自然教室 すかし葉作り
すかし葉作りが始まりました。自然の植物を採集し、木製プレートにレイアウトをしています。どのような作品ができるか楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2025-07-17 10:46 up!
自然教室 到着式
妙高自然の家に到着しました。天候は曇り。風もあり、暑さを全く感じない過ごしやすい気候です。全員、元気に活動をスタートします。
【学校からのお知らせ】 2025-07-17 10:30 up!
自然教室 出発式
5年生が、妙高へ自然教室に行ってきます。出発式では、みんなでめあてを確認し、元気よく出発しました。ハピネス学年にとって初めての宿泊行事。2日間、仲間と関わりながら大きく成長することを願っています。
【学校からのお知らせ】 2025-07-17 08:06 up!
学習室 学びの足跡
学習室の廊下には、校長先生新聞、染め紙、スイミーの共同作品が掲示されています。仲間と協力して活動し、素敵な作品が仕上がりました。子どもたちが達成感を味わう姿が見られます。
【学校からのお知らせ】 2025-07-16 17:22 up!
3年生PTA学年行事を行いました。
けん玉パフォーマーのGATAKENさんを講師に迎えて、3年生のPTA学年行事を行いました。まずは、GATAKENさんのけん玉パフォーマンスを見ました。糸のついていないけん玉を自由自在に操り、子どもたちから歓声が上がりました。その後は、親子でけん玉に挑戦しました。上手に操る子もいれば、なかなかうまくいかない子もいました。けん玉の最後は、親子対抗で、けん玉キャッチ対決を行いました。一人ずつ挑戦していくと、子どもたちからは掛け声がかかり、進んでいくにつれて盛り上がっていきました。親子対決の結果は、見事子どもたちの勝利。PTA行事の締めくくりは、いい気持で終わることができました。
PTA行事の子どもたちと保護者の様子を見ていると、親子でのけん玉は、普段の生活の中でも、いいコミュニケーションになるのではないかと感じました。今後も、けん玉を通して親子の会話が増えるといいなと思います。
【学校日記ブログ】 2025-07-15 17:13 up!
わかたけ班対抗スパードッジボール大会が行われています。
運営委員会が企画したわかたけ班対抗スーパードッジボール大会が行われています。これは、わかたけ班同士が仲良くなる目的で行われるものです。運営委員が進行役を務め、王様ドッジボールを行います。チーム内で1人王様を決めて、王様が当てられたチームの負けになります。もちろん、相手チームには王様が誰なのか伝えません。当てられるまで、勝敗が分からないことも楽しさの一つです。
わかたけ班は全部で18グループあります。これまでに、前半のグループの対戦が終わりました。低学年から高学年まで入り混じって行うドッジボールです。高学年のボールを低学年が必死によけたり、中学年がキャッチしたりするたびに歓声があがります。参加しない子どもたちも体育館で一緒になって応援しています。夏の暑さを吹き飛ばす交流となっています。
【学校日記ブログ】 2025-07-11 13:38 up!
もうすぐ七夕です。
七夕の時期となりました。職員室横に七夕用の笹を置き、自由に願い事を書いてもよいと子どもたちに伝えたところ、多くの子どもたちが願い事を飾ってくれました。また、先日の昼休みに七夕飾りのお手伝いを募集したところ3年生数人がお手伝いに来てくれました。子どもたちの願いを見ると、子ども的なお願いもあれば、地球規模の願いもありました。
今日から個別懇談です。ぜひ、ご来光の際に子どもたちが書いた七夕飾りをご覧ください。また、保護者の皆さんもお時間があれば願い事を書いて飾っていただければ幸いです。
【学校日記ブログ】 2025-07-02 09:11 up!