10月25日 学習発表会 〜後半の部〜
4年生は、総合で学習した防災について学んだことを実演を交えて発表しました。合奏「スーパーカリフラジリスティツク エクスピアリドーシャス」の合奏や「にじ」の歌声も素晴らしかったです。4月からの半年間で心身ともに大きく成長した4年生。発表からもその成長が伝わってきました。 ラストはもちろん6年生。総合で学習した長岡の歴史や人物、キャリア教育で様々な職業(プロトレイルランナー、海上保安官など)の方々から学んだことなどを発表しました。音楽の発表も素晴らしく、合奏の「Jupiter〜天地人オープニングテーマ」は圧巻の演奏、合唱「COSMOS」は、いつまでも聴いていたい…と思うような歌声でした。 発表後の子どもたちのほっとした表情、満足気な表情が印象的でした。素晴らしい学習発表会でした! 10月25日 学習発表会 〜前半の部〜
前半は1・3・5年生です。「はじめの言葉」でも元気な声を響かせてくれた1年生。初めての発表会で緊張したと思いますが、そんなことを感じさせずに、大勢の観客の前で「きらきらぼし」の演奏と「にじのむこうに」の歌を披露しました。 3年生は、音楽の時間に一生懸命練習したリコーダーで、見事な「ブラック・ホール」を演奏しました。その他にも、総合で学習したお年寄りとの交流から学んだことを発表したり、「友だち」ではきれいな歌声を響かせたりしました。 そして5年生。「夢の世界を」を歌った合唱が素晴らしかったです。合奏「アフリカンシンフォニー」の迫力ある演奏に耳も目も釘付けでした。5年生は、休み時間にも自主練習する姿が多く見られました。その成果を発揮し、心を一つに演奏した5年生には、大きな拍手が贈られていました。 7月15日〜16日 5年生 自然教室その2
7月15日〜16日 5年生 自然教室その1
1日目の沢登り探検やフォトフレーム作り、キャンドルサービスでは、仲間と協力して楽しく活動することができました。2日目の野外炊飯では、一生懸命作ったおいしいカレーをほおばりました。思い出がいっぱいの2日間を過ごすことができました。 自然教室のスローガン「ONE TEAM〜メリハリ・協力・全員が楽しめる最高の自然教室〜」を意識して行動する姿が見られ、大きな成長の機会になりました。この成長を、今後の学習に生かしていきたいと思います。 6月26日 6年生 修学旅行2日目
様々な体験・経験ができた2日間。思い出に残る修学旅行になりました。 6月25日 6年生 修学旅行1日目 その2
6月25日 6年生 修学旅行1日目 その1
ホテル到着後、夕食にはカニが! 身の取り方をホテルの方から教わり、四苦八苦しながらもおいしくいただきました。お土産選びでは、お店の隅から隅まで品を見に行き、予算と相談しながら楽しそうに選んでいました。あっという間に1日目が終わりました。 6月20日 6年生 租税教室
6月20日 5年生 前川の歴史を学ぶ
昔は、学校の近くにある信濃川が大雨のたびに氾濫し、大きな被害が出ていました。学校周辺も何度も家や田畑が流され、大変困り果てていました。しかし、先人たちが助け合い、用水を整備することで課題を解決してきた事実を知りました。なので、学校の周りには田んぼがたくさんあるのです。 その話を聞いた子どもたちは、先人の努力や工夫の上に今があることを感じるとともに、これまで以上に米作りに精を出し、地域を大切にしたいと思うようになりました。 6月17日、24日 3年生 デイサービスセンター訪問
6月10日 5・6年生 プール清掃
6月9日 6年生 プロトレイルランナーから学ぶ
6月9日(月)には、世界で活躍するプロトレイルランナーの松永紘明さん、ゲディミナス グリニウスさんをお招きし、夢を実現するために大切なことについてのお話を聞いたり、一緒に走ったりしました。 夢を実現するためには失敗してもあきらめずに続けること、目標をもって準備をして臨むことが結果につながることなど、お二人が自分の経験から学んだ大切なことを教えていただきました。これから学習を進める中で自分自身を見つめ、自分の好きなことは何か、自分のよさは何かについて、考えを深めていきたいと思います。 6月5日 4年生 守ろう!大切な命 〜地震体験〜
直接大きな地震を体験したことの少ない子どもたちですが、身を守る術を学ぶためには、地震発生によりどのような危険があるのかを知ることが大切です。危険を知ることで、効果的な対策を練ることができます。そこで、長岡市危機管理防災本部より地震体験車を派遣していただき、地震体験を行いました。揺れの大きさを実感するとともに、命を守るための行動をいざという時に生かしたり、家族に伝えたりしたいという思いをもった様子が見られました。 大きな地震の発生によって私たちの生活はどのように変わり、どのような状況の中を生き抜いていかなければならないのか。今回の体験を通して感じたことを、これからの学びにつなげていきます。 6月3日 1年生 楽しいよ 鍵盤ハーモニカ!
6月3日 6年生 校外学習
5月30日 3年生 リコーダー講習会
5月24日 運動会 〜その3〜
5月24日 運動会 〜その2〜
5月24日 運動会 〜その1〜
全校の子どもたち一人一人が全力で競技に取り組み、全力で応援し、全力で楽しんだ運動会でした。その結果、赤組・白組が同点となり、両組優勝でした! 応援にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 5月20日 5年生 田植え
|