★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

今日の給食 7日

画像1 画像1
 今日は給食の魚の中で一番よく登場する「さば」についてお話します。「さば」は青魚を代表する魚です。青魚とは、背中側が青色の魚で、イワシやさんまなどもこの仲間です。青魚には、血液をサラサラにしてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりする脂が多く含まれています。今日は定番の味噌煮にしました。ごはんと一緒に味わっていただきましょう。

ごはん
さばのみそ煮
ハムおひたし
もずく汁
牛乳





6日 5・6年理科『人のたんじょう』

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科では、年間を通して『生命のつながり』について学びます。「種子の発芽と成長」、「メダカのたんじょうと成長」、「植物の実や種子のでき方」、そして今回は、「人のたんじょう」です。

人は、母親のおなかでどのように成長し、生まれてくるのか?必要な養分をどのようにして得ているのか?他の生物と似ている所やちがいは何か?などの学習を現在行っています。

タブレットを使っての調べ学習やビデオ映像などが中心ですが、体験も大切な学習です。約3キログラムの胎児人形を抱っこすると、びっくりするほど重いことに気づいた子どもたちでした。次に教科書などを詰めて3キロにしたランドセルをおなかの前でかつぎ、その格好で1時間授業をしました。お母さんの大変さをほんの少しですが体感しました。

今日の給食 6日

画像1 画像1
 今日は豚汁です。豚汁は、たっぷりの野菜を入れてお肉と一緒に大きな釜で煮込むことで、家庭では出せないうまみたっぷりのお汁になっているように思います。栄養素が汁に溶け込んでいるので、汁まで飲むことで溶けた栄養素もしっかり体の中に取り入れることができます。ゴボウマヨサラダもゴボウの風味がよく、食感もいいサラダになっています。今日もよくかんでいただきましょう。

 今日のメニューに、「手作りふりかけ」が追加されます。ふりかけの中身は、いりこなめしの素、あおのり、しお昆布、かつおぶしです。個々を混ぜ合わせ、一度加熱調理をしてから提供されます。手作りふりかけなので、ご飯が更にグレードアップした感じになります。

ごはん
厚焼き玉子
ごぼうマヨサラダ
豚汁
牛乳




3日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、青葉台中学校の卒業式に参列しました。厳粛な中にも華やかさがある素晴らしい卒業式でした。卒業生の堂々とした返事や立ち振る舞い、心にしみる合唱を聞くことも出来ました。宮本小を卒業した生徒も立派に巣立っていきました。

そして午後は、6年生を送る会がありました。こちらは、子どもたちの明るさや元気さがある、ほのぼのとした会でした。在校生は卒業生を慕い、感謝の気持ちを目いっぱい表現しました。卒業生も在校生に対して感謝の気持ちと期待を込め、メッセージを送りました。大勢の保護者、ご家族の皆様もご来校していただきありがとうございました。


今日の給食 3日

画像1 画像1
 今日はひなまつりです。ひなまつりによく食べられる、ひなあられですが、この色には意味があります。基本は3色のものが多く、桃色は魔除け、白色は清らかでけがれないこと、緑色は健康を表しているそうです。今回はひなあられをサラダに使いました。またデザートには、卒業リクエストのひし形のひなまつりゼリーをつけました。味はもちろん、見た目も華やかな給食になっています。目でも楽しんで、食べてください。

🎎ひなまつり献立🌸
ちらし寿司
ひなあられサラダ
てまり麩のお吸い物
ひなまつりゼリー
牛乳





2日 1年生『祖父母の皆さんをお招きした生活科』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科で、『昔からある遊び』の学習をしています。昨日は、祖父母や保護者の方々をお招きしての活動でした。最初に、来てくださった方を子どもたちが紹介しました。恥ずかしそうに嬉しそうにおじいさんやおばあさんを紹介する姿がありました。

コマ、あやとり、お手玉の3つの遊びについて、できるようになった技を披露したり教えてもらったりしながら皆で楽しみました。そして最後に、お礼のダンスを披露しました。あすの6年生を送る会で踊ることになっている自信の一曲です。ほっこりとする生活科の学習でした。

今日の給食 2日

画像1 画像1
 今日の卒業リクエストは「からあげ」と「のりずあえ」です。給食の人気メニューといえば、とりのからあげです。学校、学年関係なく、給食リクエストに出てくるメニューになります。のりずあえは不動の人気を誇る和え物です。のりとツナの風味でおいしく野菜を食べられます。給食室で炊いている炊き立てご飯と一緒に味わっていただきましょう。

