4月14日 肌寒い日です 1年学校探検
昨日より10度以上気温が低いです。グラウンドのソメイヨシノも昨日の大風でかなり散ってしまいました。
寒暖の差が激しいせいか、発熱による欠席も出ています。学校は御家庭と違って部屋が大きく、下着とシャツ1枚では過ごしにくいです。1枚羽織る物を用意していただけるとよいかと思います。 1年生の学校探検は、様々な教室めぐりをしていました。いろいろな発見をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 大好きな献立! 給食ごちそうさまでした
1年生も今週から給食開始。6年生が配膳の手伝いに来ています。6年も張り切っています。
昨日はカレーライスにお祝いゼリー、今日はチキンと、子どもたちの大好き献立が続いています。明日はホットドックにシチューと、また楽しみです。様々なサラダも工夫して出ますので、野菜摂取もばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 1年生 スタートカリキュラム(3)
1日の始まりもスタートカリキュラムです。
1時間めは「なかよしタイム」です。2学級合同で、「あいさつ」「うたとなかよし」「せんせいとなかよし」「リズムとなかよし」「ほんとなかよし」「せんせいのおはなし」の内容で、スムーズな1日の活動が始まります。 天気のよい今日は、学校探検。グラウンド、築山、遊具も楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 1年生 スタートカリキュラム(2)
園での経験で身に付けてきた力を生かしながら、安心感があり、自己発揮ができる学校生活になるようにカリキュラムを組んでいます。
これまで生活科を中心として取り組んでいた学習を、より一層合科的・総合的に、児童の主体性や学び方に寄り添った展開を組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 1年生 スタートカリキュラム
今年の1年生は、幼児期と児童期をつなぐ「スタートカリキュラム」を意識して4月の学びを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 入学式
天気もよく、春らしい日でした。
前川小としては最高人数の56名の1年生を迎えました。 大変お行儀のよい1年生でした。背筋がピンと伸びていて話をする側も気持ちが引き締まる思いでした。 校長からは、「元気よくあいさつをする」「道路では飛び出さず左右確認する」「石鹸で手をよく洗う」の3つのお願いをしました。 礼儀としての挨拶と、自らの命を守る行動。明日から頑張ってほしいです。 保護者や地域の皆様、見守りやご支援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 新任式・始業式 学級開き(3)
6年生は、明日の入学式準備もしました。
最高学年になり、全校のために働く場面がぐっと増します。 唯一の単学級学年です。持ち前のチームワークを発揮していくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 新任式・始業式 学級開き(2)
学級開きでは、新名簿で呼名確認をしたり、お互いの自己紹介をしたりしました。
新しい教科書も配付しました。係や当番等の組織作りを始めた学級もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 新任式・始業式 学級開き(1)
新たに10名の教職員を迎えた新任式でした。
始業式の校長講話では、「やり抜くつよさ」について、そのために「すすんで」「ていねいに」「さいごまで」やることが大事だという話を改めてしました。 次は担任発表。子どもたちも教職員もドキドキでした。 その後は、学級活動。どの担任も出会いを大事にしての新学級スタートでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日 迎える準備 花も教職員も(2)
教職員は、毎日新年度準備を進めています。
職員会議だけでなく、分掌の引継ぎ、教科等の打ち合わせ会、児童理解研修、教科書点検、教材選定、靴箱やロッカーの名札つけ、学年だよりの作成、初日配付物の確認、自教室の整理整頓、校舎周りの整備、給食室準備・・・児童が来る前の4日は、あっという間に過ぎました。 教職員の準備も万端です。 明日から、元気にあいさつする前川っ子がやってきます。 期待と希望と緊張をランドセルに詰め込んで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日 迎える準備 花も教職員も
大変暖かな土日でした。
あっという間にサクラは満開、チューリップも開花です。 花も前川っ子を迎える準備万端です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日 サクラ七分咲き
とても暖かい一日になりました。教職員は、今日も職員会議と新年度準備でした。
あっという間にグラウンドのサクラ(ソメイヨシノ)七分咲きです。 明日の土曜日も晴れで20度以上になる模様です。きっと満開となるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日 令和3年度始まる よろしくお願いいたします本日、転入された教職員とともに面識会・職員会議・新年度準備を行いました。 長岡市での経験豊かな方、初めての方と、経験は様々ですが、新たな職場に向けた気概を感じました。全力投球で前川っ子のために取り組んでくれることと思います。 令和3年度もよろしくお願いいたします。 前川児童館の児童クラブ登録者の顔ぶれも新しくなりました。元気な声が新校舎2階から響いてきています。 玄関前の花々が咲き始めています。今日はプランターのチューリップが開花しました。グランドのサクラも開き始めています。 始業式・入学式には、たくさんの花々が進級・入学を祝ってくれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |