今年度 越路西小学校は 創立22周年を迎えました

スイカをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の放送で「ごぼうは外国ではあまり食べられていません。」と紹介がありました。今日のメニュー「ごぼうの甘辛炒めとサバの照り焼き」の食べ具合を1年生教室に見に行くと、既にお皿は空。辛さは平気だし、コーヒーもコーラもわさびも平気だという子がたくさんいました。

2年生教室では野菜の苗の購入先のにいがた花壇さんから差し入れしていただいたスイカにかぶりつく様子が見られました。赤くて種の少ないブラックジャックと黄色で甘い金色羅王の大玉2個です。子供たち大満足です。ありがとうございました!

夏休み明けの子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で校内の音探しを嬉々としてやっていました。休み時間になると、夏休み作品を楽しんだり、大勢で遊んだりする姿が見られました。
休み明けは登校を渋るお子さんが多くなります。「学校は楽しい」という思いがもてるように頑張ります。無理のない範囲で登校させていただき、学校では子供たちの話を共感的に聞くように努めます。

夏休み明け 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から嬉しいことがありました。子供たちが笑顔で元気に挨拶してくれました。下駄箱のくつの入れ方がよく整っていました。転入生がきました。体験入学生も来ました。各教室では夏休みの思い出話に花が咲き、廊下には力作がたくさん展示されていました。

給食だより

8月9月の献立表をupしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30