今年度の給食 最終回!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1〜5年生は今の学級で食べる最後の給食、6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食となりました。

 そんな本日のメニューは…

 【今日の給食】
  ・カレーピラフ
  ・揚げ大豆のサラダ
  ・りぼんパスタスープ
  ・お祝いケーキ
  ・牛乳
        
と、6年生の卒業と在校生の進級をお祝いする豪華なラインナップ!

 今日の主役は、カレーピラフ!ほんのりとしたカレーの香りと見た目の色鮮やかさが食欲をそそります。カレーの風味に鶏肉やマッシュルーム、グリーンピース、人参…と、いろいろな具材の旨味が絶妙にマッチしていました。
 揚げ大豆サラダは、シャキシャキ野菜に、噛み応えのある大豆やじゃこという食感の違いを楽しめる栄養満点☆☆☆のサラダでした。
 スープの中には、とってもかわいらしいリボン型のパスタが!これまたハレの日にふさわしく、給食を華やかにしてくれていました。
 そして最後の最後をしめくくるのは、お楽しみのお祝いケーキ!春を感じる桜色のケーキです。いちごの香りがふんわり広がって、うっとり幸せな気分になりました。

 なんといっても、子どもたちのはじける笑顔が給食のおいしさを物語っていました。

 給食室に食器を返しに来る子どもたちの「ごちそうさまでした!」という元気な声も、今日は一段と大きく響き渡っていました。中には、調理員さんに感謝状を渡すクラスもありました。

 きっと、毎日の給食を楽しみに登校してくる子もたくさんいたのではないでしょうか。楽しい給食の時間は、小学校の思い出の一つとなっていることでしょう。

 季節や行事に合わせて栄養たっぷりな献立を考えてくれた栄養教諭の先生方、毎日朝早くから約700人分の給食を作り続けてくださった調理員の皆さん、
 「1年間おいしい給食をありがとうございました!!」

今日は、6年2組の卒業リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年2組の卒業リクエスト給食でした。卒業リクエストは今日で終わりましたが、どの献立の日も子どもたちは笑顔でおいしそうに食べていました。
 食事は同じものを食べても、一人で食べた時と、複数で食べた時とでは、おいしさの感じ方が変わります。きっと大勢の大切な仲間と食べる給食は、ひと味もふた味も違うことでしょう。
 今年度の給食も残り3回となりました。よく味わっていただきましょう!

【6年2組の卒業リクエスト給食】
・キムチチャーハン
・やみつきキャベツ
・春雨スープ
・お米のムース
・牛乳

今日は、6年3組の卒業リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年3組の卒業リクエスト給食でした。写真と下のメニューをご覧ください。
 デザートはみかんの仲間「せとか」です。「せとか」は2〜3月が旬で、糖度が高く、やさしい酸味がある香り豊かなかんきつ類です。子どもたちは上手にむいて食べていました。

【6年3組の卒業リクエスト給食】
・わかめごはん
・鶏肉の唐揚げ
・もやしナムル
・なめこ汁
・せとか
・牛乳

今日は、6年4組の卒業リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年4組の卒業リクエスト給食です。カレーライスがリクエストの1位でした。
 大島小学校の給食のカレーは、2種類のカレールウを使っています。隠し味にりんごのピューレが入り、1年生から6年生までがおいしく食べられる、辛さがマイルドなカレーライスです。

【6年4組の卒業リクエスト給食】
・カレーライス
・のり酢あえ
・アイス
・牛乳

今日は、6年1組の卒業リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年1組の卒業リクエスト給食です。教室へ行くと喜びのピースサインが出ました。
 6年生に「卒業する前にもう一度食べたい給食」についてアンケートを取りました。リクエストの中から栄養等のバランスを考えて献立を作りました。今年度の給食も残り16回です。楽しい給食の時間にしましょう。

