★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

8日 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、大勢の保護者の皆様のご来校をいただきありがとうございました。

今回の学習参観は、どの学年も親子参加型の内容でした。1年生は図工、2年生はおもしろ科学遊び、3・4年生は科学実験、5・6年生はボッチャの体験活動でした。

私は、2年生の学年委員長さんから声をがけていただき、科学遊びを担当しました。ちょっぴり、でんじろう先生を意識した内容で、子どもたちにわくわくドキドキの感じをもってもらいたいと思い、張り切って準備を進めてきました。

そのため、他の学年の学習を見ることはできませんでしたが、担任から聞いたり写真をしたりしたら、子どもたちの楽しかった様子が手に取るようにわかりました。

お子さんのがんばっている様子、学級の雰囲気はいかがだったでしょうか。


今日の給食 8日

画像1 画像1
ビビンバ
大根と春雨のスープ
アセロラゼリー
牛乳

7日 家庭学習・元気アップ強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青葉台中学校区の3小学校と中学校では、4日(月)から10日(日)までの7日間、家庭学習・元気アップ強調週間になっています。強調週間開始にあたり、親子で「家庭学習取組の目標」「家庭学習の目標時間」「就寝」「メディアルール」などについて話し合っていただきました。お子さんの達成具合はいかがでしょうか。

また、先日配付いたしました案内文書に以下の記述があります。「学習に向える環境づくり・早寝できる環境づくり」「家庭でがんばる子どもを支える」「カード記入の際のアドバイスや保護者欄の記入」です。強調週間は間もなく終わりますが、子どもたちへの変わらぬ支援をお願いいたします。夏休みまで、ちょうど2週間です。

授業中の3枚の写真を載せました。今週も子どもたちは、楽しそうに学んでいました。


今日の給食 7日

画像1 画像1
ごはん
星のハンバーグ
マカロニサラダ
天の川汁
牛乳

6日 3年生、国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員同士が互いの授業を見合い、指導法を学んだり子どもたちの学びの姿を共有したりする研修を適宜行っています。先週3・4年生の音楽で授業研修をし、今日は3年生の国語で行いました。今日は、青葉台小、大積小、青葉台中から4名の先生も来校し参観されていきました。子どもたちは、大勢の方に見られて初めはちょっぴり緊張していましたが、一生懸命に取り組んでいました。

実はきのう、所用で青葉台中に行きました。折角の機会であり、佐藤校長にお願いして、短時間ですが青葉台中学校の授業を参観させてもらいました。水泳を行っていた2年生の一クラス以外すべてのクラスを回らせてもらいました。小学校時代より身長がぐんと伸び、大人びた表情や発言に成長を感じました。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学んでいました。


今日の給食 6日

画像1 画像1
ビスキュイトースト
ツナコーンサラダ
大豆のポークビーンズ
牛乳

5日 植物、ぐんぐん生長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明け、気温も例年以上に高い印象を受けます。また、ここ数日は雨も多く、植物はぐんぐん生長しています。今朝登校した1年生は、自分が育てているアサガオに赤紫の花が咲いたことに気づきました。早速、担任に嬉しい報告をしていました。他の子のアサガオもつぼみがつき、続々と花が咲きそうです。ツルの長さも伸び、子どもたちの背を優に超えました。

校舎裏に行ってみると、昨日までは咲いていなかったヒマワリが一輪、花を咲かせました。隣では、2年生が育てている野菜が順調に育っています。ナスは収穫が始まり、トマトは青い実がたくさんなっています。植物は生長していますが、それ以上に元気なのは、雑草です。育てている植物たちを覆い隠すほどです。草取りしなければと考えているのですが、暑さもあり、なかなか時間が取ることができず・・・・。

今日の給食5日

画像1 画像1
ごはん
ホキの野菜あんかけ
塩昆布あえ
なめこのみそ汁
牛乳

4日 宮本小・大積小・青葉台の5年生交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)5年生は、に大積小と青葉台小の5年生とリモートでの交流会をしました。それぞれの教室に置かれた大型テレビには、各校の子どもたちが映し出され、順番に学校の紹介をしました。

大積小は、里山活動、こけ玉づくりなど、大積ならではの特徴的な活動を中心に。次いで宮本小は、宮本に関することをクイズにして出題しました。最後は、『さわらびの唄』を元気いっぱい歌いました。青葉台小も、学校の歴史やマスコットなどをクイズで出題しました。発表後には、どの学校からも活発な質問が飛び交いました。とても盛り上がった会になりました。

5年生の交流会は、昨年度から始まりました。今年は、オンラインの交流会を行い、今後も交流を重ねようと考えています。他校にも友達をつくり、それが中学校に向けての小さな準備になればいいなと考えています。

今日の給食 4日

画像1 画像1
ごはん
ぎょうざ
チャーシューのサラダ
豆腐の中華スープ
牛乳

1日 2年生『水辺の生き物調査』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮本地区は、減農薬・減化学肥料で稲作に取り組んでいます。その成果を測定するため、地域の環境保全担当の方々が田んぼや生き物の環境調査を行っています。この調査活動に、宮本小の子どもたちも毎年参加させてもらっています。きのう、2年生が2丁目の五庵谷地区に、たも網とバケツを持ち、長靴スタイルで参加しました。水路の水は見た目にもきれいで、清らかに流れていました。子どもたちは歓声をあげながら水の中を進んでいきました。 たも網には、ヤゴ、カワニナ、ヨコエビ、ヤツメウナギ、マタ二シ、ツチガエルなど、色々な生き物がかかっていました。

子どもたちは、カエルの面白い性質を教えてもらい、大喜びでした。カエルを裏返しにしてお腹を上にします。白いお腹を指で撫でると、眠ったようになります。その可愛らしい姿を見て、皆が笑顔になりました。カエルが苦手だった子も、ちょっぴりその気持ちが薄らいだようです。

指導委員の方は、ザリガニが1匹も捕れなかったことに「自然が守られていて素晴らしい所だ」と感心していました。これからも、きれいな自然を守るために行う活動を子どもたちなりに考え、実行していきたいと思います。2年生にとってはそのきっかけとなる活動になりました。まさにこれが、SDGsの活動です。
  
とても暑い日でしたが、五庵谷に響くような大きな声で、「ありがとうございました」とあいさつして、学校に戻りました。

今日の給食 1日

画像1 画像1
ソフトめん
ペスカトーレ
じゃがじゃこサラダ
すいか
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31