みんなが輝いた運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は平日にも関わらず、多くの保護者、地域の皆さまから南中にお越しいただき、熱のこもった応援やあたたかい拍手をいただきました。また、運動会終了後に行ったテント撤収作業にも17人の保護者の皆さまからお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。 生徒は運動会で得た経験や感動を、今後の生活にいかしてくれるものと確信しています。 本日の運動会について
本日の運動会は予定通り実施いたします。
天候状況により、プログラム順を入れ替えたり、開始時刻を変更したりする可能性がありますので、あらかじめ御了承ください。 運動会に向けた全校練習 その5& 前日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の事前準備も全校生徒が一度体育館に集合し、委員会、部活動ごとに分かれて、割り振られた仕事に汗を流しました。各分担で、みんな一生懸命活動してくれたおかげで、グラウンドの準備もほぼ完了し、あとは明日本番を迎えるのみです。 これまでの練習や準備の成果を思う存分発揮して、感動のある素晴らしい運動会にしましょう。 運動会に向けた全校練習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4時間目には、学年リレーの練習+応援合戦予行を行い、午後からは明日の午前に行う予定だった予行練習を前倒しで行いました。 しかし、開閉会式の練習を終え、選抜リレーの練習を行っている途中で雷が鳴り始めたため、校舎内に撤収し、生徒は各教室で応援パフォーマンスの練習を行いました。(直後に激しい雷雨となり、グラウンドが水浸しに・・・) 明日は、1・2時間目に授業を行った後、3・4時間目には全校練習を、午後からは前日準備を行う予定です。スケジュールが大幅に変更となる中でも、生徒は前向きに頑張っています。天気の回復を願うばかりです。 運動会に向けた全校練習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会まであと3日。天気の心配なく、毎日グラウンドで練習できるとよいのですが・・・。 運動会に向けた全校練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスの練習に加えて、応援合戦での全体の動き(フォーメーション)についての練習も取り入れ、頑張っていました。明日は天気の心配なく、グラウンドで活動できますように。 運動会に向けた全校練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、各軍代表によるじゃんけんで応援合戦の順番を決め、その後、クラスに戻って応援パフォーマンスの練習を行いました。はじめて見るパフォーマンスに、最初は戸惑っている生徒もいましたが、時間がたつにつれて、どのクラスでも笑顔で楽しそうに活動している姿が見られました。 運動会は一週間後の12日(金)です。パフォーマンスの仕上がりが今から楽しみです。 質問教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期テストは9月3日(水)。みんな頑張っています。 今日(8/25)から授業を再開しました![]() ![]() ![]() ![]() 授業終了後には、北信越大会・県吹奏楽コンクールの報告会を行い、大会に出場したソフトボール部、吹奏楽部の頑張りを称えました。 緑化委員が長岡駅前市民プランター作りに参加しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、花の剪定と肥料やりの作業を行いました。気温が30度を超える暑い中でしたが、丁寧に作業に取り組んでくれました。現在は一度花が摘まれた状態になっていますが、もうしばらくするとまたきれいに咲くそうです。プランターには「南中学校」と表示してありますので、長岡駅にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。(プランターは、長岡駅大手口を出て右側にあります) 夏休みもあと3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一方、3年生は一足先に制服に着替えて登校し、終日「学習の確認テスト」に取り組みました。夏休みに頑張ってきた学習の成果を発揮できたでしょうか? 8月25日(月)から、いよいよ授業を再開します。先生方は、教室整備に汗を流していました。みんなが元気に登校するのを待っています。 さて、夏休みの宿題は終わったかな? 教務室の引っ越しを行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、職員玄関の工事も終了したことから、明日以降、仮職員玄関が撤去されます。 南中学校にお越しの際には、従来の職員玄関からお入りいただき、2階の職員室へお越しください。 夏ボラ その3「長岡まつり大花火大会早朝清掃ボランティア」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両日とも早朝5時50分に信濃川土手に集合し、3日はゴミ拾いを、4日はブルーシートの撤去作業を約1時間行いました。早朝とはいえ、強い日差しが照り付ける中でしたが、広大なエリアを黙々と一生懸命に作業に取り組む南中生の姿に、参加されていた他団体の皆さまも感心しておられました。皆さん、お疲れさまでした。 平和関連行事への参加(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灯篭流しでは、会の進行、平和学習の取組発表、磯田市長等来賓のアテンド等、会の運営を一手に引き受けて頑張っていました。市長からもお褒めのお言葉をいただきました。 それぞれの場面での体験が、生徒一人一人の学びとなっています。 北信越大会(ソフトボール)の結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ソフトボール】会場:敦賀市きらめきスアジアム(福井県) 1回戦 南中・東石山中 7−10 永平寺町松岡中(福井県) 夏ボラ その2「中学生ボランティア・サマースクール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハビリセンター王見台を会場にボランティア体験や施設利用者とのふれあい体験を行いました。初めは緊張していた生徒も、車いすの操作や清掃をしたり、利用者とパン作りやボッチャをしたりすることで、楽しそうな表情へと変化が見られました。1日の活動を通して、障害者や高齢者への理解を深めるなど、福祉について学ぶことができました。 夏ボラ その1「柿川清掃ボランティア」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時50分に平潟神社の境内に集合し、参加者全員で戦争で亡くなった方々へ黙とうを行った後、境内の草取りを行いました。朝とはいえ、強い日差しが照りつける中でしたが、参加生徒全員、一生懸命作業に取り組んでいました。お疲れさまでした。 県大会報告会・北信越大会激励会、運動会結団式![]() ![]() ![]() ![]() また、その後に、運動会の両軍コーディネーターによる「二軍協定宣誓」「結団式」を行いました。結団式では、赤・白の2チームに分かれて、それぞれ係生徒の自己紹介、声出しを行いました。いよいよ運動会に向けて、全校生徒が動き出しました。 今日は、本当に暑い1日でしたが、明日から夏休みということもあってか、生徒はにこやかに、元気いっぱいで活動していました。明日から30日間の夏休みが始まります。ぜひ、充実した時間を過ごしてほしいと思います。 人権講演会![]() ![]() ![]() ![]() 人権とは何か、なぜ人権を学ぶのかを丁寧に話をしてくださいました。また、人権(=幸せに生きる権利)を侵害する行為として、いじめや近年増加傾向にあるデートDV等の問題にもふれ、「人権はお互いの個性や違いを認め、相手を思いやることによって守っていかなければならない」と語ってくださいました。 生徒にとって、改めて人権やいじめについて考え、学校生活を見つめ直す機会となりました。 運動会スローガン発表&SNSアンケート集計結果の報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会推進委員の説明によると「『サザンクロス』は『自信・成功』という意味をもつ星座です。また、『サザン』は『南』という意味の英単語でもあります。自信をもって自分の仕事やパフォーマンスに取り組み、南中生全員で全ての瞬間を強く輝かせようという意味が込められています」とのことです。 また、会の後半では、全校生徒を対象に行った「SNSに関するアンケート」の集計結果等が報告されました。このデータ等を基に、各自がSNSの扱い方について、改めて考えてほしいと思います。 |