ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

新潟県 教育広報誌「かけはし」Vol.51 配信

 新潟県教育委員会より、教育広報誌「かけはし」(Vol.51)が発行されました。年2回の発行です。ぜひご覧ください。
 
 主な内容
 ・「いじめ見逃しゼロ県民運動」の取組
 ・休日の部活動の地域移行 
 ・全国学力・学習状況調査の状況 
 ・県立 各施設からのインフォメーション 等です。

  https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

12月6・7日 2学年 生活科 育てた秋野菜をいただきました。

 「きらきら野菜をそだてよう」で収穫したダイコンを、秋野菜パ−ティの形で学級ごとにいただきました。みそ汁、煮物、漬物などにチャレンジしました。なかなかの味付けでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月3日 個別懇談会最終日

 放射冷却による冷え込みが激しく、霜が降りたり氷が張ったりした朝でした。
 二十四節気では「小雪」の候ですが、来週は「大雪」となります。いよいよ冬です。「東山が3回白くなると、里に雪が降る」と親に言われたのを思い出します。
 これまでに霰(あられ)も何回か降りましたし、「朝な夕なに仰ぎ見る金倉山」(校歌より)も、白さが残ったままです。
 
 朝の登校指導にて、ポケットに手を入れて登校する姿が気になりました。子どもたちの冬の服装準備(防寒コート、手袋着用)をお願いします。

 個別懇談会も最終日となりました。よろしくお願いいたします。


 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月2日 第2回個別懇談会

 30日より第2回個別懇談会を実施、今日から後半のご家庭との面談となります。お子さんのよりより成長のために、情報を共有し合たいと思います。

 玄関から新校舎にかけて、宮内地区の5小中学校の「いじめ見逃しゼロ」取組ポスターも掲示してあります。前川小は、6年生が内容とデザインを工夫してくれました。お時間があったら各校の取組を御覧ください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日 いじめ見逃しゼロ 校内絆集会

 今日は、新潟県で取り組んでいる「いじめ見逃しゼロ県民運動」の推進母体の「深めよう 絆 にいがた県民会議」に依頼し、「いじめ見逃しゼロキャラバン」の方々をお招きしました。久しぶりの全校児童が集まっての集会活動でした。
 講師は、上記メンバーでもある、教育研修コーチング協会の石垣 順子 様で、演題は「どうしていじめがおこるのかを学び いじめについて考えよう」でした。
 ヒトは、自分と同じだと安心し、違いがあると違和感をもつ癖があることを、子どもたちに具体例を挙げながら、低学年にも分かり易くお話ししていただきました。
 
 ちょうど個別懇談会も始まります。いろいろな事故・事件が県内外で起きています。
 学校・家庭・地域みんなで、子どもたちへのアンテナの感度を上げていきたいものです。
 
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4学年 社会科 おらたる見学

 やまこし復興交流館おらたるも見学してきました。
 住民避難だけでなく牛や錦鯉の避難など、旧長岡市とはまた違った人々の苦労や努力を学んできました。
 併せて、木籠メモリアルパークにも足を延ばして見学してきました。

 今回の見学を通して、復興に向けて積み重ねてきた経験を後世へ伝えようとしている人々の思いや、何事にもくじけない心のつよさをたくさん実感できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日 4学年 社会科 きおくみらい見学(2)

 防災についても学びました。何よりも「日頃からの備え」が大切なこと、自分たちにもできることがあることを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日 4学年 社会科 きおくみらい見学

 中越防災安全推進機構の赤塚 雅之 様より、22日に事前学習を行っていただきました。
 今日は「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」での見学です。
 忘れてはいけない 2004年(平成16年)10月23日の中越地震。
 館内で、中越大震災の被害や復興の軌跡を学んできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日 6学年 総合的学習 仕事を考える(3)

 午後は、ヨネックス(株)長岡第2工場を訪問しました。
 ヨネックスラケットの歴史や、最新技術プラス人の手で製品づくりをしていることをお聞きしました。
 学生時代にバドミントン・テニスに励んだ経験をもち、高校や大学での学びを生かすために入社した人も多くいるそうです。
 世界で大活躍している地元の製品は、長岡にとっても誇りですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日 6学年 総合的学習 仕事を考える(2)

