TOP

5/16(月)生徒が主体的に取り組む授業を目指して

5月も中旬となり、さわやかな風とともに緑が益々色濃くなってきました。
学習、運動に取り組むのに最適な季節です。

月曜1時間目から授業は熱を帯びていました。教科担任と生徒が一体となって、充実した学習を目指し、考えることを中心とした活動が工夫されています。

1時間目の授業から
左上:1年1組、英語。新出単語に発音について、細かなところまで確認しながら読むことに取り組んでいました。
右上:3年4組は数学。式の利用の学習が進んでいます。課題について、それぞれの考え方や解き方について取り上げながら、ポイントを確認している場面
左下:2年1組社会。江戸時代中期の学習。生類憐みの令や百姓一揆について、その原因となる社会情勢などを考え、まとめていました。
右下:放課後は専門委員会。4月からここまでの活動の反省やまとめ、今後の活動の見通しなどを確認していました。放送委員会の様子
画像1 画像1

5月13日(金) 気温の高い1日でした。

 気温が高い1日でした。特に4階の教室は下の階に比べて暖かい空気がたまりやすく、各教室で扇風機を稼働させて授業を進めていました。感染防止対策をとりながら、熱中症予防にも気をつけなくてはなりません。衣服の調節や給水による熱中症対策は、生徒各自でも行うことができます。衣替えの移行期間が始まっていますので、上着を脱いで過ごしたり、水筒を持参するなどをお勧めします。

 3年生の社会科の授業では、第1次世界大戦やロシア革命について学習しました。現在の世界情勢を理解するためには、過去の出来事やその原因等を深く理解することが有効です。生徒は教師の説明を熱心に聞き、マーカーペンでラインを引きながら理解に努めていました。また、音楽の授業では「花(春のうららの・・・)」を歌いました。互いの距離を開け、マスクをした状態でしたが、有効な声の出し方について熱心に学んでいました。
 
 写真右は昼休みの2学年ホールの様子です。学年委員生徒が来週の遠足のレクリエーションを考えていました。様々な意見が飛び交い、時には振りをつけながらの話し合いでした。昼休みは、各自思い思いの過ごし方をしています。教室で談笑している生徒、本を読んでいる生徒、廊下のベンチでくつろぐ生徒・・・。GW明けの週も週末まで来ました。それぞれの方法でリフレッシュして午後の授業に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/12(木)生徒総会

6時間目に体育館で生徒総会が行われました。
昨年度は感染症対策で放送で行ったため、一堂に会しての開催は2年ぶりとなります。

総会の中で、今年度のスローガン「一歩全心〜みんなで刻もう宮中歴史」が示され、承認されました。要項には次のようにスローガンに込めた思いが記されていました。

「宮内中学校区全体で大切にしている5つの心(全ての心)を大切にしながら、みんなで一歩ずつ前に進んでいこうという思いを込めました。今年も引き続きコロナの影響でまだ活動が制限されることもあると思います。リーダーだけでなく宮和会員全員で、厳しい状況を乗り越え、新たな宮中の歴史を共に創り上げましょう。」

全校生徒一人一人がこのメッセージを受け止め、学校生活の充実と向上、よりよい宮中の実現を目指して活動を進めてくれることを期待しています。

左上:全校一斉の教育相談は今日が最終日。期間内に終えることのできなかった生徒は明日以降引き続き実施します。
右上、左下、右下:生徒総会の様子。一人一人がしっかりとした姿勢で参加していました。質疑・応答の態度も立派で、建設的な内容のやり取りがされていました。
画像1 画像1

5/11(水)1年生応援練習

今週は昼休みを利用して応援団幹部による応援練習が実施されています。
昨日の2年生に続き、本日は1年生の初めての練習がありました。

2クラスずつ、体育館、多目的ホール、学年ホールに分散して、応援歌や旗の振り方などを練習していました。
1年生は緊張しながらも、伝統の宮中応援を学んでいました。

左上:4時間目、3年生は道徳の時間。3年3組は「二通の手紙」という資料を通して、遵法精神や公徳心について考えていました。
右上:4時間目、2年1組は数学。式の計算で「等式の変形」を学習中。示された問題を解き、点検を受けている様子
左下:4時間目、1年5組は理科。シダ植物の学習、映像で胞子のう等を確認しながら進められていました。
右下:昼休み、体育館での応援練習の様子

