★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

24日 今日は離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の卒業式に続き、今日は離任式、子どもたちと教職員とのお別れ会でした。

退職や転出する職員は、子どもたちとの思い出、宮本小の誇るべきところ、メッセージなど、それぞれの個性がにじむスピーチでした。子どもたちは背中をピンと張り、一生懸命に話を聴いていました。素晴らしい態度でした。

その後、担任は教室に戻り、最後の学級活動が行われました。子どもたちは担任を囲み、楽しそうに会話したりじゃれ合ったり、明るく楽しそうに最後の時を過ごしていました。

23日 今日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業式、3名が宮本小を巣立ちました。今までの卒業生の中ではで最も少ない人数でした。最上級生として、まわりからの大きな期待、感じる責任の大きな、プレッシャーもあったはずです。そんな中にあって3人は、よりよい宮本小学校づくりを立派に担ってくれました。

4年ぶりに来賓の方もお招きし、在校生や職員とともに門出を祝いました。ほのぼのとし感動的な卒業式でした。

22日 今日は終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、各クラスの代表がステージに上がりました。それぞれが、この1年間や2学期を振り返り、頑張ったことや楽しかったこと、できるようになったことなどを発表しました。

その後は教室に戻り、担任から『あゆみ』などを受け取りました。1年生の教室では、出産のためにお休みに入った担任の代理で、私が子どもたちに渡しました。「通知表は、担任の先生が皆さんの頑張りを一生懸命に書いたプレゼントです。」と話したところ、子どもたちは卒業証書を受け取るように丁寧に受け取ってくれました。所見欄には難しい漢字も多いのですが、一生懸命に読んでいました。
担任からは、一人ひとりにメダルも用意されており、級外職員がそれを首にかけて、頑張りをほめていました。

20日 顔を寄せ合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は快晴、霜がおりていました。1年生が鉢で育てているチューリップの葉っぱには、霜が氷のようになって覆っていました。物珍しそうに見ている1年生と2年生でした。

1年生の担任が、出産のためのお休みに入りました。子どもたちは、担任に贈る動画を撮るために玄関前に集まりました。一人ひとりがメッセージを述べ、無事に完成。どんな風に映っているのか、顔を寄せ合って画面に見入っていました。

今日の給食 20日

画像1 画像1
 今年度の給食は今日で終わりです。6年生の卒業をお祝いして「お祝いプリンタルト」を調理員さんが作ってくれました。今年度もおいしく楽しく食べることができましたか?1年前の自分より成長できましたか?元気なあいさつと、空っぽの食缶、「おいしかったです!全部おいしかったです!」の声が調理員、栄養士の励みになりました。4月からは新しい学年で、量も少し増えるのでこの調子でよろしくお願いします。6年生の皆さんは中学校でもしっかり給食を食べて頑張ってください。今年度最後の給食をみんなで楽しくいただきましょう。

中華おこわ
塩ダレキャベツ
中華スープ
お祝いプリンタルト
牛乳





17日 5・6年理科『人のたんじょう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学習では、受精から母体の中の胎児の成長,出生までを扱います。モデル実験を取り入れたり,映像や模型を活用したりすることで,具体的なイメージをもたせて学習を進めてきました。それだけではなく胎児が成長していくための仕組みについて驚きや感動を感じることで,生まれてくることのすばらしさを実感させることも大切な学習です。

そこで、ゲストティーチャーを招いての授業をしました。来てもらったのは、子どもたちの担任教員です。自身の体験や子どもたちの疑問について熱く語りました。母の苦労や喜びに、子どもたちは真剣なまなざしで聴き入っていました。

「生まれてきてくれてありがとう。」という担任の言葉の重みを、子どもたちなりに感じたようです。

今日の給食 17日

画像1 画像1
 今日はアーモンドサラダです。アーモンドは世界で最も大量に利用されているナッツの1つです。お菓子の原料用として使われたり、料理用や味付けしたスナック用もあります。アーモンドには、エネルギーのもとになる脂質やお腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。また、老化を予防するビタミンEも多く含まれます。ナッツの中では、骨や歯の形成に必要なカルシウムや、貧血予防に役立つ鉄も多いです。野菜と一緒にサラダにすることでうま味でおいしく食べられます。今日もよく噛んで食べましょう。

ごはん
手作りコロッケ
アーモンドサラダ
旨塩スープ
牛乳





16日 1年間の振り返りをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日を含めてあと3日間登校すると終業式です。1年間の総まとめの時期です。

2年生は、今年1年の自分の成長についてスピーチ大会をしました。長い文章を覚え、声の大きさや目線、表情にも気を配り、堂々とした発表でした。

1年生は、思い出に残ることや互いの成長を教え合う活動をしていました。その後、新しい1年生の教室に貼る掲示作りをしました。その掲示に貼る自分たちの写真撮影も行いました。みんなとてもよい表情でした。

今日の給食 16日

画像1 画像1
今日はドライカレーにご飯と米粉でできたナンがついています。ナンはインドなどの中近東で作られているパンのひとつです。イースト菌を使わないで発酵させて、タンドゥールと言う窯にはりつけて焼きます。普通のパンのようにふんわりとはしないのですが、独特のうまみがあります。日本ではインド料理店やカレー店などでよく食べられていますが、最近は人気が出てきて、スーパーなどでも手軽に手に入るようになりました。今日はドライカレーにつけてたべてください。

ドライカレー(ごはん&米粉ナン)
フルーツポンチ サイダー
牛乳





15日 全校で小枝拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの雪がほとんど消え、残っているのは体育館の軒下くらいになりました。姿を現したグラウンドには、木の枝が大量に落ちていました。そういえば今年の冬は、雪の重みでかなりの倒木がありました。