 今日は校外学習の形で、仕事について学習を深めました。
 午前中は、寺泊水族館を訪問しました。
 通常の入館では見えない部分の仕事を教えてもらいました。生き物の世話が本当に好きだからこそ、この仕事を続けられるというお話もお聞きでました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日 6学年 総合的学習 仕事を考える

「自分が人のためにできることを考える」ことが6年総合の探究活動の中心です。

 花壇での栽培活動も一段落しました。第26回長岡市花いっぱいコンクールでは「優良賞」をいただきました。
 
 さて6年後半の活動は、今の自分にできることを実行したり、将来の自分や仕事について考えたりする活動が展開されます。
 今日は、弁護士の駒形 聡 様をお招きし、弁護士としての仕事内容や働く上での思い等をお聞きしました。
 今後も働く様々な方々を通して、将来どんな自分になりたいか深めていきます。



 
画像1 画像1

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(3)

 次は部活動見学です。4グループに分かれ、希望する部活の様子を見学しました。
 前川出身の顔見知りの先輩たちが、生き生きと活動をしていました。

 最後に代表による感想発表をしました。

 「百聞は一見に如かず」です。
 大きく広々とした素敵な校舎。
 元気のよいあいさつが自然と出たり、学習や部活動に全力集中する先輩たち。
 入学する中学校の多くを学びました。
 6年生にとって大変よい刺激となった午後でした。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(2)

 まずは、学校生活についての説明がありました。
 50分授業です。10分休み、給食35分、昼休み30分、清掃は6限後と、時間割がかなり変わります。
 定期テストが6・9・11・2月と年4回。服装・身だしなみも規則がしっかりあります。

 次に授業見学です。集中して先生の話を聞く姿、ノートをとる姿、発表する姿。さすがは中学生、小学生とは違います。

 更なる緊張感が増しました。しかし、中学では、多くの友達ができる機会が増えることにもなります。わくわく感・期待も膨らみます。

 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(1)

 午後から宮内中学校体験入学に参加しました。
 電車の都合で、前川小は早く到着。校舎見学をさせていただきました。

 今日は、宮内小101人とともに体験です。今日は同席していませんが、さらに上組小72人、石坂小4人も4月には一緒になります。
 大勢が一緒になることを実感しました。適度な緊張感が走ります。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 1年生 生活科 ビオラとチューリップ

 一人一人の植木鉢に、ビオラの苗と、チューリップの球根を植え付けました。
 2つの花の寄せ植えとなります。ビオラは雪の下でもしっかり冬を越します。春にはチューリップも芽を出し、きっとすてきな鉢になることでしょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月12日 3年生 理科 ヒマワリ後片付け

 理科の学習で育てたヒマワリの最終片付けをしました。
 1粒の種が、数か月で2m近くなり、夏の花として楽しませてくれる。そして何百という種を付ける生命力。感動ものです。
 すごいね! 不思議だね! その感性を大事にしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日 朝の風景

 今週は雨模様、傘や上着が必要な日が続きます。
 どんな天候でも登校ボランティアの皆様のご協力により安全に登校しています。
 今日は、西の空に素晴らしい虹が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日 2年生 生活科 おもちゃランド

 2年生がおもちゃランドをつくり、1年生を招待しました。
 グループに分かれ、楽しいおもちゃ遊びコーナーを設営しました。
 迎える方も、招かれた方も、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日 5年生 1day自然体験活動(4)

 3つめの体験プログラムは、集団運動遊びでした。
 「じゃんけんゲーム」「進化おにごっこ」「シカとシマウマ」などの体を使ったゲームで盛り上がりました。
 
 自然に親しむとともに、ルールやマナーを守って協力し合う集団づくりの1日となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日 5年生 1day自然体験活動(3)

 午後は、つぶらや(体験工房)にて、キーホルダーづくりに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28