1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

節分から立春へ

画像1 画像1
 今日は節分です。給食はいわしを使った節分給食で、献立はご飯、いわしのおろしソース、ごま和え、鶏ごぼう汁、牛乳でした。
 節分とは「立春」の前日で、季節の変わり目です。昔の日本では季節の変わり目に鬼が来ると言われており、豆まきをしたり、いわしの頭を刺した「ひいらぎの枝」を飾ったりして鬼を追い払う行事を行っていたようです。
 節分といえば、豆まきとともに最近は恵方巻ですね。ちなみに今年の恵方は南南東だそうです。30代から40代の職員に聞いても、子どもの頃に恵方巻を食べるという習慣はなかったそうです。20代前半の職員は、子どもの頃から家族で恵方巻を食べていたとのこと。
 節分に恵方巻を食べるということは新潟県や長岡に広まり、定着したのはいつ頃からなのでしょう。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30