【6年1組の卒業リクエスト給食】
・ツナそぼろ丼
・ポテトサラダ
・ワンタンスープ
・いちごタルト
・牛乳

今日はご当地グルメ 「たれカツ丼」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな大好きな「カツ丼」。みなさんはどんな「カツ丼」がお好みでしょうか。
 今日の給食は新潟ご当地グルメ『たれカツ丼』です。一般的な「卵でとじたカツ丼」ではなく、「甘い醤油ダレにつけたカツ丼」を好きな人も多いのではないでしょうか。長岡には「洋風カツ丼」もありますよね。カリッとあがった衣に、甘じょっぱいたれがよく絡み合い、とてもご飯がすすみました。
 アサリのみそ汁は、身のプリっとした歯ごたえに加え、美味しい出汁が出ていて、とても美味しくいただきました。

【今日の給食】
・たれカツ丼
・油揚げのごず酢あえ
・アサリのみそ汁
・牛乳

みんな大好き、揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「きなこ揚げパン」です。米粉のパンでもっちりとした食感にきなこの素朴な甘さ、外はカリっとしていてとても美味しかったです。お家では食べられない揚げパンは子どもたちにも大人気です。口の周りにきなこをいっぱい付けながらほおばっていました。サラダはかつお節がいいアクセントになっていました。オータムポエム自体に甘さがあり美味しい野菜ですね。シチューは米粉の優しいとろみで寒い日にぴったり。心も体もポカポカになりました。


【今日の給食】
・米粉のきなこ揚げパン
・オータムポエムのかかマヨサラダ
・米粉のシチュー
・牛乳

給食チャレンジ 1位の「リクエスト給食」は!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「給食チャレンジ」で1位だった6年1組の「リクエスト給食」でした。「給食チャレンジ」は、12月に給食委員会が行った、「給食の決まりを守るとポイントがもらえる」という企画です。学級対抗で、ポイントが1位の学級に「給食リクエスト」の権利が贈呈され、見事6年1組が1位に輝きました。最高学年として、全校のお手本になる姿でした!
 2位は4年生の3学級が同率で、「おかずのリクエスト」の権利が贈呈され、順次給食に登場します。お楽しみに!
(教室の様子は6年1組です)

【今日の給食】
・ビーンズカレー
・のり酢あえ
・ミニドーナツ
・牛乳

「食の文化祭!in長岡」 part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(火)の「中之島プルコギ丼」は、中之島地域のコミュニティーセンターで行われた、地域食材を使ったメニューコンテストの優勝献立です。これには、中之島地域の特産品である「大口れんこん」が使われています。子どもたちは、「大口れんこん」のシャキシャキ感とトッピングのれんこんチップスのサクサク感という2つの食感を楽しんでいました。

 27日(水)は、長岡の郷土料理でもある「鮭の焼き漬け」です。焼いた鮭を熱いうちにタレに漬け込んで作ります。冷蔵庫がなかった時代に鮭を長持ちさせる昔の人の知恵から生まれた料理法です。鮭の切り方も四角く切られ特徴的です。

 さて、給食週間では長岡市の郷土料理や特産品を味わってもらいましたが、どうだったでしょうか?初めて食べる料理や食材がたくさんあったのではないでしょうか。これからも、様々な料理や食材を味わい、食の経験の幅を広げてほしいと思います。

【26日(火) の給食】      
・中之島プルコギ丼      
・えのきと白菜の中華スープ  
・いちごタルト        
・牛乳                          

【27日(水) の給食】
・ごはん
・鮭の焼き漬け
・ナンバンジーサラダ
・のっぺい汁
・牛乳

「食の文化祭!in長岡」 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(金)は、長岡野菜の体菜を使った「煮菜汁」を味わいました。体菜は冷蔵庫がなかった時代に、野菜が不足しがちな冬場の漬け菜として食べられていました。その漬け菜を使った料理が煮菜です。体菜の塩抜き加減や、入れる具の違い、みそや酒粕を入れたりと、家庭により少しずつ味付けが違います。給食ではお汁の量を増やし、煮菜汁にアレンジしました。

