12/4(月)掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前廊下には、「見方や考え方」を変える「リフレーミング」の手法が紹介されています。

児童玄関前廊下には、寺泊コミュニティフォトコンテストの入賞作品が展示されています。

12/4(月)5限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活「リースづくり」の授業です。お家の方から用意していただいた飾りを、夢中になって付けています。

3年生は図工「くぎ打ちトントン」の授業です。金づちとくぎを使って、木材と木材を付け合わせています。

4年生は社会「受け継がれる行事」の授業です。地域の祭りや長岡花火などの行事について学びを深めます。

12/4(月)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活「作って遊ぼう動くおもちゃ」の授業です。設計図を絵や言葉で表現します。

3年生は理科「輪ゴムのはたらき」の授業です。輪ゴムと動く距離との関係を調べます。

12/4(月)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数「くらべてみよう」の授業です。筆箱○個分や鉛筆□本分で、机の縦や横の長さを比べます。

3年生は体育「マット運動」の授業です。側転のコツを伝えた後、目印となるゴムひもを使って練習します。

4年生は音楽「茶色のこびん」の授業です。様々な楽器を担当し、楽器ごとに楽譜を確認したり練習したりします。

12/4(月)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室は自立活動の授業です。みんなで「ジャンケン列車」をして、交流を深めます。

2年生は国語の授業です。おもちゃの作り方や遊び方、材料などについて説明します。

5年生も国語の授業です。よりよい学校生活のために、話し合ったことを発表します。

12/1(金)6限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図工「ストーンペインティング」の授業です。自分が見付けた石に、好きなデザインをペイントします。

5年生は総合「収穫祭に向けて」の授業です。15日に行われるPTA学年行事の打合せや確認をしています。

6年生は総合「ビジュアルプログラミング」の授業です。ゲームのソフトを作り、みんなの前で発表します。

12/1(金)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活「つくってあそぼううごくおもちゃ」の授業です。教科書を参考に、自分の「おもちゃ設計図」をつくっています。

5年生は学活「ビジュアルプログラミング」の授業です。外部講師3名の方が指導し、自分の想像力・創造力でアニメを変換します。

12/1(金)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数「計算の仕方を考えよう」の授業です。整数÷整数をもとに、小数÷整数の計算について考えを巡らせています。

5年生は算数「分数と小数、整数」の授業です。分数同士の大小関係について、イコール(=)で結ばれるかどうか思案中です。

12/1(金)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生は、12月13日に実施される「わかたけタイム」について話し合いを行っています。1年生は初めての担当なので、ベテランの6年生がアドバイザーになっています。

12/1(金)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、師走12月に突入です。今年もあと一月となりました。学習と生活の仕上げに取り組みます。

学習室2の2年生は、算数「かけ算」の授業です。7の段の九九を確認しています。
1年生は算数「くらべてみよう」の授業です。テープを使って長さ比べに挑戦です。
3年生は国語「漢字の意味」の授業です。同じ読み方でも、使う漢字が異なります。

11/30(木)5限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は音楽「茶色の小びん」の授業です。鉄琴や木琴などの楽器練習を行い、技術を磨き高めます。

5年生は家庭「エプロンづくり」の授業です。作品が完成した子どもたちは、エプロンを身に着けます。

11/30(木)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活「リースつくり」の授業です。つたや松ぼっくり、家庭から持って来た材料などを使い、自分だけのリースを完成させます。

3年生は外国語の授業です。JTLが出題する教科書やモニターにあるいろいろな形や色を探し当てるゲームを通して、英語表現を学びます。

11/30(木)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室2では、2年生が国語「馬のおもちゃの作り方」、6年生が図工「未来の私」、それぞれの学びに取り組んでいました。

2年生は算数の授業です。九九の表から九九のヒミツを探し、見つけ出そうとみんなが真剣に取り組んでいます。

6年生は図工「未来の私」の授業です。自分のテーマを決め、紙粘土や針金といった材料を駆使しながら表現しています。

11/30(木)クラブ作品

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトクラブの子どもたちの作品が掲示されました。

11/30(木)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「かんじのまとめ」の授業です。とめ・はね・はらい、に気を付けて丁寧に漢字を書きます。

4年生は国語「プラタナスの木」の授業です。教科書に出て来る言葉の意味を、国語辞典で調べています。

6年生は国語「絵の中の魔法使い」の授業です。コマを並べ替え、作家になったつもりで漫画を作ります。

11/29(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の全校朝会は、まず、3つの表彰を行いました。次に、校長講話。最後に、生活期目標の話です。

11/29(水)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽の授業です。「大空賛歌」の曲に合わせ、スカーフをなびかせながら体ごとリズムを取っています。

2年生は体育の授業です。ミニサッカーボールを使い、チームごとにキックやパスの練習に取り組んでます。

4年生は理科の授業です。水を冷やすと何度で氷になるのか、予想をもとに実験を通して調べていきます。

11/29(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数「三角形と角」の授業です。定規やコンパスを使いながら、二等辺三角形と正三角形を見分けます。

5年生は図工「遠近法で描いてみよう」の授業です。二点透視図法や消失点を説明し、ミニ画用紙で練習します。

6年生は国語「伝えにくいことを伝える」の授業です。言葉や表現、表情や口調、自他の主張などに注意して伝え合います。

11/28(火)わかたけ祭エンディング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかたけ祭のエンディングは、わかたけ班ごとに体育館で集合して行いました。運営委員会による司会で進行し、始めの言葉・感想発表・親睦を深めるコーナー・校長挨拶・終わりの言葉、という内容でした。

11/28(火)わかたけ祭ありがとうタイムその4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、3・4班と15・16班の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31