越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

5/17 丘友会総会

 14日(火曜)、令和6年度の第1回丘友会総会を行いました。午後からの日程で、オープンスクールの日でもあったため、一堂に会した全校生徒の様子を保護者・地域の方からご覧いただくことができました。

 第1号議案は、丘友会の本年度の活動方針です。スローガンは、タブレットを利用した全校生徒へのアンケートで、過半数の賛成を得た「一人、一人の色 越中に架ける虹の絆」に決まりました。「全校生徒一人一人の個性や良さを生かし、色々な場面で生徒同士、生徒といろいろな方々をつなぐ色鮮やかな虹の絆が架かり、丘友会の活動が一層充実する。」そんな情景が浮かびます。
 1+1が2を超えて、3、4、、、、と、もっと大きな力になる場面を楽しみにしています。
 本会で、令和6年度の丘友会活動が順調にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の遠足について

本日の遠足は、予定どおり実施します。
風が強いので、気を付けて登校するようにお願いします。

5/16 ご来校ありがとうございました

 5月13、14日の2日間、オープンスクールを実施しました。ご多用のところ、たくさんの保護者・地域・民生委員の方からご来校いただきました。ありがとうございました。
 
 ご意見・ご感想をいただきましたので、ご紹介します。

○いろいろなクラスを見て回ることができて良かったです。意外にクラスが静かで、安心しました。他学年も見せてもらいました。生徒総会も、子ども達の参加の様子が分かりました。

○生徒総会を初めて見ました。集合・解散も静かにできていてすばらしかったです。総会中も集中している様子が分かりました。

○すれ違う生徒、ほとんどが「こんにちは」とあいさつしてくれたり、授業中の表情がすっきりしていたり、笑顔だったりと活気ある様子が感じられました。我が子は親が照れくさいかと思いきや、話しかけてきて私の方が驚きました。理科室前の食品の作品(美術の授業で制作した課題)がすばらしかったです。学校の様子が見られ、オープンスクールは良い取組だと感じます。

○総会を見せていただきました。大人顔負けのきちんとした総会でした。すばらしかったです。

○美術部の活動を見せてもらおうと思いましたが、まだ始まらなく、時間が無かったため廊下の絵や作品を見せてもらいました。「越中鳥獣戯画絵巻」がなかなか良かったです。生徒達は全体的に元気があるように見えました。先生達も気さくに話をしてくださいました。

○1年生の親子レクを見学して、とても楽しかった。いろんな競技があり、背中合わせでボールを運ぶレースは、笑いありで盛り上がった。

 今年度、この先も秋と冬にオープンスクールを予定しています。ご来校いただき、越中生の様子をご覧いただきたいと思います。

 写真は、15日(水曜)朝、丘友会主催「あいさつ活性化大作戦」を遂行するため、7時45分に生徒玄関前に立ち、登校する生徒を待つ1年2組の6名です。
 続いて、理科室前の美術で制作した食品、越中鳥獣戯画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りしゅうまい
切干大根のソース炒め
海鮮ワンタンスープ

今日は焼売についてお話します。しゅうまいは、点心と呼ばれる中国料理です。
点心は、小さなお皿で楽しむ料理のことで、中国では間食、軽食として欠かすことのできない食事です。
みなさんが知っている餃子や肉まん、あんまん、春巻き、小龍包などしょっぱいものから甘いデザートまで、中国にはたくさんの種類の点心があります。
点心を食べながら中国茶を飲む食事スタイルを、飲茶(やむちゃ)といいます。
今日は、給食室の手作りしゅうまいです。給食らしい大きいサイズのしゅうまいを味わっていただきましょう。

5/15 学校運営協議会 参観

 14日(火曜)に本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。
 当日は、オープンスクールの2日目、午後からは、生徒総会を行いました。
 校長の学校運営方針の説明の後、委員の皆様からは、体育館へ移動をお願いし、生徒総会の様子をご覧いただきました。ちょうど、規則改正の議案を本部が提案し、質問を受けた後に採決、という場面でした。
 委員の皆様からは、会議に臨む真剣な態度、大人顔負けの質疑応答、採決の際の素早い動作、職員による締めくくりの講評をお褒めいただきました。

