TOP

10/2(月)職員研修(一人一実践)参観授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 当校では、「主体的で深い学び」の実現に向けた授業の在り方 〜子どもに委ねる学習活動を通じて〜 を研修テーマに取り組んでいます。本年度中に各教員が1回は他の教員から授業を見てもらう参観授業を実施し、協議しています。今日は、3年生の国語で参観授業が行われました。タブレット等ICT機器を活用し、教師の説明は短く、生徒の活動は長くなるよう工夫されていました。
 授業内容は、短歌についてです。和歌への考え方を深めるため、和歌の大意や表現の工夫についての鑑賞資料を作成し、発表していました。発表後、意見や感想を活発に伝え合っていました。さらに意見や感想、振り返りなどをまとめ、タブレットを通して瞬時に相手に送り合って確認していました。短時間で様々な考えに触れられるよう工夫され、生徒自身が学習を進めていく様子を見ることができました。

9/29(金)その3 バレーボール部に寄付をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「新潟の未来を担う子どもたちの成長を応援する」ということで、地域の2つの企業様から、バレーボール部にボールと折りたたみボールカゴを寄付していただきました。写真は校長室での贈呈式の様子です。放課後、バレーボール部の生徒に見せると、「やったー!嬉しい!」と歓喜の声を上げていました。「こういうボールカゴを見て、以前からいいなと思っていたんです。」と喜んでいました。素敵なプレゼントをありがとうございました。まもなく新人戦。さらに応援されるチームになれるよう、頑張ってほしいです。

9/29(金)その2新人大会、中越駅伝激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、新人大会、中越駅伝大会の激励会が行われました。特に新人戦の参加の1,2年生は、3年生がいない中での激励会そして本番の大会に臨むことからとても引き締まった、緊張感のある態度で、激励会に臨んでいました。激励応援では応援団、吹奏楽部の入場演奏、そして、今まで激励応援を受けていた3年生が中心となって、新人大会に臨む後輩たちに大変大きな声で応援をしていました。保護者の方もたくさん見に来ていただき、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。
「ガンバレ宮中健児!」

9/29(金)その1 みやうち保育園マンマと連携した避難訓練の実施(地震想定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の時間帯に、園中連携の避難訓練を本年度も実施しました。地震発生後、中学生は指示に従いグラウンドに避難しました。その後、保育園より避難の支援要請があり、中学生が園児を迎えに行き避難を助けました。中学生は静かに速やかに、園児も静かに園の職員の方や中学生に手を引かれながら落ち着いてスムーズに避難をすることができました。
園児のお礼のあいさつも元気で、中学生から大きな拍手が送られていました。またこの連携は、学区で育むことを共通で取り組んでいる「大切にしたい5つの心」も意識した取り組みです。生徒、園児の様子から「感謝の心」「思いやりの心」が感じられる訓練でした。
また、今回もふるさと未来創造堂の方2名より、避難訓練の様子について指導・講評をいただきました。ありがとうございました。

中学生の避難の様子(左)
中学生に手を引かれ、園児の避難の様子(中)
ふるさと未来創造堂の方より指導・講評(右)

9/27(水)小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2回目の小中連携あいさつ運動を実施しました。1回目と同じく、今日も雨でしたが学区小学校に中学生の代表が出向き、小学生とあいさつを交わしました。元気の良いあいさつが児童玄関に響いていました。(写真は、石坂小学校での様子)

9/22(金)1年生総合的な学習の時間「SDGs講演会」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目、1年生総合的な学習の時間で講師をお招きしてSDGs講演会を実施しました。SDGsというと環境問題と生徒はとらえがちですが、貧困、不平等、気候変動、食料など様々な問題を解決ようと17の目標を掲げ取り組んでいる活動であること、また、一人一人がどのような意識や取り組みが大切かを学習していました。今日の講演会の内容については、これから取り組む地域学習へも生かしていきます。

9/21(木)2年生職場体験学習、3年生性に関する指導

2年生職場体験2日目です。今日も朝から出かけ、事業所の方の説明を聞きながら一生懸命に体験に取り組んでいました。(左、印刷会社  中、コーヒーチェーン店)
3年生は、午後に性に関する指導を講師から受けました。性に関する現代的な問題や妊娠、中絶、性感染症などについても、自身の生き方を考えさせながら丁寧に説明いただきました。(左)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/20(水)2年生職場体験、おおぞら学級作業所実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は今日明日と職場体験学習を実施します。学校運営協議会委員や保護者、地域住民の皆様から体験先の交渉をしていただき本日を迎えました。多くの事業者から体験学習を引き受けていただき本当に感謝しております。生徒も各事業所で一生懸命に活動を行っています。
また、おおぞら学級では、午前中、作業所実習を実施しました。こちらも一生懸命に作業に取り組んでいました。

