ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(3)

 次は部活動見学です。4グループに分かれ、希望する部活の様子を見学しました。
 前川出身の顔見知りの先輩たちが、生き生きと活動をしていました。

 最後に代表による感想発表をしました。

 「百聞は一見に如かず」です。
 大きく広々とした素敵な校舎。
 元気のよいあいさつが自然と出たり、学習や部活動に全力集中する先輩たち。
 入学する中学校の多くを学びました。
 6年生にとって大変よい刺激となった午後でした。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(2)

 まずは、学校生活についての説明がありました。
 50分授業です。10分休み、給食35分、昼休み30分、清掃は6限後と、時間割がかなり変わります。
 定期テストが6・9・11・2月と年4回。服装・身だしなみも規則がしっかりあります。

 次に授業見学です。集中して先生の話を聞く姿、ノートをとる姿、発表する姿。さすがは中学生、小学生とは違います。

 更なる緊張感が増しました。しかし、中学では、多くの友達ができる機会が増えることにもなります。わくわく感・期待も膨らみます。

 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日 6年生 宮内中学校体験入学(1)

 午後から宮内中学校体験入学に参加しました。
 電車の都合で、前川小は早く到着。校舎見学をさせていただきました。

 今日は、宮内小101人とともに体験です。今日は同席していませんが、さらに上組小72人、石坂小4人も4月には一緒になります。
 大勢が一緒になることを実感しました。適度な緊張感が走ります。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 1年生 生活科 ビオラとチューリップ

 一人一人の植木鉢に、ビオラの苗と、チューリップの球根を植え付けました。
 2つの花の寄せ植えとなります。ビオラは雪の下でもしっかり冬を越します。春にはチューリップも芽を出し、きっとすてきな鉢になることでしょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月12日 3年生 理科 ヒマワリ後片付け

 理科の学習で育てたヒマワリの最終片付けをしました。
 1粒の種が、数か月で2m近くなり、夏の花として楽しませてくれる。そして何百という種を付ける生命力。感動ものです。
 すごいね! 不思議だね! その感性を大事にしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日 朝の風景

 今週は雨模様、傘や上着が必要な日が続きます。
 どんな天候でも登校ボランティアの皆様のご協力により安全に登校しています。
 今日は、西の空に素晴らしい虹が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日 2年生 生活科 おもちゃランド

 2年生がおもちゃランドをつくり、1年生を招待しました。
 グループに分かれ、楽しいおもちゃ遊びコーナーを設営しました。
 迎える方も、招かれた方も、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日 5年生 1day自然体験活動(4)

 3つめの体験プログラムは、集団運動遊びでした。
 「じゃんけんゲーム」「進化おにごっこ」「シカとシマウマ」などの体を使ったゲームで盛り上がりました。
 
 自然に親しむとともに、ルールやマナーを守って協力し合う集団づくりの1日となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日 5年生 1day自然体験活動(3)

 午後は、つぶらや(体験工房)にて、キーホルダーづくりに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日 5年生 1day自然体験活動(2)

 昼食は、もりもり亭で「おにぎり弁当」をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日 5年生 1day自然体験活動(1)

 県の特別警報を受けて、5年生の9月16・17日の自然教室の時期・内容を変更し、本日体験活動を実施してきました。日帰りということもあり、ネーミングも一新、「1day自然体験活動」としました。

 今年度より、自然体験フィールド・施設をこども自然王国(柏崎市)にしました。
 午前中は、開校式の後、体験プログラム「アドベンチャーラリー」を行いました。

 天候にも恵まれ、気持ちのよい中で活動を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日 1年生 生活科 サツマイモ収穫

 6月に植えたサツマイモ。収穫の時期を迎えました。
 「でっかーいのがとれたよ。」
 「掘っても掘ってもまだ出てくる。」
 しばらくしたら持ち帰ります。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日 5年生 総合的学習 チャリティー米贈呈式

 収穫したお米に「ヒカリ米」と命名して、米百俵まつり実行委員会事務局(市・観光事業課)に贈呈しました。
 あわせて、お米のよさや米作りで頑張ったことを説明・発表しました。
 このお米は、27日に花火館で行われるチャリティーで販売される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月1日 4年生 グリーンカーテン片付け

 3階まで届いたグリーンカーテン。
 秋が深まり、ゴーヤもアサガオも元気がなくなりました。
 タネ取りしながら片付けをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月28日 2年生 生活科 秋野菜の収穫

 大きなカブが穫れました。大きなダイコンも穫れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月28日 2年生 生活科 いきものとなかよし

 これまで様々な昆虫や水生小動物の飼育活動をしてきた2年生。更なる自然環境に興味をもってもらうため、寺泊水族館に出かけます。今回は2組が出かけました。
 ダイナミックな水槽を眺めながら、生き物の生態の不思議を見学しました。1組は11月9日に出かけます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月27日 1年生 生活科 動物愛護センター・越後丘陵公園へ(2)

 里山ミュージアムでは、お弁当をいただきました。
 散策では、森や生物を観察し、秋の自然をたっぷり味わいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日 1年生 生活科 動物愛護センター・越後丘陵公園へ(1)

 クラスごとに分かれて、新潟県動物愛護センターと越後丘陵公園里山フィールドへ出かけました。
 初めてのバス利用の校外学習でした。みんなわくわくしていました。
 動物愛護センターでは、動物とのふれあいを通して、命の温かさを感じました。  
画像1 画像1 画像2 画像2

10月23日 学習発表参観日

 ウィズ・コロナの今、一律の発表形式(音楽会等)でなく、日々の学習内容に即した、新しい形での発表の場としました。時間的にはミニ発表ではありましたが、生き生きと多様な発表をする子どもたちの姿を参観していただきました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。

 4年:リズム遊び、リコーダー奏
 5年:リコーダー奏、ボディパーカッション
 6年:合奏2曲

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 学習発表参観日

 2学期が始まって10日ですが、これまでの学習の成果を学年ごとに発表しました。
 
 1年:音読、歌・ボディパーカッション、ダンス
 2年:まち探検の発表、Eダンス体操
 3年:障がい者・パラリンピック・オリンピッについてのポスター発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30