 その後は、校長室で越中生のより良い成長のために、保護者・地域・学校が連携を強化することを改めて確認し、閉会となりました。

 生徒総会の様子は、後日お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
かつおの揚げ煮
アスパラ入りマヨネーズサラダ
新じゃがいもと新たまねぎのみそ汁
いちご

今日は、ながおか減塩うまみランチの献立です。今月は旬の食材やレモンの酸味をきかせ、おいしく減塩しています。
今日の主菜に使われているかつおは旬の魚です。ソースは、レモンの酸味で減塩しました。サラダは旬のキャベツやアスパラガスを使っています。ツナのうまみでおいしく食べることができます。
味噌汁も春においしい新たまねぎと新じゃがいもを使い、みそを減らしてもまろやかな味に仕上げました。味わっていただきましょう。

5/14 1学年親子レクリエーション

 本校体育館を会場に、1学年PTAの主催による親子レクリエーションを行ないました。
 午前中の開催、さらには、PTC作業から間もない時期にも関わらず、たくさんの方からご参加いただき、ありがとうございました。

 内容は、(1)伝言ゲーム、(2)ボール運び、(3)大繩とびの3種目でした。全ての時間を見せて頂いたわけではありません。しかし、お家の方々と生徒たちが頭を使い、身体を使って活動する姿から、参加の皆さんが楽しい時間を過ごしていることが伝わってきました。

 生徒が、いつもの教室、学校で見せる表情とは違う笑顔、活動の風景が至る所で見られました。参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 本日は、明朝の筋肉痛対策をなさってお休みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
カレーうどん
牛乳
切干大根のゴマサラダ
抹茶蒸しパン

今日は切干大根のゴマサラダを作りました。切干大根は、大根を細く切って外に干して作るので、水分が飛んで軽くなります。
ここで切干大根のクイズです。1kgの大根から切干大根をつくると何gになるでしょうか?
A半分の500g B十分の一の100g C百分の一の10g (5秒まつ)正解は・・・B十分の一の100gです。
それだけ水分が抜けるので、長く保存ができ、年間とおして色々な料理に使うことができます。また、同じ量の大根と比べると、骨や歯の丈夫にするカルシウムや貧血の予防する鉄の量が多くなります。栄養たっぷりの切干大根をよく噛んで食べてくれると嬉しいです。

5/13 1学年PTC作業

 11日(土曜)早朝から、1学年のPTC作業を行っていただきました。生徒と保護者の皆さんで200人を超える大勢の方の参加をいただき、お力を発揮していただきました。
 
 次から次へと生える雑草の除去、中庭の花壇・もみじ園側の花壇の整備は、生徒・教職員だけでは力が足りず、この機会を待っていました。植えたばかりのもみじの学年樹の周辺もきれいに整えていただき、この後は、草花の種をまいたり、苗を植えたりする予定です。

 中庭の池の水も抜いていただきました。排水バルブが壊れているため、バケツをリレーする力仕事です。鯉がいますので、全部の水を抜くわけにはいきませんが、新しい水を入れ、池の水の透明度が上がると思います。

 たくさんの参加者の皆さんのおかげで、一段と越路中学校の環境が良くなりました。皆さんのご協力にあらためてお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
車麩のあげ煮
きりざい
塩麹肉じゃが

今日は、塩こうじ肉じゃがを作りました。肉じゃがのもとになった料理は「すき焼き」だと言われています。
人参や玉ねぎなど使う食材や調味料が似ていますね。じゃがいもと豚肉または牛肉を野菜やこんにゃくを入れてじっくり甘辛く煮た「肉じゃが」は「おふくろの味」とも言われ、不足しがちなじゃがいもをしっかりと食べさせてくれます。
伝統のある家庭の味を大切にしていきたいですね。
今日は、一味違った塩麹じゃがにしました。醤油で作った肉じゃがと皆さんはどちらが好みですか?