ごはん
★とりの唐揚げ
★のりずあえ
わかめのみそ汁
牛乳





1日 委員会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の全校朝会で、委員会の引継ぎ式がありました。まず初めに、新しい委員会メンバー一人ひとりの名前が呼ばれ、返事をして立ち上がりました。初めて委員会に入る4年生は、とても張り切っていました。その後、新旧の委員長が壇の上にあがりました。旧委員長は、今まで力を入れてきたことや新委員長へのメッセージを堂々と述べました。一生懸命に頑張ってきたからこそ言えるのだと思いました。新委員長が、しっかりとバトンを受け取りました。

3月がスタートしました。6年生は、あと14日登校すると卒業の日を迎えます。

今日の給食 1日

画像1 画像1
 今年度の給食も、今日を入れて、残り14回になりました。今月は、6年生のリクエスト月間です。みなさんからいただいた、リクエストをできるだけ取り入れ、献立を考えました。6年生のみなさんは6年間の思い出を感じながら、宮本小学校での最後の給食を、楽しんで食べてください。今日の卒業リクエストは、「きなこ揚げパン」と「海藻サラダ」「ミネストローネ」です。給食はみなさんの成長に必要な栄養素がバランスよく入っています。しっかり食べて、自分の体を作っていきましょう。

★きな粉揚げパン
★海藻サラダ
★ミネストローネ
牛乳





28日 桜の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の冬は、雪の重みに耐えられず、方々で樹木が折れてしまいました。ちょうど1か月前、折れて雪に刺さっていた枝を学校近くで拾いました。それを花瓶にさし、校長室に置きました。日中は暖房をつけているので暖かく、少しずつ花芽が膨らんできました。そしてついに花が咲きました。少しずつ春が近づいている感じがします。

とはいえ、今朝は、快晴だった分、寒かったです。雪の上にのぼっても、カチカチにかたまった雪はびくともしませんでした。一人が雪の上に上がると、次から次へのあがっていました。それでもびくともしませんでした。

日中は雲一つないお天気でした。お昼頃、外に出ると寒さを感じないほどでした。昼休みは、『6年生ありがとう週間』の企画で、全校遊びがありました。たてわり班で、校内オリエンテーリングで校内を動き回りました。


今日の給食 28日

画像1 画像1
 今日は6年生の小林夏帆さんが5年生の時に考えた献立です。豚肉の塩コショウ焼きだったのですが、給食で出すためにソースをアップルソースに変更しました。りんごには、肉を柔らかくする酵素が含まれています。野菜もたくさん使われていて栄養バランスもよく考えられていました。よく噛んで味わって食べましょう。

ごはん
豚肉のアップルソース
春雨サラダ
具だくさん味噌汁
牛乳





27日 昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、子どもたちは色々な場所で色々なことをして過ごしています。最も大勢いるのが体育館です。多くの子が鬼ごっこですが、バスケや鉄棒などをしている子もいます。校舎を歩くと、1階の少人数教室からピアノの音色が聞こえてくることが多いです。この日は、1年生が弾いていました。今の時期にピッタリな『ひなまつり』の曲を楽しそうに弾いていました。5・6年教室では、トランプをやっていました。仲良く神経すいじゃくをで盛り上がっていました。

24日 6年生ありがとう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日から3月3日までが『6年生ありがとう週間』、その最終日には『6年生を送る会』が予定されています。この活動を通して、在校生は「お世話になった6年生に感謝の気持ちを表す。6年生の後を引き継ぐ気持ちをもつ。」卒業生は「下級生の気持を受け止めるとともに、小学校への思いを深める。」これをねらいとしています。

3年生から5年生は、『総合の時間』を一緒の時間にそろえ合同で活動しています。飾りつけやメッセージ書きなど心を込めた準備が進んでいます。一方卒業生3人は、担任からも協力してもらいながら、自分たちの思いをどう伝えようか、作戦を立てています。


今日の給食 24日

画像1 画像1
 今日はナムルを紹介します。「ナムル」とは韓国の家庭料理のひとつで、もやしなどの野菜や山菜をごま油と調味料であえたものです。ごま油はとても香りがよく、野菜も食べやすくなります。材料は何でも使えるので、韓国にはたくさんの種類のナムルがあります。今日は大根を使ったナムルです。野菜は体の中からきれいにしてくれる食べ物なので、毎日しっかり食べましょう。

