教育目標「向学 創造 協和」

5月12日 吹奏楽部 ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の日曜、中之島文化センターで開催されました。
1年生を迎えての初めてのコンサートでしたが、たくさんのお客さんにも来ていただき、吹奏楽部の元気でさわやかな演奏や発表を楽しむことができました。
早朝や夕方の楽器運搬、発表会運営に関わって、保護者の皆様の温かな支えがあり行うことができました。深く感謝申し上げます。
また、会場に足を運んでいただいた皆様に重ねて感謝申し上げます。


5月10日 昼休みの様子(校内探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1階講堂入り口の水飲み場で、男子生徒の皆さんが歯磨きをせっせと行っていました。横の多目的ホールのところでは、2日日程のうちの1日目の内科検診を行っていました。
体育館へ移動すると、生徒会応援団のボール貸し出しの管理のもと、張り切った若者たちが思い思いの競技にいそしんでいました。
外の天候がよくなる日が多くなり、皆の昼休みの様子でも活動的な様子が多く見られます。

5/8、5/9 家庭確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間にかけて、家庭確認を行いました。
生徒は8日は午後放課、9日は15:05まで部活動といった日程でした。
8日の気候はそれほど良くはないものでしたが、帰宅する生徒は意気揚々と自転車に乗っていました。
下校に合わせ、迎えに来ていただいているご家庭の皆さまには厚く感謝申し上げます。
満々と水をためた田園の向こうに見えるいつもの守門岳は、曇っていました。

5月7日 評議専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に引き続き、第2回が行われました。
今月下旬の生徒総会に向けて回答を完成させるなどの準備や予定している活動内容について確認をしていました。
グループ協議をする、実際に作業する、クロームブックを活用するなど、委員会によって工夫がされており、4月の時よりも熱心な話し合いがどこでも行われていました。

5月2日 昼の放送(校内探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度同様に昼の放送の報道委員会の様子についてお知らせします。
3階の放送室に当番の人が給食を持参して行います。
生徒会活動に関するの連絡や食育につながる給食献立の紹介等を行うなど、学校内の情報を伝える大切な役割を担っています。
今は、朝・昼・夕方の担当を学年、クラスで分けて活動しています。

5月2日 中之島地域の小中学校4か校の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中之島地域の小中学校4か校への給食の一斉の提供が始まって、1か月経過しました。
昨年度後半に、長期間にわたって行った大規模改修のおかげで、今年度より無事に提供できています。
毎日、どの学校においても、おいしい給食を食べることができ、そのありがたさをかみしめています。2日は、コッペパン、フルーツクリーム、もりもりミートカップ、めかぶスープ、アーモンド小魚でした。


5月1日 朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年度初めのせわしない4月が過ぎ、若葉の鮮やかな5月を迎えました。
毎朝の通学の光景では、流線型の白いヘルメットの自転車姿がさっそうと走っています。交通安全第一で、無事に登校できることを願っています。
学校前の水田にも水が張られ、季節の変わり目を実感するところです。

4月25日 学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度から、帰宅してからの家庭学習に取り組みやすくするため、終学活後の時間に学習タイムを設けています。
5教科のうち、自ら選んだ教材で学習するものです。各教室とも集中して学ぼうとしており、確かな学力の定着につながることを期待しています。

4月26日 授業参観、PTA総会、学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観、PTA総会、学年PTAという日程で行われました。
多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。生徒たちの生き生きとした学校生活の様子をご覧いただき、今年のPTA活動の組織、方針、活動内容について、審議、そしてご理解いただきした。
スローガンは「多様性を受け入れ 感謝と変化で創るPTA」となりました。
令和6年度の1年間の見通しがみえる意義ある会となりました。

4月24日 朝読書 生徒総会議案書読み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の6限に行われた生徒総会の学級での議案審議に備えて、朝読書の時間にその議案書を読む時間を設けました。
一人一台のタブレットPC端末を用いて、アップされた議案書を静かに読み込み、内容を理解する時間となりました。

4月23日 眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年、1年、2年の順で行われました。
昼休みの時間を使いながら、予定の時間通り検診をしていただきました。
集合からスムーズに行うことができました。
来月は、内科・耳鼻科・歯科検診と続く予定です。

4月22日 生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の生徒会主催による集会は、終学活の後の時間を活用することとしました。30分程度の時間を確保し、その時期の会のねらいに沿って実施し、生徒会活動をより充実させようということになりました。
今回は、生徒会歌・応援練習を行い、そのあと1年生を迎えて全学年の交流を深めるというものでした。執行部の進行により、名前のあいうえお順や誕生日順などの順番に並ぶ活動、そして、仲間同士で集まる活動を行いました。執行部がねらいを明確にして綿密に準備して全校生徒を導いている様子がみえました。


4月19日  部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の見学や仮入部での体験を経て、部活動集会が行われました。
入部までの手続きが済み、各部では、自己紹介のあと、目標や年間活動計画の確認、名簿の作成が行われ、1〜3学年がそろっての今年度のスタートとなりました。

4月17日 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒向けに自転車安全教室を行いました。
見附警察署交通課様、中之島支所地域振興課様に来校いただき、実演や映像の視聴を通して、昨今の自転車の乗車や運転についての指導をいただきました。
人間がとっさのことに対して反応できる速さの違いについてなど、改めて学ぶことがありました。ご協力いただいた両課の皆様に感謝申しあげます。

4月12日 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日の様子ですが、1年生の体験入部も定着し、各部の動きが活発化してきています。特にグラウンドをはじめ外で活動するところにとっては、冬の間に制限があった中で、外で伸び伸びと活動できることができ、そのありがたさを感じているようです。

4月16日 1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年初めの学級活動などがひと段落し、各教科の授業が始まっています。
保健体育では、体づくりの基本となる内容についての取組が始まり、掛け声をかけながら体操したり走ったりして、元気に取り組んでいます。

4月15日 校舎の掲示などから (校内探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期の各活動が軌道にのっているところ、校内を歩くとその動きが見えます。
生徒玄関では、青涼会掲示板において、各部のポスターの中で部の特性や主張したいことをアピールをしています。3階の3年生の学年掲示では、進路に向けた情報が始まっています。


4月11日 生徒会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会オリエンテーションが行われました。
1年生向けに生徒会活動・委員会活動・部活動の紹介やアドバイスが発表され、各委員会や各部活動の趣向を凝らした内容が披露されました。事前の準備も整えられ、生徒会役員や部長の皆さんの熱意が伝わっていました。
部活動紹介の後半では、令和7年度以降の部活動や地域移行についてのお話がありました。

4月9日以降 部活動見学と体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動の見学が9日から、体験が11日から行われています。
各部活動の躍動している姿を、まじかで見て体験してみようという1年生が各場所で見られました。一方で、後輩に見られている視線を感じて、これまで以上に大人に見られようとする2・3年生の姿が感じられました。
左:茶道・箏部
中:吹奏楽部
右:野球部


4月9日 学習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して2日目の1年生に向け、学習オリエンテーションを、講堂で行いました。
学習指導担当者の作成のプレゼンや「学習の手引き」を用いながら、学習する意義をはじめ授業への取り組み方等を理解する大切な機会となりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31