2年生職場体験
「コンビニエンスストア体験」(左)
「農場体験」(中)
おおぞら学級作業所実習(右)


9/15(金)道徳科授業研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6限目に、2年6組で上越教育大学上廣道徳教育アカデミーの先生方をお招きして授業研修を行いました。教材は教科書「桃太郎の鬼退治」です。異なる考え方や立場の人どうしが理解し合うにはどうすればよいか考える内容です。授業者は、教科書の内容を理解しやすように感情をこめて範読を行ったり、生徒はペアやグループで自分の考えを述べあったりしていました。生徒は積極的に発言し、見ごたえのある授業でした。
授業後には、協議会を行い様々な指摘や意見をいただきました。今後も授業力向上のため研修を計画的に行っていきます。

9/14(木)1年生性に関する指導(講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5.6限に1年生対象に性に関する指導を講師をお招きして〜生命誕生〜をテーマにお話ししていただきました。最初に、男子生徒3名が妊婦さんを模擬体験できる着衣を身に付け、その重さや動きづらさを体験しました。その後、重さや体のバランスが本物の赤ちゃんと同じように作られた人形を全員がだっこをして、体の状態や感触を体感していました。赤ちゃんをだっこした経験がない生徒がほとんどなので慎重かつ真剣に人形を扱っていました。
 その後は、男女の性器の名称や機能の説明、受精からお母さんのおなかで成長している様子、そして、出産までの過程で妊娠中の親が抱く赤ちゃんに対する感情なども踏まえながら丁寧に説明していただきました。
 最後に、「今いるあなた方は当たり前にこの世の中にいるのではなく、多くの命がつながって奇跡的な確率で生まれてくることができた」など、命の大切さにも触れていただくなど有意義な講演会でした。

講演会の様子(左)
妊婦さん模擬体験(中)
全生徒、赤ちゃん(人形)のだっこ経験(右)

9/13(水)2年生「マナー講演会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、9/20(水)、21(木)に行われる職場体験学習に向けて、様々な学習や準備を進めています。職場体験学習のねらいの一つは、「働くことを通して社会性を身に付ける」ことです。日常の学びに加えて、職場体験学習では、基本的な生活習慣やマナー、コミュニケーション、役割をや責任を果たすことなどを学ぶ大切な機会としています。
 今日は、マナー講演会として、専門の講師の方に来ていただき、お話を聞きました。生徒は、「挨拶とは、心をひらくこと、その心に近づくこと、という意味があるというお話から、改めて、毎日交わしている挨拶を大切にして自分から積極的に行いたい」と感想を述べていました。2年生の生徒は、真剣に講師の先生の話を聞き、熱心にメモをとっていました。

9/9(土)大成功!体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生徒が準備を重ね待ちに待った体育祭です。朝は、気温もあまり高くなく絶好の体育祭日和になりました。徐々に気温が上がるにつれ生徒の熱気も高まり、見ごたえのある競技と応援合戦が繰り広げられました。勝敗はつきましたが、満足した表情で終えることができました。
保護者・地域の皆様からも盛大な応援をいただき、大変ありがとうございました。
開会式・選手宣誓の様子(左)
1学年クラス対抗リレーの様子(中)
応援合戦の様子(右)

【本日(9/9)の体育祭について】

本日(9/9)の体育祭について、予定通り実施します。

9/8(金)体育祭応援練習(リハーサル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後に体育祭応援練習のリハーサルを行う予定でしたが、雨の予報のため午前に移し体育館で実施しました。各チーム、最後の練習とあってリーダーを中心に必死に動きを確認していました。
赤チーム「紅獣」(左)、青チーム「蒼嵐」(中)、黄チーム「黄煌」(左)のリハーサルの様子です。
明日は、晴れる予報です。盛大な体育祭になるよう子どもたちは頑張る決意です。

9/7(木)新人水泳大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭が明後日に迫っています。今日は、どのチームも応援練習に燃えていました。軽快な音楽に合わせたダンスや迫力の応援歌など、工夫を凝らした応援合戦をどうぞお楽しみに。