5/10 歯科検診

 9日(木曜)午前、全校生徒を対象に歯科検診を行いました。
 毎回、学校医の先生からは貴重な示唆を頂戴しています。今回も、県内の感染症の状況は楽観視できないこと、鼻呼吸の重要性、虫歯予防との関連などをお聞きしました。後日発行の保健だよりにて、詳細な内容、具体的な対策をお伝えします。お楽しみになさってください。

 気温の上下が激しい日が続きます。昨日の最高気温は15度でしたが、今日は24度、明日は28度の予報です。今週末の部活動・PTC作業では、熱中症の対策をしっかりとおこなっていただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ハニーマスタードチキン
しょうゆフレンチ
ジュリエンヌスープ

今日は、ジュリエンヌスープを作りました。
時々登場するジュリエンヌスープですが、意味を知っていますか?
実は、ジュリエンヌとはフランス語で「千切りした」という意味があります。コンソメベースのシンプルな味付けでどんな野菜も合います。
今日は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ピーマン、えのきたけを使って作りました。野菜の栄養がたくさん溶け込んだスープを召し上がれ♪

5/9 朝のあいさつ運動

 出勤すると、玄関前に並んだ生徒、大廊下に並んだ生徒、登校してきた生徒が、互いに「おはようございます!」と、あいさつを交わしていました。肌寒い朝でしたが、生徒玄関前には、上着を脱いでいる生徒も立っています。

 来校される方々から、「越中生のあいさつが良い」とお褒めの言葉を頂戴します。今年度も、「あじみあ、三黙」を基本にした生活を行い、お互いを尊重し合う心の込められた、気持ちの良いあいさつが聞こえて来る日々を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかのさらさ揚げ
ひじき煮
豚汁

今日は、いきなりクイズを出します。私はだれでしょうか?
ヒント1 私の祖先は「いのしし」です。
ヒント2 赤の食品のなかまで、体を作るもとになります。
ヒント3 ごはんやめんがエネルギーに変わるのを助けてくれるビタミンB1が牛肉の10〜15倍もあります。
みなさん、私が誰だかわかりましたか?答えは・・・「豚肉」です。体を作る赤の食品です栄養が多くて、やわらかく、食べやすいことから、給食では豚肉が多く使われています。
今日も汁物は豚肉を使った豚汁です。たっぷりの野菜と一緒にいただきましょう。

5/8 部活動集会

 本日放課後、部活動集会を行いました。
 1年生の本入部が決まり、いよいよ全学年のそろった活動が開始します。

 部活動集会の様子をうかがうと、部長の指示の下で部員の自己紹介、顧問の紹介、方針の説明の後、早速活動場所へと移動し、練習を始める部もありました。また、前半は体育館で練習し、後半をミーティングとする部もありました。

 種目によっては、地区大会まであと一ケ月を切る部もあります。ケガに気を付けながら、限られた時間の練習で成長し、最大の効果が出せることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ひじきそぼろ丼
牛乳
手作りアーモンドスナック
小松菜と豆腐のスープ

日本には昔からいろいろな乾物があります。干し椎茸 、高野豆腐 、ゆば、切り干し大根 、かんぴょう、ひじきなど・・。
これら「乾物」には、日本 の昔からの知恵がぎっしりです。おいしい「だし」が出るだけでなく、いつでも使えてとても便利です。
乾物は太陽に下に干して作られますが、太陽に当たって、より甘くおいしくなっています。
そしてなんと・・・!「栄養」も増えているのです。今日はそんなお得な食材「ひじき」を使った「ひじきそぼろ丼 」を作りました。
心も体もやさしくなるようなメニューです。ぜひ、味わってみてくださいね。"

5/7 マラソンタイム(第2回記録会)

