★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
・チーズパン
・キャベツコーンサラダ
・手作りミートボールのトマト煮
・牛乳

運営委員会主催カラオケ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬は遊ぶ場所が限られるので昼休みにみんなで楽しめることをしたい、という理由で運営委員会が「カラオケ大会」を企画しました。
全校児童の半数以上が参加する大盛り上がりのイベントになりました。
子どもに人気の歌を歌ったり踊ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
運営委員会の皆さん、ごくろうさまでした。
1月になって第2弾、第3弾の企画もあるようです。こちらにも期待しています。

なわとびタイムスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からなわとびタイムが始まりました。
週2回昼休み後に全校で体育館に集まってなわとび運動に取り組みます。
みんな粘り強く練習を続け、上達して欲しいものです。
なわとびタイムは冬休み明けも続きます。

今日の給食 12月19日

画像1 画像1
・ごはん
・鶏肉の塩麹カレー焼き
・ごま酢あえ
・豆腐となめこのみそ汁
・牛乳

雪は1日中降り続いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になっても雪が降り続いています。
体育館ではこの寒さをものともせず遊ぶ子どもたちがいます。
なわとびタイムは明日から始まりますが、一足早くなわとび練習をしている子の姿もありました。

今日の給食 12月18日

画像1 画像1
・ごはん
・手作りひじき佃煮
・大根ツナマヨサラダ
・キムチ肉じゃが
・牛乳

人権について考える道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月後半から12月初めにかけて各学年で人権について考える道徳授業を行いました。
低学年は、「相手を大切にする」という人権尊重について基本的なことを学びます。さらに学年が上がると男女平等、新潟水俣病被害者への差別等、個別の人権課題についても学習します。

本の読み聞かせ 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会による、4回に渡る読み聞かせも今日が最終回です。
今回も低学年を中心にたくさんの人が聞きに来てくれました。
もうすぐ冬休み。子どもたちにはたくさん本を読んで欲しいと思います。

2年生おもちゃランド続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。
全校のみんなが来てくれたおかげで会場の音楽室はとてもにぎわっていました。
2年生の子どもたちは、上の学年の人たちにも分かりやすく説明していました。
来た人たちはみんな喜んでくれました。

今日の給食

画像1 画像1
・ソフトめん 
・カレー汁
・スイートポテトサラダ
・ジョア(プレーン)

※スイートポテトサラダのさつまいもは宮本小の畑で穫れました。

2年生がおもちゃランドをオープンしました・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習でおもちゃランドをオープンしました。
自分たちが作った、ゴムや風などの力を使ったおもちゃを使ってお客さんを楽しませるのです。
お店の準備には先月行ったさわらびフェスティバルの経験が生きています。
4時間目は1年生を招待しました。ルールや遊び方を教える姿はもうすっかり、優しく頼りがいのあるお兄さんお姉さんでした。
昼休みには全校のみんなに呼びかけています。もっともっと忙しくなりそうです。

長岡市に生まれた一人として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が1日がかりの校外学習で、長岡戦災資料館・山本五十六記念館・河合継之助記念館・ながおか花火館を見学しました。
長岡空襲をはじめ長岡市に大きな影響を与えた戦争とその後の復興の歩み、長岡の先人たちの業績やその考えなどを学びました。
子どもたちには、長岡市に生まれた一人として心に留めてほしい学習です。

今日の給食 12月14日

画像1 画像1
・ツナピラフ
・コールスローサラダ
・豆乳野菜スープ
・牛乳

科学読み物の読み聞かせ

画像1 画像1
図書委員会による本の読み聞かせ第3弾。
今回取り上げたのは、絵本でも物語でもない科学読み物(動物に関する本)です。
科学的な内容の説明は複雑で、読み聞かせではなかなか理解しにくそうです。しかも、理解を助けるための挿絵は小さすぎてみんなに見せてもわかってもらえなさそうです。「読み聞かせなんてできるのかなあ?」と心配していましたが、図書員会の解決策が上の写真です。
拡大した挿絵をみんなに見せ、その裏側に本文のコピーを貼り付けて読み聞かせました。紙芝居の要領です。
みんなは「へえー」「そーなんだ」など驚きの声を漏らしながら、科学読み物の読み聞かせを楽しみました。

プログラミングに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はICTサポーターの方が学校にいらっしゃる日です。
1年生がプログラミングに挑戦しました。
プログラムを組んだキャラクターが自分の考えたとおりに動くとみんな大喜びでした。

今日の給食 12月13日

画像1 画像1
・ごはん
・さばの生姜煮
・ごまあえ
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

町内さわらび会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが間近に迫りました。12日、町内さわらび会と集団下校を行いました。
登校班の振り返りや危険個所の確認、冬休みの安全な生活について確認しました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
12月12日、長岡警察署スクールサポーターを講師にお招きして不審者対応の避難訓練を行いました。
体育館への避難を完了した後、スクールサポートの方より以下のことを教えていただきました。
校舎内に侵入した場合に大事なことは、「よく聞く(先生の話・校内放送)」「走らない」「異変があったらすぐに先生に知らせる」
校外で遭遇した場合に大事なことは、「大声で回りに知らせる」「全力で走って離れる」「大人に知らせる」

折に触れ、繰り返し指導しなければならないことです。

今日の給食 12月12日

画像1 画像1
・洋風チキンカツ丼
・コロコロ野菜スープ
・菊花みかん
・牛乳

※洋風カツ丼は昭和初期に生まれた長岡のソウルフードです。進化の過程で、ケチャップベースのソースを使った「洋食系」とデミグラスソースをベースにした「食堂系」の2つの系統に分かれたたそうです。(にいがた観光ナビHPより)
今日の給食は「食堂系」を再現しました。
洋風カツ丼に興味をもった方は、ぜひ長岡のお店まで食べに来てください。

1年生のお店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、1年生がお店を開きました。国語の学習活動です。
ものの名前には上位語と下位語があることを学んだ後の活動です。「さかな(上位語)屋さんに売っているもの―ひらめ、たい(下位語)ーを集めよう。」ということで国語の学習とお店屋さんごっこが結びつくのです。
1年生教室がにぎやかな商店街に生まれ変わり、パン屋さん、くだもの屋さん、魚屋さんが開店しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31