画像1 画像1

5/10(火) 教育相談進む

全校一斉の教育相談も3日目となりました。
朝8:20から35分間、校内の各所で行っています。
各フロアの相談室、ロッカールーム、学年ホールなどのオープンスペースを有効に活用しています。

連休明け、各教科等の授業も順調に進んでいます。

左上、右上:教育相談の様子
左下:1時間目、グラウンドでは本日より50m走が始まりました。3年生後半クラスの男子
右下:5時間目、1年4組社会、「ユニオンジャックはどこにある」という課題で、タブレットを使って調べ学習に取り組み、気づいたことを発表していました。

画像1 画像1

5/9(月) 幼保小中連携推進会議

連休明けの本日、生徒は元気よく登校し、落ち着いて授業に取り組んでいました。

午後には当校を会場として、宮内中学校区の幼稚園・保育園、小学校、太田小・中学校の各園校長や代表が一堂に会しての会議が開かれました。

長岡市では今年度の重点施策の一つとして「保幼小中の接続器への支援の充実」を掲げています。各園校で目指す子どもの姿を共有し、切れ目のない支援体制の構築を図ることを目指します。

宮内中学校区では「5つの心の育成」を共通の目標として取り組んでいます。今日の会議では互いの取組の発表や情報交換を行いました。2月はオンラインでの実施でしたので、今回、直接対面して開催できたことは喜ばしく、有意義で充実した会議となりました。

今後、具体的な取組を各園校で進めていきます。

左上:前半、オンラインでの市内一斉の全体会に参加。
右上:途中、終学活の様子を参観して貰いました。幼稚園・保育園の方々は初めてであり、施設・設備のすばらしさや生徒の取り組む姿に感心されていました。
左下:参観後、小学校区ごとの小グループに分かれての協議。初めての機会であり、大変盛り上がりました。
右下:放課後、体育館では3年ぶりに後援会代議員会が開催され、新たな役員が決まりました。

画像1 画像1

5/6 教育相談開始

本日より全校一斉の教育相談を開始しました。
この時期のねらいを達成し、より効果を高めるために、今年度より朝の時間帯を活用して集中的に実施することとしました。

毎日35分ずつ校内のスペースを有効に活用して、相談を行います。また、その間、他の生徒は課題学習や読書に取り組みます。

割り当てた時間内に終わらない生徒は改めて話を聞く機会を設けます。
また、随時、教育相談は受け付けています。学級担任に限らず、どの職員でも対応をします。

今年度、当校では相談体制の充実を一層進めてまいります。

左上・右上:教育相談の様子
左下:放課後、多目的ホールでは第1回の宮和会の中央運営委員会が開催されました。各委員長や部長など、学校のリーダー的立場の生徒が一堂に会し、来週に迫った生徒総会の議案について審議しました。
右下:4時間目、1年2組の英語の授業。宮内小、上組小で英語を専門的に教えている先生が1年生の英語の授業を参観に来校されました。わずか一カ月ですが、授業に取り組む意欲的な姿に驚き、成長ぶりに感心されていました。
画像1 画像1

5/2 PTA総会当日の様子2

連休明けの日でしたが、生徒は落ち着いて授業や諸活動に取り組んでいました。

4/28木曜日に開催された授業参観、PTA総会、部活動保護者会、部活動参観に多くの皆様からお越しいただきありがとうございました。

PTA総会の校長あいさつで話をさせていただいた内容をお伝えします。

・学校のグランドデザインと今年度の教育活動(資料あり)
・部活動運営に係る学校として基本方針(資料あり)
・学校いじめ防止基本方針に基づく対応(詳しくは学校HPでご確認ください)
・教職員の働き方改革の推進について(長岡市のリーフレットは学校HPでご確認ください)
・休日の部活動の地域移行について(市教育委員会配布の資料)

以上です。当日、欠席されたご家庭には、お子さんを通して資料が届いたかと存じますので内容をご確認いただければと存じます。

左上:授業参観、2年3組、学級活動の時間、学級目標づくり
右上:生徒フォーラムでの受付の様子
左下:体育館でのPTA総会
右下:部活動保護者会、男子バドミントン部、顧問による運営方針の説明
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31