや完成までにとても長い年月を要したことが分かりました。

9月15日(木) 3年生算数「1kmはどのくらい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が「長さ」の学習で1kmを調べました。学校からどのくらいのところまでが1kmかを確かめるため、ウォーキングメジャーで測りながら熊上町方面を歩きました。15分ほどかかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

コミセンだより