租税教室・お米完成
長岡地域振興局県税部様より租税教室をしていただきました。税金の大切さがよく分かりました。6年生は1億円のジュラルミンケースを持たせてもらって大興奮。
稲作体験に協力してくださっているJA様が精米して届けてくださいました。5年生はこれからお米をどのように学習に生かすか話し合います。
【お知らせ】 2025-11-07 11:42 up!
芸術の秋
見て見て!と絵の内容をお話してくれる子、何度も描き直して自分のイメージを追求する子、できた!と嬉しそうにガッツポーズをする子、どの子も一生懸命で素晴らしい!
【お知らせ】 2025-11-06 12:47 up!
紅葉
越路西小は自然豊かです。美しく色づいた葉が校舎を囲んでいます。裏山では枯葉の中から木の実を見つけるのが楽しいです。グラウンドではブランコが人気です。
【お知らせ】 2025-11-05 13:28 up!
性の多様性講座
LGBTs啓発団体PRIDELINK羽賀代表にお越しいただき、性別の考え方や個性を尊重することの大切さを学びました。子どもたちから「冷やかしたりしない。差別しない。性別が違っても普段から男女仲よく遊ぶ。自然に接する。相手の意思を尊重して受け入れる」等の感想が出ました。
職員室では、星野事務職員から番場主任に替わりました。以後よろしくお願いします。
下岩田のバス通学が始まりました。乗車場では家の人が見守ってくださったそうです。車中マナーがよかったそうです(運転手さん談)。
【お知らせ】 2025-11-04 17:12 up!
ハロウィン
4年生教室ではハロウィンにちなみ怖い話を聞いていました。昨日家から1品関連グッズをもってくることになり急遽お母さんが手作りしたランタンをもってきた子もいました。
給食もハロウィン献立でした!鶏肉のハーブ焼き・かぼちゃサラダ・ハロウィンスープ
【お知らせ】 2025-10-31 11:44 up!
理科 光を調べよう
秋晴れの下、3年生は光の性質を調べる学習をしていました。鏡を使って光をはね返したり集めたりする中で,観察力や問題を見いだす力、協力して解決しようとする力を身に付けていました。
中庭の一輪車乗りは、1周できるほど上達した子がいました。
【お知らせ】 2025-10-30 11:38 up!
越路のお宝発見!不動沢の向斜構造とは?
「越後 大地の会」の大谷様よりご紹介いただき、飯川健勝理学博士を講師に「成出の崖」の地層見学から地形の変動を考えるフィールドワーク学習をしました。
地層が凹型にたわんでいる様子を向斜構造といいます。成出(不動沢)の崖は、向斜構造全体をひと目で見渡せる日本でも大変貴重な崖です。崖の上部に水平に見える地層は、約3万年前頃に渋海川の川原に堆積してできたものです。
長岡教育情報プラットフォーム「こめぷら」の地層の映像もご覧ください!
【お知らせ】 2025-10-29 14:43 up!
秋の味覚ごはん
今日の給食は「秋の味覚ご飯」です。1年生に聞いたら、くり、ごぼう、にんじん、枝豆、鶏肉、まいたけ、油揚げが入っていると教えてくれました。2年生は「秋の味覚と言えばまつたけだ!」と言っていました。私は松茸の土瓶蒸しが好きですが、きっと給食では提供ないな。
【お知らせ】 2025-10-28 12:47 up!
10月25日(土)学習発表会&長岡ジャズキッズ公演
全校合唱や各学年の発表、ダンスクラブ、琴クラブ、和太鼓クラブの発表がありました。子供たちの一生懸命さが伝わる発表でした。緊張を乗り越え、協力して頑張りました!素晴らしい子供たちです!
午後はPTA行事として、小・中・高校生が集う「NJキッズ」さんの公演がありました。こちらも素晴らしいステージパフォーマンスでした。表現力を高める一日となりました!
【お知らせ】 2025-10-25 15:51 up!
PTA文化教養部主催行事「長岡ジャズキッズ演奏会」
長岡ジャズキッズの皆様が10月25日(土)当校でライブ演奏をしてくださいます。インスタ情報によると、学校では初めての発表だそうです!MCも工夫してくださっているそうです!開演は13:15〜。親子でぜひお楽しみください!祖父母様もどうぞ!
【お知らせ】 2025-10-21 14:56 up!
10/20ステージ練習が
ステージ練習が始まりました。ステージ前のライトが弱いので子供の表情が分かりにくい気がします。頑張っている姿をお届けしたいです。
【お知らせ】 2025-10-21 14:43 up!
10/17ビオトープ
PTA奉仕できれいにしていただいたビオトープは管理員さんがその後も手入れをしてきれいさを維持しています。1年生はみんな仲良く遊んでいます。
【お知らせ】 2025-10-21 14:39 up!
10/16一輪車
長岡南商工会越路支部様のご協力で用意した「一輪車用手すり」のおかげでみるみる上達しています。長い子は20mほど漕げるようになりました。学習発表会の立ち稽古が始まりました。
【お知らせ】 2025-10-21 14:27 up!
10/15ロボコンクラブ
毎回ロボコン講師が来校して丁寧に教えてくださるので皆完成させています。子どもたちの操作もうまいです。
【お知らせ】 2025-10-21 14:23 up!
10/10秋深くなってきました
徒歩通学班は元気いっぱいで歩いてきます。
学習発表会のセリフ練習が始まりました。
【お知らせ】 2025-10-21 14:21 up!
里山フィールド
1年生と2年生が越後丘陵公園里山フィールドミュージアムに秋探検に行きました。たくさんの体験と初めての発見、楽しい思い出をいっぱいもって帰ってきました。
【お知らせ】 2025-10-09 16:53 up!
中庭レジャーランド計画
長岡南商工会越路支部様のご協力で、子供たちの意見を聞きながら遊び道具を揃えています。穴あきボールが人気です。今日は4年生と5年生が進んで後片づけをしていました。ありがとう。
【お知らせ】 2025-10-08 17:05 up!
稲刈り
5年生の稲刈りが無事終わりました。JA様のご指導・ご協力ありがとうございました。
昼休みの後、中庭の遊び道具の片づけがきちんとしていないと気づき、進んで整頓しているる子がいました。3年生でした。このような世のため人のために役立とうとする心は素晴らしいと思いました。
4年生は平行四辺形を正確に作図していました。
【お知らせ】 2025-10-07 16:41 up!
紙芝居
紙芝居は身を挺して子を守るカワウソを見て猟師が捕まえるのをやめるお話でした。
中庭ではバドミントンをする1年生の姿が。シャトルをラケットで打つのは難しそうです。
上学年はさすが上手です。
【お知らせ】 2025-10-06 16:54 up!
10/4(土)PTA秋の奉仕作業
校地・校舎の環境整備をしていただきありがとうございました。ビオトープなど見違えるほどきれいになりました。
【お知らせ】 2025-10-04 08:38 up!