12/7(木)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育「マットあそび」の授業です。マットの上で、「ゆりかご」の動きを行っていました。

4年生は理科「水のすがた」の授業です。水を沸騰させた時に出る、白いけむりのような物の正体について話し合っています。

12/7(木)お礼状

画像1 画像1
おおこうづ保育園年長組園児のお礼状が、音楽室前廊下に掲示されました。

12/7(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数「くらべてみよう」の授業です。箱のかさを直接では比べられない場合、どのようにすればよいか、考えを出し合っています。

2年生は学活「つばさイベント」の授業です。お誕生会のために、飾り付けやプレゼントなどをグループごとに作成しています。

3年生は音楽「ゆかいなまきば」の授業です。ピアノ伴奏に合わせて、リコーダー演奏に取り組んでいます。

12/7(木)1限

画像1 画像1
4年生は国語「プラタナスの木」の授業です。おじいさんと会えるか、会えないか、自分の意見を輪になって伝え合います。自分とは違う意見であったとしても、受け止めて相手が納得するよう説明します。

12/7(木)児童作品その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科、3年生は国語、それぞれの作品が展示されています。

12/7(木)児童作品その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、国語と家庭科の作品が展示されています。

11/16(木)2限

画像1 画像1
1年生は、来年の新1年生へプレゼントするためにチューリップの球根を植えました。みんなで集合写真を撮りました。

12/5(火)図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工作品「くしゅくしゅぎゅ」が、教室前廊下に展示されました。

12/6(水)作品掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
おおこうづ保育園年長組園児のお礼状が、6年生教室の黒板に掲示されていました。

5年生の図工作品「遠近法で描いてみよう」が、5年生教室前廊下に掲示されました。

12/6(水)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科「水の3つのすがた」の授業です。温度により「固体・液体・気体」の3つのすがたに変化する、ことを学びます。

6年生は国語「卒業文集」の授業です。先輩の原稿を参考にしながら、タイトルを考えて決定します。

12/6(水)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽「とんくるりん ぱんくるりん」の授業です。教科書を見ながら、鍵盤ハーモニカで演奏します。

2年生は体育「ボールけりゲーム」の授業です。ゲーム遊びを通して、ボールをけったりキャッチしたりします。

3年生は社会「事故や事件からまちを守る」の授業です。警察署と交番の仕事について、まとめています。

12/6(水)20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
おおこうづ保育園年長組の園児たちが、「わかたけ祭」のお礼状を届けに小学校に来てくれました。6年生児童が代表で受け取り、あいさつをしました。先日、園の発表会を見せていただき、年長児さんたちの長いセルフを覚える姿に感嘆しました。来年の入学が、今から楽しみです。

12/6(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数「しらべてみよう」の授業です。かさ(量)の大きさを比べる方法について、ペアで話し合っています。

2年生は算数「かけ算」の授業です。12×4の計算について、8×4=32と4×4=16を組み合わせて考えます。

5年生は図工「遠近法で描いてみよう」の授業です。作品を完成させた子どもは、タブレットの画像を写し描きます。

12/6(水)図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「小石アート」、5年生は「ホワイト伝言板」、それぞれを展示しました。

12/6(水)1限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語の授業です。「プラタナスの木」の最終場面である第5段落について、主人公の気持ちを考えます。

6年生は算数の授業です。「立体の体積の公式=底面積×立体の高さ」を使い、問題に取り組みます。

12/6(水)1限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室の子どもたち全員が、ボール運動を通して体の動きを調整しています。

3年生は算数の授業です。2種類の三角定規を使い、計6つの角の大きさを調べます。

12/5(火)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は体育「体の成長と私」の授業です。子どもから大人へと変わる思春期の体の変化を学びます。

5年生は体育「サッカー」の授業です。ミニゴールを出して、シュートやパス、ドリブルなどの練習に励みます。

6年生は総合「卒業文集」の授業です。小学校生活で成長したことを取り上げ、思い出を明確な言葉で表現します。

12/5(火)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活「むかしあそび」の授業です。今日、扱ったのは「けん玉」です。1年生の中にも、けん玉名人がいました。はたして、それは誰でしょう。

3年生は理科「ゴムのはたらき」の授業です。今日はゴムの本数を増やして、車が走る距離を調べます。さて、どのようか結果が出るでしょうか。

12/5(火)作品

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の作成した「リース」が、廊下前に展示されました。

12/5(火)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室の子どもたちは、担任や介助員と一緒に各自の課題に取り組んでいます。

1年生は算数「どちらが広いかな」の授業です。重ねる・折る・切る、など比べる方法を出し合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31