 25日(月)は、栃尾地域の特産品「栃尾の油揚げ」を使った献立です。栃尾の油揚げはとても大きく、通常の油揚げの3倍ほどあります。今回は焼いた油揚げに、特製のねぎソースをかけました。油揚げがソースを吸って、噛むと旨味がジュワっと口の中いっぱいに広がります。子どもたちは肉厚な油揚げにかぶりつき、笑顔で食べていました。

【22日(金) の給食】          【25日(月) の給食】
・長岡醤油赤飯          ・ごはん
・里芋とれんこんとレバーの揚げ煮   ・栃尾の油揚げのねぎみそ焼き
・煮菜汁             ・コーンサラダ
・ぽんかん            ・里芋と大根のそぼろ煮
・牛乳                ・牛乳

「食の文化祭!in長岡」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大島小学校では、今日から「学校給食週間」が始まりました。今年度のテーマは、「食の文化祭!in長岡」です。私たちのふるさとで作られ、受け継がれている伝統的な料理やおいしい食材を献立に取り入れました。長岡の食文化や食材の特徴を知り、味わう一週間にしましょう。
初日の献立は、「長岡雑煮」です。お正月に食べる雑煮ですが、地域によって具材が異なります。長岡の雑煮は、地元・信濃川河口で獲れた鮭を塩漬けにした「塩引き鮭」を使い、だいこん、にんじん、里芋、こんにゃくなどの食材をしょうゆ仕立てにした具沢山な雑煮です。

【今日の給食】
・ごはん
・麩っカツ
・ごまあえ
・長岡雑煮
・牛乳

冬至給食を味わい、冬を元気に過ごそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は冬至です。冬至には昔からかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。かぼちゃは夏にとれる野菜ですが、保存がきくので、野菜がとれなくなる冬場には貴重な野菜でした。カロテンやビタミンを多く含んでいるかぼちゃを食べることで、風邪の予防になります。また、「ん」の付く食べ物を食べると良い「運」を呼び込めると言われており、給食にも「ん」の付く食べ物をたくさん入れました。子どもたちは、興味津々に食育放送を見ながら、冬至にちなんだ給食を味わいました。


【今日の給食】
・ごはん
・お豆とかぼちゃのコロッケ
・白菜きざみ漬け
・おっきりこみ
・牛乳

ちょっと早いクリスマスプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大空学級の子どもたちが、畑で育てた大根を給食用にプレゼントしてくれました。
 10月に種をまき、水やり・間引きをし、虫を捕って、みんなで大切に育てた大根です。1・2年生の子たちが収穫し、5年生の子が給食時の放送で紹介してくれました。
 今日は全校のみんなが、みずみずしく甘い大根の入ったカレーを味わうことができました。大空学級のみなさん、ごちそうさまでした!

【今日の給食】
・根菜カレー(大空学級の大根入り)
・磯マヨネーズあえ
・牛乳

全集中!「鬼滅の刃」給食を食べたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「鬼滅の刃」にちなんだ献立です。登場人物の大好物を給食に取り入れました。さらに、今日の「さつまいも」は2年生が生活科の学習で育てたものです。
 子どもたちは、給食前から配膳室に展示してある見本を見て盛り上がっていました。そして、人気の「鬼滅の刃」ということもあり、普段は魚や野菜が苦手な子どもたちも一生懸命、全集中で食べていたようです。


【今日の給食】
・ごはん
・サケ大根(冨岡義勇の好物)
・さつまいも汁(煉獄杏寿郎の好物)
・みかん
・牛乳

感謝して食べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食時に「食育放送」を行いました。今回のテーマは「感謝して食べよう!」です。教室のテレビを通して、調理員さんの写真を見せながら、給食ができるまでの様子を紹介しました。
子どもたちは、調理員さんが野菜を洗っている写真やきりざいを作っている写真を真剣な表情で見ていました。
感謝の気持ちは、「いただきます」や「ごちそうさま」を心を込めて言うだけでなく、給食を残さず食べたり、食器をきれいに片づけたりすることでも伝わります。給食や家での食事の際、食事を作ってくれる方への感謝の気持ちを伝えられるようになってほしいと思います。

2年生からの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科の学習で育てたさつまいもを、給食におすそ分けしてくれました。学校の中庭で長い間心を込めてお世話したさつまいもです。これは12月の給食に使用し、全校のみんなで味わう予定です。楽しみですね!

