何をどれくらい食べる?自然教室の「バイキング」に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は来週の自然教室に向け、バランスのよい「バイキング」の利用の仕方について学習しました。
 まず、栄養教諭が給食をモデルにして、「バイキング」の2つのポイント「主食・主菜・副菜をそろえること」「量にも気を付けること」について話をしました。
 次に、副菜の量の話では、子どもたちに1回の食事でとってほしい野菜の量の実物を渡し、量や重さを実感してもらいました。実際に持ってみた子どもたちからは、「多いなあ」「この量なら食べられる」などいろいろな反応が見られました。
 来週の自然教室では、今日勉強した「バイキング」のポイントを守り、楽しんで食べてきてください。

親子で楽しく食べました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生のPTA行事「給食試食会」を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染防止対策として、三密を避けるために、1年生教室だけでなく、修学旅行で不在の6年生教室も使用しての開催となりました。
 給食試食会では、子どもたちが普段食べている給食を保護者の方々に食べてもらうとともに、味や量、そして子どもたちが食べている実際の様子を見ていただきました。いかがだったでしょうか。
 ご記入いただいたアンケートのご意見やご感想は、今後の給食や食育の充実に役立たせていただきたいと思います。ありがとうございました。

【今日の給食】
・ごはん
・麩っカツ
・のり酢和え
・さつま汁
・牛乳

「地場もんランチ」が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月から毎月1回、長岡市の小中学校共通の献立「地場もんランチ」をお届けします。これは、長岡市内でとれた野菜を取り入れた献立で、地場産の野菜を「地場もん」として紹介する取組です。
 初回である今日の「地場もん」は、玉ねぎ・じゃがいも・ゆうごうでした。アメリカの炊き込みごはんのジャンバラヤには「玉ねぎ」、ゆうごう入りスープには「玉ねぎ」と「じゃがいも」、そして「ゆうごう」が入り、子どもたちは旬の地場もんを味わいました。

 【今日の給食】
・ジャンバラヤ(アメリカの炊き込みごはん)
・グリーンサラダ
・ゆうごう入りコンソメスープ
・牛乳

バランスのよい朝ごはんでハッピーな毎日を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から生活リズム確立週間(ハッピーライフ週間)が始まりました。今年度も朝ごはんの栄養バランス(「きいろ・あか・みどり」の食品を食べたか)をチェックします。
今日の給食時間に今年度1回目の食育放送を行いました。給食をもとに食べ物の働きによる3色の分け方について紹介しました。「きいろ・あか・みどり」どの色の食べ物も体にとって大切な働きがあります。本格的な夏に向けて、暑さに負けない体力を身に付けるためにも、3色揃ったバランスのよい朝ごはんを食べましょう!

【きいろ】 体の中でエネルギーのもとになる(ごはん・パン・めんなど)
【あ か】 体をつくるもとになる(肉・魚・卵・大豆など)
【みどり】 体の調子を整える(野菜・果物など)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30