今日は水泳部の新人大会がありました。ほかの部活動よりも一足先に行われています。水泳部の皆さん、よく頑張りました。入賞多数です。お疲れさまでした。

〈新人戦 水泳部 入賞〉
○女子400mメドレーリレー 1位 4:59.66
○男子400mメドレーリレー 4位 4:50.71
○女子200m個人メドレー 8位
○400m自由形 4位
○男子100m自由形 2位
○男子100mバタフライ 7位
○女子100m平泳ぎ 2位
○男子100m平泳ぎ 2位
○女子400m個人メドレー 1位
○男子400m個人メドレー 1位 、2位
○男子50m自由形  1位
○女子200m自由形  5位
○女子200m背泳ぎ  1位
○女子200m平泳ぎ  2位
○男子200m平泳ぎ 2位、7位
○女子400mフリーリレー 1位  4:34.96
○男子400mフリーリレー 4位  4:17.87

9/6(水)体育祭学年種目(本番)と体育祭練習4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突然の豪雨により、学校前の道路は一時冠水しました。下校時には、元の状態に戻り生徒は安全に下校することができました。
さて、今日は体育祭学年種目本番の日です。豪雨により、午後になってもグラウンドが使えず体育館で実施しました。
最初は1年生、種目は「台風の目」です。各チーム、棒を4人で持って、コーンを上手に駆け抜けていました。勢いあまって外側の生徒が吹き飛ばされるなど、笑いを誘っていました。(左)
次は2年生です。種目は「大玉送り」です。空気が大玉にパンパンに入っているためコントロールが大変難しかったようです。歓声を上げながら楽しんでいました。(中)
最後に3年生です。種目は「ダンシング玉入れ」です。玉入れの最中に、音楽が流れると玉入れをやめ各チーム一斉にダンスを行います。音楽が終わると再び玉入れが始まります。ダンスの得点も加算されるなど、見ていた楽しい種目でした。(右)

9/5(火)体育祭騎馬戦(本番)、体育祭全校練習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天気が心配されましたが計画通りの活動を外で行うことができました。
前半は、応援練習をおこないました。グラウンド、屋根付き広場、生徒玄関前駐車場をローテーションしながら決められた時間で練習を行っていました。
いよいよ体育祭の種目が始まりました。今日は、騎馬戦です。最初は女子の対戦で激しい中にも楽しそうに相手の帽子を取ろうと必死でした。(左)
続いて男子、女子同様激しくさらにスピード感のある展開だったので見ごたえがありました。(中)
活動の最後は、反省会です。実行委員等が今日の良いところ、反省点を全校生徒が団結するような呼びかけで上手に締めくくっていました。(右)

9/4(月)体育祭全校練習2日目、新人水泳大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育祭全校練習2回目です。騎馬戦を試合形式で行いました。明日の5.6限で対戦します。(残念ながら体育祭当日に行う種目ではありません。)久しぶりの開催種目のため要領が分からず、動き方に時間がかかりましたが理解しようと一生懸命に活動していました。(左)
体育祭練習後は、7日に行われる新人水泳大会の激励会を行いました。他の種目よりも一月ほど早い開催です。代表生徒は、「先陣を切っての出場なので、良い成績を残し他の種目も頑張れるように戦ってきます」と力強く決意を述べていました。(中)最後に、応援団と全校生徒で激励応援を行いました。(右)
「ガンバレ、宮中健児!」

9/1(金)体育祭全校練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日定期テストが終わり、今日から本格的に体育祭練習が始まりました。今日も暑かったのですが、湿度が低く風もあったため思ったよりもスムーズな練習ができました。綱引きの練習では、隊形づくりと短い時間の引き合いを楽しんでいました。(左)
また、経験のない騎馬戦の練習では、騎馬の組み方がうまくいかなかったり組んだ後立ち上がれなかったりと一苦労でした。慣れてきたら騎馬を組んだ状態で駆け足をするなどコツをつかんだクループもありました。(中)
後半は、暑いグラウンドを避け、校舎内でリーダーの指示のもと、笑顔で応援練習に取り組んでいました。(右)

8/31(木)定期テストが終了し、体育祭の練習がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で定期テストが終了しました。これから、解答用紙が返却されるとおもいます。点数に一喜一憂しないで、次のステップが踏める材料として見直しをしてほしいものです。
今日は、2年生が体育祭種目の練習を行いました。今日も猛暑、運動量が多くならないよう整列の仕方やルール、リレーの走順等を歩いたりゆっくりした動作で楽しそうに確認していました。(写真)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31