1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(木)の4時間目、避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、生徒は指示に従ってグラウンドに避難しましたが、教室からの移動中、話をしている生徒は全くおらず、全校生徒が真剣に取り組んでいました。また、消防署の方から指導・講評をいただいた後に、代表生徒が消火器を使った消火体験を行いました。
 現在、南中学校の校舎は大規模改修中です。時期によって避難経路がかわるケースもありますが、その都度、変更点を生徒、教職員で確認し、万が一災害が発生した際にも安全に避難できるよう留意します。

生徒総会の学級審議、教室棟3階への物資搬入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)の1時間目、生徒総会に向けての学級審議を行いました。生徒は、朝活動の時間に各自で議案書を読み込み、学級審議の時間では、評議委員の進行の下、まず班毎に意見を出し合い、その後、学級で意見を集約しました。どの学級においても、真剣な態度で学級審議にのぞむ姿が見られました。今後、14日(火)の全校評議委員会を経て、17日(金)の生徒総会を迎えます。
 また、今日は今月末に完成予定の、教室棟3階への物資(棚など)搬入が行われました。工事が順当に進めば、6月から3年生は新しい教室で学習することとなります。楽しみです。

食物アレルギー研修 〜職員研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)、職員会議後に食物アレルギー研修を行いました。4月当初、健康上配慮を要する生徒情報については、すでに全職員で共有していましたが、今回は特に食物アレルギー対応に的を絞って職員研修を行いました。
 養護教諭を講師に、まず食物アレルギーの基礎知識について学び、次に、エピペンの打ち方について、実際にエピペンを手にとって学びました。また、事例をもとに、「このようなケースの場合、どう対応するか」等について、グループで協議しました。

部活動ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(火)放課後、部活動ミーティングを行いました。正式入部となった1年生を含む全ての部員が部活動ごとに集合し、自己紹介や活動目標の確認を行いました。ピリッとした緊張感のある部、ユーモアあふれる自己紹介で大いに盛り上がった部等、部によって雰囲気は違うものの、どの部活動も「みんなで頑張っていこう」という意気込みが感じられるミーテイングでした。
 5月に入り、平日の活動終了時刻が18時、完全下校は18時15分となります。帰宅時間等、確認をお願いいたします。

部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間の部活動体験入部期間も今日が最終日。1年生は、それぞれ興味のある部活動に積極的にチャレンジしてきました。入りたい部活動は決まったかな?
 また、どの部活動でも、1年生に対して2・3年生が丁寧に活動の内容を説明したり、優しく教えている姿が見られました。4月30日(火)から、全学年そろっての活動がスタートします。

交通安全講話 〜踏切を安全に通行するために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(火)、JR東日本の方々を講師にお迎えして、交通安全講話が行われました。「踏切を渡るときには左右を確認する」等、基本的な事項のほかに、踏切に閉じ込められた際や、踏切内で異常(自転車や車が動けなくなった、物が散乱している、動けない人がいる等)を見つけた際の対応について、実演を交えて教えていただきました。
 毎日踏切を通って通学している生徒もおり、緊急時の知識としても、とてもためになるお話でした。

4月19日(金)授業の様子 1年3組、4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、1年生の授業の様子をお知らせします。4時間目、1年3組は美術で、レタリングの授業でした。レタリングの種類や意味等について学んだ後、明朝体の「永」の字(レタリングの様々な技術が含まれた字だそうです)に挑戦しました。先生の手本を見ながら、みんな上手に書いていました。
 1年4組は音楽で、南中学校校歌の授業でした。生徒が一文ずつ歌詞を読み、言葉の意味やそこに込められた思いなどについて学びました。授業の最後には、先生のピアノを聞きながら、生徒は楽譜を目で追っていましたが、校歌を口ずさんでいる姿も見られました。
 校歌は学校の誇りです。早く覚えて、大きな声で胸をはって歌う姿を期待しています。

4月18日(木)授業の様子 1年1組、2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式から10日ほどが経ち、1年生の授業も本格的にスタートしています。
 今日の1時間目、1年1組の授業は技術・家庭(技術)で、内容は「木工の設計」。難しそう・・・、と思いながら参観していましたが、生徒たちはそれぞれ自分が作りたい作品のイメージをふくらませ、前向きに作業に取り組んでいました。
 1年2組の授業は英語。生徒たちは、ALTの先生が話す英語を聞き取り、楽しそうに英語でやり取りしていました。きちんと生徒の声が出ていること、声が出せる雰囲気が学級にあることが素晴らしいと感じました。
 また、今日の1・2時間目、全国学力・学習状況調査が実施されました。これは、国が実施するもので、全国のすべての小学校6年生と中学校3年生が対象です。教科は、国語、数学(算数)で、結果は、指導の充実や指導改善に役立てていきます。3年生、お疲れさまでした。

授業参観、PTA総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(日)、授業参観、PTA総会が行われ、授業参観には400人を超える保護者・ご家族の方々が参加してくださいました。教室に入ることができず、廊下から参観された方も多数おられ、たいへん申し訳なかったですが、生徒が落ち着いて授業に取り組む姿をご覧いただけたものと思います。
 授業参観後のPTA総会にも、200人を超える保護者の方々にお残りいただき、令和6年度のPTA役員及び活動案について、協議、承認されました。
 南中学校PTAは、今年度より「エントリー制」を導入するなど、新たな歩みを始めます。活動の様子は、今後もHP等でお知らせいたします。

南友会(南中学校生徒会)オリエンテーションが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(金)、新入生を心から歓迎するとともに、生徒会や部活動の活動を紹介する、南友会オリエンテーションが行われました。
 会は2部構成で、前半は委員会活動等、主に生徒会活動についての説明が行われ、今年度の生徒会スローガンの「3つの案」も提案されました。今後、全校生徒によるアンケートをもとに、スローガンが正式に決定します。
 会の後半では、各部活動による活動紹介が行われました。どの部活動も、実演や動画などを交え、ユーモアあふれる楽しい紹介でした。
 当初、緊張ぎみだった新入生の表情も、次第に笑顔にかわり、2・3年生も含め全校生徒が楽しみながら会に参加していました。
 会の企画・運営にあたった執行部、専門委員長、部長等の皆さん、たいへんお疲れさまでした。南中生の素晴らしさを感じたオリエンテーションでした。

吹奏楽部の活動が新聞で紹介されました

画像1 画像1
 昨日(4月10日)の朝日新聞朝刊の新潟版において、南中学校の吹奏楽部の活動が「育んだ主体性 感動生む技磨く」と題して、紹介されました。
 記事の内容は、朝日新聞デジタル「地域→新潟」または「吹奏楽部NOW」で見ることができます。まだ、ご覧になっていない方は、ぜひご確認ください。

新任式、始業式、入学式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(月)午前に、新任式、始業式が行われました。始業式では、新2・3年生の代表生徒が、今年度頑張りたいことについて、堂々とした態度で発表してくれました。
 午後には、たくさんの保護者の方々の御臨席のもと、入学式が行われました。138人の新入生は、少し緊張した様子でしたが、その表情からは、中学生としての決意や、やる気が感じられました。
 南中学校、令和6年度の教育活動がいよいよスタートしました。今年度も御支援お願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31