委員会活動&卒業アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は委員会活動の日でした。日々の活動のふり返りを行ったり、日常活動では足りない部分の仕事をしたりしていました。大島小学校を動かしていくためには、委員会の活動が必要不可欠です。率先して活動する姿が見られて素晴らしいです。
 6年生は卒業アルバムの委員会の写真を撮りました。もう明日から11月です。あと2か月で冬休み、あと5か月で卒業式です。卒業を意識したからでしょうか、6年生の顔がいつもより大人っぽく見えました。

「使い切る 食べきるだけで ロスは減る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市では、環境について考えてもらい、環境に配慮した取組を行っていただくきっかけとするために、「エコロジー標語コンクール」を実施しています。大島小学校でも、夏休みの自由課題として子どもたちへ紹介しました。たくさんの子が応募しましたが、その中で大島小学校の6年生の子の標語が、見事金賞に選ばれました。今日、環境政策課の方から表彰していただきました。
 タイトルにも書きました「使い切る 食べきるだけで ロスは減る」の標語は、市内を走るごみ収集車にステッカーが貼られたり、11月の市内ごみ情報誌に掲載されたりします。ぜひ、ご覧ください。

コーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日と1、2年生は、スポーツ協会の方にお越しいただきコーディネーショントレーニングをします。コーディネーショントレーニングとは、自分の身体を自分の思い通り動かすことができるようにするトレーニングです。 このトレーニングは、身体を使って脳を鍛えることにつながるそうです。今日は、音楽のリズムに合わせて身体を動かしました。一見、簡単そうに見える動きでも、身体の動かし方を考えてやるとなかなか難しいです。子どもたちは、その難しさも楽しみながら活動していました。

音楽会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会第2部、2年生、4年生、6年生の写真です。

音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、保護者の皆様、地域の方、来賓をお招きしての音楽会でした。朝から雨が降る中、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちの発表がいかがだったでしょうか。どの学年もこれまでの練習の成果を100%出せたと思います。「音楽には、人を感動させる力がある」今日の音楽会は、来た人に感動を届ける音楽会になったのではないでしょうか。保護者のみなさんには、ご家庭でもぜひ子どもたちの頑張りをたたえてあげてもらいたいと思います。
 写真は、第1部の1年生、3年生、5年生の写真です。

音楽会 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は保護者の皆様、来賓の方々をお招きしての音楽会です。今日の6時間目の時間を使って6年生と職員で会場の前日準備を行いました。さすが、6年生です。椅子を並べて終わると「ちょっと曲がっているな…」と言って列を整えていました。「椅子拭いていいですか?」と言ってタオルで椅子を拭いていました。小学校生活最後の音楽会を迎える意気込みが伝わってきます。
 各学年、昨日の校内音楽会をふり返り、今日の練習を迎えました。校内音楽会とはちょっと違う雰囲気で、いい緊張感をもって発表に臨むことでしょう。明日は是非、大島小学校にお越しください。

校内音楽会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の発表です。

校内音楽会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の発表です。

校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各学年の子どもたちが他の学年の子どもたちに自分たちの合唱や合奏を発表する校内音楽会でした。どの学年もその学年のカラーが出ていて、惹き込まれる発表でした。2時間があっという間で、「もう一回聴きたい!」と思えるような音楽会でした。
 保護者のみなさんのための音楽発表会が26日(土)に行われます。子どもたちの頑張っている姿を見に、ぜひ御来校下さい。
 写真は、小学校生活初めての音楽会、1年生です。

校内音楽会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の発表です。

校内音楽会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の発表です。

校内音楽会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の発表です。

明日は、校内音楽会です。

 いよいよ明日は、校内音楽会です。この日のために子どもたちは、一生懸命に練習してきました。朝の会での歌練習、音楽の授業での体育館練習、休み時間での自主練習。なかには家でも練習していた子もいたことでしょう。明日の校内音楽会では、練習の成果を十分に発揮してほしいです。明日のホームページには、校内音楽会の様子をアップする予定です。ぜひ、ご覧ください。

PTAインディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(日)にPTAインディアカ大会が行われました。大会出場人数ぎりぎりの9名という人数でしたが,戦い抜きました。

第1試合 2−0勝ち
第2試合 0−2負け
第3試合 0−2負け
第4試合 2−1勝ち

 結果,予選3位となりました。上位2校が決勝トーナメント進出なので,残念ながら予選敗退という結果でした。
 勝っているときも負けているときもチームで声を掛け合い,楽しんでいる姿が見られました。来年度は決勝トーナメント進出を果たしたいです!人数が大変少ないので,少しでも興味のある方,やってみようかなと思っている方はぜひお願いします!

小中連携あいさつ運動3日目

画像1 画像1
 小中連携あいさつ運動の3日目です。今日も、中学生と6年生が玄関に立ち、登校してきた児童へあいさつをしました。初日だった火曜日よりもあいさつがよくなってきました。あいさつされる方も、あいさつするほうも少しずつあいさつの意識が高まっている様子が感じられます。明日は、あいさつ運動の最終日です。いままで一番のあいさつを期待しています。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、第3回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、休み時間に地震が発生したという想定で行いました。授業中とは違い、周りに大人がいるとは限りません。もちろん職員も校舎内をまわり避難の指示を出しますが、放送をしっかり聞いて、自分の命を自分で守る必要があります。予期せぬことが起きたとき人間はパニックになり、いつもと違う行動をとってしまうことがあるそうです。だからこそ、普段の避難訓練が大切です。避難訓練、防災教育を通して、防災の意識を高めていきます。

小中連携あいさつ運動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から小中連携あいさつ運動が始まりました。春に第1回目を行ったので、今回は第2回目で、今日はその初日でした。今回は、児童玄関だけでなく通学路にも立ちました。雨が降り、3連休明けということもあり、心なしか元気がなかったように感じますが、自分からあいさつをできる子やあいさつを返せる子がたくさんいました。あいさつ運動を通して、あいさつを交わす習慣付けにつなげていきたいと思います。
 ご家庭や地域でも、子どもたちのあいさつがよかったらほめてください。また、大人が手本となるよう率先したあいさつをお願いします。

音楽会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 再来週の音楽会へ向けて、どのクラスも歌や合奏の練習に力が入っています。今日の昼休みは、5年生が合奏の練習をしていました。息の合った演奏が、体育館に響いていました。5年生は、11月6日に開かれる親善音楽会にも参加します。音楽会では、ハイレベルな合唱や合奏が見られそうです。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週末に台風が接近しつつありますが、今日は雲ひとつない快晴でした。朝、3年生の子が急いでグラウンドに向かっているのを見かけました。後をついて行ってみると、かげおくりという遊びをしていました。3年生の国語の教材で「ちいちゃんのかげおくり」というお話があります。その話に出てくる「かげおくり」。子どもたちは、思い思いのポーズでかげおくりを楽しんでいました。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(水)には、歯科検診が行われました。大島小学校は、人数が多いので3名の歯科医師さんにお越しいただき、体育館で診てもらいました。体育館では、本を持ってきて静かに待つことができました。歯は一生付き合っていくものです。ご家庭でも、歯の磨き方等、話題にあげてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29