 気持ちの良い春の陽射し、爽やかな空気の中で、3回目のマラソンタイム(第2回記録会)を行いました。
 最後の心臓破りの坂でラストスパートする2、3年生が大勢いました。1年生は、少ない生徒でもこのコースを走るのは3回目です。入学して約1か月が経った今は、どうかな?と見渡すと、走り終え、それ程疲れを見せずに部活動の体験に向かう生徒もいれば、両膝に手を置き、呼吸を整える生徒もいました。

 2日(木曜)で部活動見学・体験入部は終わりです。いよいよ1年生が正式入部です。これから持久力を伸ばすために、「ウオーミングアップで、まずはマラソンタイムのコースを…」といったメニューがでるかもしれません。気温も、トレーニングには最適の時期です。次の記録会、秋の学級対抗駅伝大会を目指し、体育の授業や、課外の運動に力を注いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
抹茶きなこ揚げパン
牛乳
コーンサラダ
コーンチャウダー

今年も新茶のシーズンがやってきました。新茶は、お茶の中で1番始めに摘み取られるお茶でおいしさが凝縮されています。
ここで3択クイズです。茶摘みに関する歌で「夏も近づく〇〇〇夜」というフレーズで始まる歌がありますが、この〇〇〇に入る数字は何でしょう?
A六十六 B七十七 C八十八  (5秒まつ)正解はCの八十八です。
「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る」というフレーズで始まるこの歌は、5月ごろにお茶の産地で見られる茶摘の光景を歌った唄です。
2月4日の立春から数えて88日目を『八十八夜』といいます。八十八夜とお茶にはとても深い関係があり、昔からこの日に摘み取られたお茶を飲むと一年間「無病息災」で過ごせるという言い伝えがあります。

5/2 1学期認証式

 本日、1学期の各クラスの級長・副級長の認証式を行いました。全校生徒が開始時刻前に余裕をもって集合し、生活安全委員長の指示で整列し終え、座ろうという場面で開始時刻、8時15分のチャイムが鳴りました。

 令和6年度の越中生は動きが機敏です。「あじみあ、三黙」を始め、全員でルールを守ろう、マナー良く過ごそうとする気持ちが伝わってきます。

 式では、学年主任の先生から呼名された各クラスの級長、副級長の皆さん全員に認証書を手渡しすることができました。私が「よろしくお願いします」と声を掛けると、「がんばります」、「ありがとうございます」と返事が返ってきました。
 
 まだ初々しく新鮮な印象を受ける1年生。落ち着きが見えてきた2年生。貫録を感じる3年生。丘友会リーダーとともに、越路中学校全体が成長し、より良い姿を目指して前進する越中生の姿を楽しみにしています。

 本日は冷え込んだ朝になりましたが、明日からは気温が上がる予報で、最高気温が25度を超える日もあるようです。生徒は、まだこの気温変化に慣れていません。引き続き、規則正しい生活、睡眠、食事、水分補給、帽子や衣服での体温調節などで、生徒の健康管理をお願いします。
 昨年度は、長期休業や連休後に感染症の流行が見られました。明日からGWの連休後半を迎えますが、熱中症対策、感染症対策にご留意くださり、7日(火曜)からの生徒の活動がスムーズに開始できるようご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
筍ごはん
牛乳
和風ハンバーグ
れんこん金平
わかめのすまし汁
笹だんご

明日からゴールデンウイークですね。今日は5月5日こどもの日にちなみ、端午の節句のこんだてです。
端午の節句は、男の子の誕生とそのすこやかな成長を祈る行事です。
笹団子は、新潟県を中心とした地域で端午の節句に食べられてきたお菓子です。
笹団子は、名前のとおり、笹の葉で包まれたお餅のことをさし、お餅の中にはあんこが入っています。
餅に使われているよもぎは食べると厄を払う効果があるとして、県内では広く親しまれています。
みなさん、笹の葉は上手にむくことができましたか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30