★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

今日の給食 7月10日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・魚の梅梅ケチャソース
・枝豆いそかあえ
・夏野菜と生揚げのみそ汁

今日の献立は、「ながおか減塩うま味ランチ」です。

地域の方から笹をいただきました・水泳授業も終盤に差し掛かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方から立派な笹をいただきました。読書旬間で図書委員会が全校のみんなに書いてもらった短冊や七夕飾りを、図書室から移しました。笹は夏休みまで体育館に掲示します。

プール開きから3週間めに入りました。泳ぐ力を高める授業は今週で終わりです。(来週は、水の事故から命を守るための着衣泳授業を予定しています。)
どの学年の子もぐんぐん力をつけてきました。しかし、まだまだ伸び代はたっぷりあります。学校の水泳は終わりますが、これからが夏本番。可能ならばご家庭でプールなどに連れて行っていただけたらと思います。

今日の給食 7月6日

画像1 画像1
・わかめごはん
・牛乳
・豚のねぎみそ炒め
・きゅうりのピリ辛漬け
・中華コーンスープ

今日の給食 7月5日

画像1 画像1
・きなこ揚げパン(米粉パン)
・牛乳
・ナッツサラダ
・ミネストローネ

読書旬間もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日から続いていた第1回校内読書旬間が、今週末で終了します。
子どもたちは朝活動や休日の宿題等の機会を利用して本に親しんでいます。
階段踊り場の掲示板には、図書委員会が作った小学生新聞の記事紹介や全校の子どもたちがおすすめする本のポップが掲示してあります。
子どもたちには、夏休みにもたくさん本を読んで欲しいと思います。

学習参観ありがとうございました。

画像1 画像1
7月4日の学習参観・親子行事・学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様よりご参加いただきありがとうございました。
午後に行った、拡大学校保健委員会・親子でメディア集会では、インターネットアドバイザー 大久保 真紀 様よりご講演をいただきました。
「ゲームやネットに時間を使いすぎて失っているものはないか?」という問いかけが胸に刺さりました。
夏休みになると子どもたちの自由な時間が増えます。各家庭の実情に応じた利用ルールを決めて、子どもの大人も限られた1日に時間を有効に使いたいものです。

3.4年生ブラインドサッカー体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日、新潟県ブラインドサッカー協会より講師をお招きして、3.4年生がブラインドサッカーの体験学習を行いました。
目が見えない状態を体験できる特別な装具を着けて、歩いたりボールを蹴たりしました。
体を使って学習することで、目が見えないことへの不安を感じたり、視覚以外の様々な感覚を研ぎ澄ましたりと、それぞれの子どもがたくさんのことを学びました。話を聞いたり書物を読んだりするだけでは得られない貴重な学びです。

今日の給食 7月3日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・さばの味噌煮
・ごまあえ
・かき玉汁


今日の給食 6月29日

画像1 画像1
・イカカレー
・牛乳
・福神あえ
・冷凍みかん

環境委員会発表・1.2年生初めての水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日、全校タイムで環境委員会の発表がありました。
むし歯予防の意識を高めるためのキャラクター募集の呼びかけです。どんなキャラクターが登場するか楽しみです。

1,2年生は今シーズン最初のプール授業を行いました。特に1年生にとって宮本小のプールは初めてです。安全に関する指導を丁寧に行い、水に慣れるようにゆっくりと授業を進めました。


久しぶりの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日、2年生が宮本コミセンに行き、地域の方々との交流会を行いました。新型ウイルス禍のため、3年間中断していた活動です。
ダンスや劇を披露したり一緒にゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごしました。地域の皆様にも喜んでいただきました。

今日の給食 6月28日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・レバーとポテトのケチャップあえ
・スティックきゅうり
・わかめスープ

サツマイモ畑草取り・水泳授業1回め

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日、朝降っていた雨は、午前中には止みました。

昼休み後にさわらび班ごとに、サツマイモ畑の草取りを行いました。蒸し暑い中でしたが、各班長を中心に、みんなで協力してたくさん草を取りました。「野菜はたくさん足音を聞かせてあげると(畑にたくさん出かけて世話をするということでしょうか?)、それに応えてよく育ってくれる。」と聞いたことがあります。輪番制の水やりのほかに、全校でサツマイモにかかわる機会をもててとてもよかったと思います。

5,6校時は3・4年生、5,6年生の水泳授業を行うことができました。今シーズン初めてのプールです。はじめは恐る恐るでしたが、だんだんと水の感触を思い出していきました。

今日の給食 6月27日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・魚の辛みそ焼き
・油揚げの和風サラダ
・豆腐団子汁

いよいよ水泳授業が始まります。

画像1 画像1
今週から水泳授業が始まります。
6月26日の全校タイムにプール開きを行いました。各学年の代表児童から今年のめあてを発表してもらい、安全に水泳授業をするための注意事項を確認しました。
水泳は、夏の限られた時期にしかできない運動です。(最近は温水プールも増えましたが)限られた機会を有効に使い、泳ぐ力を高めて欲しいと思います。

今日の給食 6月26日

画像1 画像1
・いりこ菜めし
・牛乳
・生揚げ田楽
・コーンおひたし
・キャベツ豚汁

今日の給食 6月23日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の塩麴カレー焼き
・のりずあえ
・カミカミみそ汁

佐渡の旅(2日目)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地はトキの森公園です。
ここには今年生まれたひなを育てるトキのつがいがいます。
ケージの中のトキを遠くから静かに見守るのがトキの森公園での見学方法ですが、ありがたいことに1羽のトキがフェンスの近くまできてくれました。

トキの森公園を後して、両津港に着きました。
お土産タイムのあとは帰りのジェットフォイルの出航を待ちます。
修学旅行も終わりに近づいてきました。

佐渡の旅(2日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
次の見学地は世界遺産登録をめざす佐渡金山です。出発前に、県の担当者の方をお招きして事前学習も行いました。
江戸時代から使われていた坑道を見学するだけではなく、様々な体験コーナーもありました。

修学旅行:佐渡の旅(2日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一行は宿泊地を出発し、1つめの見学地、北沢浮遊選鉱場に到着しました。
かつては東洋一の規模を誇った、佐渡金山近代化の象徴です。
その規模の大きさに圧倒されました。
また隣接する相川技能伝承館で、無名異焼のろくろ体験も行いました。子どもたちは真剣な面持ちで制作に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31