五目あんかけ汁
ナムル
ミニ肉まん
牛乳





22日  3・4年生理科『砂鉄入りスライム』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、理科で『じしゃくのひみつ』の学習をしました。この単元最後の学習で、砂鉄入りスライムを作りました。普通のスライムは当然磁石にはくっつきません。けれど、砂鉄が入ったスライムなら磁石を近づけると吸い寄せられるはずです。
このスライムづくりの成功のカギは、スライムの硬さ。水あめよりどろっとするくらいの粘り気がベストです。子どもたちは試行錯誤を繰り返し作りました。そして見事全員が、磁石に吸い寄せられるスライムを完成させました。大成功、子どもたちは大喜びでした。

話題はかわりますが、5・6年生が理科で『結晶づくり』をした記事を先日、掲載しました。子どもたちは、自分で作り方を調べたので、実に色々な結晶が完成しました。それを顕微鏡で観察しました。肉眼ではわからない細かな模様や形状など、その子なりの新たな発見がありました。こちらは美しく神秘的でした。

今日の給食 22日

画像1 画像1
 今日は「キムタクチャーハン」を作りました。キムチは韓国の伝統的な漬物です。日本の漬物と違うところは、とうがらしなどの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。とうがらしには、「カプサイシン」という辛み成分が含まれています。このカプサイシンが胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれたり、食べ物の消化を良くしてくれたりします。給食でもキムチ料理は人気です。デザートは昨日の1年生のリクエスト献立でつけられなかったクレープです。味わっていただきましょう。

キムタクチャーハン
うずら卵と春雨スープ
クレープ
牛乳





21日 全校遊び『ドンじゃんけん』で大盛りあがり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の階段には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。それによると、あと20回登校すると卒業式を迎えます。今は『6年生ありがとう週間』の真っ最中です。

今日の昼休みは、体育館で全校遊びがありました。種目は、ドンじゃんけん。2つのグループに分かれ、スタート合図とともに両チームの先頭が陣地からスタート。ラインに沿って相手の陣地を目指します。コース上で相手チームと鉢合わせになったらじゃんけんをします。勝った人はそのまま先に進み相手陣地を目指します。「キャーキャー」と歓声が体育館に響いていました。単純明快な遊びですが、子どもたちは大盛り上がりでした。

今日の給食 21日

画像1 画像1
 今日は1年生のリクエスト献立で、人気の多かったメニューを使った献立です。煮込みハンバーグとハンバーグに合わせてポテトをオーブンで焼いたローストポテトにしました。リクエストの多かったミルメイク牛乳は牛乳に混ぜて飲むと甘いコーヒー牛乳のような味になります。牛乳を少し飲んでから、ミルメイクをいれるとこぼれることなく作ることができます。味わって食べてくださいね。

♡1年生リクエスト献立♡
ごはん
煮込みハンバーグ
ガーリックローストポテト
白菜スープ
ミルメイク牛乳





20日 4年生、委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4年生の子どもたちへの委員会説明会がありました。現在の委員会メンバーの5・6年生が、活動や仕事のやりがいなどについて、タブレットを使いながらプレゼンをしました。

説明する5・6年生も説明を受ける4年生も緊張感があり、真剣な表情が印象的でした。それは、宮本小にとって委員会活動はとても大切ななものだと、子どもたち自身が感じているからです。下学年の子どもたちは、高学年の子どもたちが全校のために一用懸命に委員会活動を行う姿を見てきました。そして4年生は、いよいよ自分たちの番なのだという気持ちがあります。5・6年生も、行ってきた活動に自分なりの自負があります。
それが緊張や真剣な態度に結び付いているのです。

そしていよいよ、先週末から新しメンバーでの活動がスタートしました。4年生の子どもたち、張り切っています。5・6年生も今まで同様頑張っています。

今日の給食 20日

画像1 画像1
 今日のあみ目春巻きは、いつもと皮が違う春巻きです。普通の春巻きの皮は、小麦粉からできており、揚げるとパリッとした食感が特徴です。しかし、この春巻きは、米からできているあみ目状のライスペーパーが使わているため、少しモチっとした食感になります。あみ目状のライスペーパーはベトナム料理に使われる食材です。中身はえびやいかなど海鮮食材が入っています。見た目はもちろんですが、食感の違いも味わいながら、いただきましょう。

ごはん
あみ目春巻き
塩ダレキャベツ
マーボー豆腐
牛乳





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

---

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について