今日の20分休み、子どもも職員も一斉にグラウンドに出て、みんなで折れた小枝を拾いました。ポカポカと陽気もよくなり、Tシャツ姿の子どももいました。
春の到来を感じました。


今日の給食 15日

画像1 画像1
皆さん手はしっかり洗いましたか?今日はセルフ海老カツバーガーです。パンに海老カツ、ゆで野菜、タルタルソースを挟んで食べましょう。またみそ味のチャウダーをつけました。発酵食品のみそと魚介のうま味が合わさりおいしいチャウダーになっています。今日もよく噛んで食べましょう。

セルフエビカツバーガー
(えびカツ タルタルソース)
ゆで野菜
みそチャウダー
牛乳





14日 3・4年生、理科『上皿てんびん』

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、理科で『重さしらべ』の学習をしました。台ばかりで思いいものの重さをはかったり、砂糖や食塩をデジタルのはかりではかったり。

最後の授業で、上皿てんびんの使い方を学びました。まず、はりを目盛りの中心に合わせます。はりが左右に揺れ、なかなか静止しません。ゆっくり丁寧な作業が大切です。左右の皿にものを乗せた重さ比べ、片方の皿にものを乗せ片方の皿に分銅を乗せて重さをはかるなど、息をころしながら取り組んでいました。


13日 ICT活用

画像1 画像1
画像2 画像2

どのクラスもタブレットを活用した授業が増えてきました。インターネットを活用した情報収集、子どもたちの意見や作品の共有や比較検討、子ども自身のプレゼンテーションなど、活用の仕方も広がってきました。子どもたちは楽しそうですが、その授業づくりに力を尽くす職員はさすがです。

写真は、1年生の算数、プログラミングです

10日 宮本子どもを守る会 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登下校を見守ってくださるボランティアの皆様、その方々への感謝の会を行いました。大勢の方がいらっしゃるのですが、今日の会には4名の方
がお越しくださいました。メンバーの中には、お孫さんが卒業されてもボランティアを続けてくださる方もいらっしゃいます。おかげさまで、子どもたちは今年も事故なく過ごすことができました。

会の終了後、1時間目の授業の様子も見ていただきました。


今日の給食 10日

画像1 画像1
今日は手作りフランスパンラスクです。ラスクは、ドイツ発祥のビスケットの一種でパンを二度焼きした焼き菓子のことです。今日はフランスパンにグラニュー糖とマーガリンを塗って焼いてつくりました。噛み応えのあるラスクになっていると思います。よく噛んで、味わって食べましょう。


ソフトめん ミートソース
コーンサラダ
手作りフランスパンラスク
牛乳




9日 『あいさつで 気持ちとどける 宮本小』

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会運営委員の子どもたちを中心に、先日までは校舎内でのあいさつ運動が行われていました。

今週に入り、寒さが緩んできたこともあり、屋外に出ての活動が始まりました。運営委員の子どもたちの呼びかけで、大勢の子たちが、あいさつの列に加わっています。互いにハイタッチをしてあいさつをかわし校舎に入っていきました。
陽気がよくなり、子どもたちの気持も弾んできたのでしょう。いつも以上にあいさつの声が大きく響いていました。

『あいさつで 気持ちとどける 宮本小』とは、学校のあいさつスローガンです。

今日の給食 9日

画像1 画像1
今日はマーボー丼です。マーボー丼の麻婆豆腐の由来の一つにこんな話があります。昔、中国のあるところに、「麻婆」とよばれる女の人が住んでいました。ある日、遊びにきた友だちに、ぶた肉と残り野菜と豆腐で、ピリっとからい料理をだしたところ、これがとってもおいしくて友だちは大喜び。それからこの料理は「マーボー豆腐」とよばれるようになったという話です。料理の名前には材料以外にもいろいろな意味があります。不思議な名前の料理は調べてみるとおもしろいので、興味を持って調べてみてくださいね。

マーボー丼
★ワンタンスープ
牛乳





8日 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さも緩み、今朝の音楽朝会では、久々に全校が体育館に集まりました。卒業式で歌うのは3曲、その練習が今日から始まりました。マスク越しでも校歌の歌声は大きかったです。子どもたちから、元気をもらいました。いよいよ卒業式に向けた練習が始まりました。

話題をかえます。
宮本の『明日の郷土を語る会』会長の野中さんが来校され、卒業生にお祝いとして、3年卓上日誌を届けてくださいました。会の皆様から、毎年卒業生にプレゼントしてくださっています。ありがとうございました。



今日の給食 8日

画像1 画像1
今日は手作りチーズメンチカツです。調理員さんがチーズいりのメンチカツを作ってくださいました。6年生からのリクエストにハンバーグがあったのですが、2月に1年生のリクエストでハンバーグがあったのでアレンジしてメンチカツにしました。いかがでしょうか?ひとつひとつ愛情をこめてこねて、チーズを包み、揚げてくださいました。今日も給食に携わるたくさんの方に感謝しながら給食を味わってください。

ごはん
さばのみそ煮
ハムおひたし
もずく汁
牛乳





7日 見守りボランティアの方々に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの登下校に付き添ってくださったり危険箇所に立ってくださったり、大勢の方々に見守られて安全が保たれています。その方々をお招きしての感謝の会が10日に予定されています。

今年の会は、「ありがとう」のメッセージに加え、お花紙を使った子どもたちの手作り造花を贈ることになっています。先日、各クラスからボランティアを募り
作り方の講習会をしました。ボランティアの子どもたちは作り方をマスターしました。そして今日の昼休み、各クラスではボランティアの子を中心にして造花づくりをしました。心のこもったお花がたくさん完成しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

---

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について