ながおか減塩うまみランチ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市では、昨年度から小中学校共通の献立で、毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」をお届けしています。これは、だしなどのうまみや酸味、香辛料を活かしたメニューで、おいしく減塩する工夫を食べながら学んでもらう取組です。
 今日は揚げたサバに大根おろしのソースをかけました。大根の辛み成分は加熱すると辛みがやわらぎ、少なめのしょうゆでも甘みが出ておいしく食べられました。さつま汁は野菜だけでなく、鶏肉や油揚げなどの食材も入り、具材から出るうま味で少なめのみそでもおいしいお汁になりました。これからも「減塩=味がうすい」ではなく、「うす味だけど、うまみが効いている献立」を紹介していきたいと思います。

 【今日の給食】
・ごはん
・サバのおろしソース
・菊花あえ
・さつま汁
・牛乳

食欲の秋! 秋色サラダを作ってみよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のサラダには、秋の味覚の「さつまいも」と「りんご」を使いました。さつまいもは、長岡市産の大きくて甘いものが届きました。食欲の秋です。ぜひご家庭でも作ってみてください。

〈材料〉4人分
〇さつまいも・・・100g
〇揚げ油・・・・・適宜
〇食塩・・・・・・ひとつまみ
〇ブロッコリー・・50g
〇きゅうり・・・・1/2本
〇りんご・・・・・1/6個
〇ウインナー・・・2本
〇マヨネーズ・・・大さじ2
〇食塩・・・・・・ひとつまみ

<作り方>
1、さつまいもとりんごは0.8mmの角切り、ブロッコリーは小房に分け、きゅうりは縦4等分にして1cm程度に切り、ウインナーは0.8mmの輪切りにします。
2、さつまいもは素揚げにし、塩をまぶします。
3、ブロッコリーは茹でて水にさらし、水気を切ります。
4、ウインナーは茹でて冷まします。
5、ボウルに食材と調味料を入れ、よく和えたら完成です。

※給食ではきゅうりも茹でていますが、ご家庭ではそのまま入れていただいてもいいです。

何をどれくらい食べる?自然教室の「バイキング」に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は来週の自然教室に向け、バランスのよい「バイキング」の利用の仕方について学習しました。
 まず、栄養教諭が給食をモデルにして、「バイキング」の2つのポイント「主食・主菜・副菜をそろえること」「量にも気を付けること」について話をしました。
 次に、副菜の量の話では、子どもたちに1回の食事でとってほしい野菜の量の実物を渡し、量や重さを実感してもらいました。実際に持ってみた子どもたちからは、「多いなあ」「この量なら食べられる」などいろいろな反応が見られました。
 来週の自然教室では、今日勉強した「バイキング」のポイントを守り、楽しんで食べてきてください。

親子で楽しく食べました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生のPTA行事「給食試食会」を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染防止対策として、三密を避けるために、1年生教室だけでなく、修学旅行で不在の6年生教室も使用しての開催となりました。
 給食試食会では、子どもたちが普段食べている給食を保護者の方々に食べてもらうとともに、味や量、そして子どもたちが食べている実際の様子を見ていただきました。いかがだったでしょうか。
 ご記入いただいたアンケートのご意見やご感想は、今後の給食や食育の充実に役立たせていただきたいと思います。ありがとうございました。

【今日の給食】
・ごはん
・麩っカツ
・のり酢和え
・さつま汁
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31