TOP

小学校の先生方が1年生の授業を参観!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校を会場に宮内中学校区の教職員研修会があり、5時間目の授業を学区の4小学校の先生方から参観していただきました。

 昼休みの後半の時間帯頃からポツポツと小学校の先生方の姿が校舎内に見え始めると、1年生の生徒たちは嬉しそうに手を振ったり挨拶をしたり、とても微笑ましい様子でした。小学校の先生方もすっかり中学生らしくなった1年生の姿や真剣に学習に取り組む様子を見て、とても喜んでいらっしゃいました。

 上の画像は、校内の表示(左)と1年2組の社会科の授業の様子(中央・右)です。社会科担当のA先生の指示の下、「世界の気候」の学習に取り組んでいました。プリントの地図に色鉛筆で色を塗りながら、どの生徒も真剣に学習しています。参観されている小学校の先生方に、時折笑顔も見せながら授業に取り組んでいました。

 中央の画像は、左から「1年6組の道徳」、「1年3・4組の体育」、「1年5組の国語」の授業風景です。

 1年6組では担任のK先生が、生徒総会で私(校長)が全校生徒に話した「時間は有限、使い方は無限」の言葉を生徒に提示し、「望ましい生活習慣」について考える授業をおこなっていました。6組の生徒たちが真剣に考える姿が印象的でした。

 1年3・4組は、体育館で「体力テスト」を実施しました。画像は「反復横跳び」に取り組んでいる男子生徒たちです。体育担当のSR先生のキビキビした号令の下、生徒たちは汗をかきながら必死に取り組む姿を見せてくれました。

 1年5組は、国語担当のSA先生の指導で「説明文」を題材に「わかりやすく伝えること」について学習していました。SA先生は男子の目をつぶらせ、女子にだけ自分の複雑な動きを見せ、それを女子が言葉だけで男子に伝える…という作業を指示しました。まずは「わかりやすく伝える」ことの難しさを生徒に経験させ、学習の動機付けをした授業構想です。若いSA先生が、工夫して授業を行っている様子がよくわかりました。生徒たちも反応よく授業に参加していました。

 1年生の各クラスも、おおぞら・つばさ学級も、どの生徒も一生懸命に学習に取り組む姿を小学校の先生方に見ていただいて、とてもよかったと思います。小学校の先生方も「生徒たちの立派な姿を見て安心しました」と、喜んでいらっしゃいました。

 さて、5時間目の授業参観後は部活動なしで全校生徒が放課となり、多目的ホール等で教職員の研修会を行いました。下の画像は全体会と分科会の様子です。

 宮内中学校区の4小学校(前川小、宮内小、上組小、石坂小)と宮内中学校は、年間を通じてさまざまな活動を通して小中連携を進めています。今日の研修会でも、

(1)学習面での「言語活動充実のための小中共通した取組」
(2)「あいさつ運動」や「いじめ見逃しゼロ集会」における小中連携
(3)メディアリテラシーやスマホ対策などの小中連携
(4)特別支援教育における小中連携

の4つの分科会に分かれて研修を深め、今年度の取組を確認しました。短い時間でしたが、とても有意義な研修会となりました。

 詳しい小中連携の内容や具体的な活動については、今後HP等を通じて皆さんにも紹介してきたいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 内科検診/尿検査
春の下校パトロール3日目
5/19 午前短縮授業・昼清掃
耳鼻科検診/尿検査
春の下校パトロール4日目
全校応援練習
5/20 創立記念日(記念式典は11月17日)
5/22 授業参観(5限)
激励会(6限)
5/23 耳鼻科検診
生徒朝会
5/24 内科検診
午前短縮授業・昼清掃
全校応援練習