10月14日 後期始業式・中越駅伝報告会
本日から後期課程がスタートします。始業式の中でそれぞれの学年代表の後期の決意発表がありました。「自分の強みを生かすことの大切さ」「班長としての声掛けの大切さ」「行事に取り組むメリハリの大切さ」など代表者の言葉に耳を傾けていました。また、本日から着任される先生の着任式や中越大会の報告会も合わせて実施されました。
【お知らせ】 2025-10-14 14:30 up!
10月9日 中越駅伝競走大会
10月9日に小千谷市白山運動公園特設コースで行われた第35回中越地区駅伝競走大会の結果です。
<女子チーム>27位(30校中)
<男子チーム>19位(46校中)
登録選手以外の選手も熱い声援を送り続けてくれました。会場までお越しいただいた保護者の皆様、学校で応援してくれた生徒の皆さん、応援ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-10-13 09:46 up!
9月30日 各学年校外学習
本日は各学年の校外学習が実施されました。1年生は岡南地区の地域学習として神社・史跡などをウォークラリー形式で散策しました。2年生は防災学習としてきおくみらい、おらたる、山古志集落など中越地震のことについて学びました。3年生は上級学校訪問で長岡技術科学大学、崇徳大学、戦災資料館、北陸学園を訪問して進路について考えを深めました。
【お知らせ】 2025-09-30 18:43 up!
9月26日 岡南中学校区合同学校保健委員会
本日は上越教育大学大学院から講師の田中 圭介 様より「ゲームやデジタル機器との上手な付き合い方を考える」というテーマでご講演をいただきました。岡南小学校6年生、十日町小学校5・6年生とともにゲームやメディアのメリットとデメリットを話し合う活動を行いました。是非ご家庭でもどんな内容だったか親子で話し合ってみてください。
【お知らせ】 2025-09-26 18:34 up!
9月25日 中越駅伝大会激励会
10月9日に白山運動公園競技場にて実施される中越駅伝大会の激励会を行いました。男女でともに参加は久しぶりになります。有志で集まった仲間とともに襷をつなぎ、ゴールを目指します。当日は学校代表として全校の応援を背に自己ベストを尽くしてもらいたいと願っています。
【お知らせ】 2025-09-25 19:05 up!
9月20日 体育祭(1)
令和7年度体育祭結果
<競技部門> 優勝:紅軍 準優勝:白軍
<応援部門> 優勝:紅軍 準優勝:白軍
<パネル部門>優勝:白軍 準優勝:紅軍
どの軍も持てる力をすべて出してくれました。解団式でもお互いを称える姿が印象的でした。
【お知らせ】 2025-09-24 09:05 up!
9月20日 体育祭(2)
ご来場の皆様へ 御礼
令和7年度体育祭の実施にあたり、「全力応歌」 〜目指すは頂点 心を一つに〜 のスローガンの下、生徒が精一杯体育祭に取り組めるのも、ひとえに地域、保護者の皆様のお蔭と感謝しております。今後とも当校の教育活動の推進のため、変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【お知らせ】 2025-09-20 17:58 up!
9月5日 3年生家庭科(保育学習)
本日は十日町保育園・岡南こども園の園児が岡南中学校に来校して中学3年生と交流を行いました。これらは学区の保幼小中の交流事業の一環です。中学校の校舎案内や体育館で紙飛行機飛ばしをして園児を優しくサポートしている姿が印象的でした。
【お知らせ】 2025-09-05 10:40 up!
9月4日 2年生総合学習(避難所想定)
2年生は総合的な学習の時間でこれから防災学習を行います。先日はNPO法人ふるさと未来創造堂の3名の講師の方から来校していただきました。もし、学校の体育館が避難場所になった時を想定して避難者の状況や地域を考慮した配置を考える学習を行いました。災害時には自分たちがどのように考え行動しなければならないのかを学ぶ機会となりました。
【お知らせ】 2025-09-05 10:22 up!
9月3日 体育祭結団式
令和7年度体育祭の結団式が行われました。各学年、応援・小道具・パネルのリーダーから挨拶をしてもらい、軍スローガンやパネル・小道具のテーマ説明がありました。本日から各軍昼休みや放課後を使って準備活動が始まります。3年生にとっては最後の体育祭、全校で精一杯、協力して「全力応歌」のスローガンを達成しましょう!
【お知らせ】 2025-09-04 07:52 up!
9月2日 前期期末テスト
本日はこれまでの学習が定着しているか自分の力を試す定期テストが実施されました。夏休みの課題が範囲に含まれましたが、どの学年も真剣に取り組んでいました。返却されて点数を確認するだけ終わるのでなく、復習をすることが学びを深めます。テストが終わるといよいよ体育祭練習に切り替わってきます。3年生を中心に例年の体育祭を越える学校行事になることを期待しています。
【お知らせ】 2025-09-02 14:07 up!
8月27日・28日 保健委員による園訪問
パワーアップ週間(8/26〜9/1)に保健委員から生活習慣の大切さを園児に教える園訪問を実施しました。中学生がこの日のために夏休みを利用して効果的に伝わるスライドや劇を準備してくれました。学区の子どもたちが関わり合うことで、地域全体の生活習慣を改善できることを願っています。
【お知らせ】 2025-09-02 08:50 up!
8月3日 長岡花火清掃ボランティア
長岡花火1日目の翌朝、信濃川河川敷(長生橋東詰)の清掃ボランティアに参加してきました。県内外から来られる大勢の方々に気持ちよく観覧してもらうため、生徒会からボランティアを募ったところ岡南中からは13名の生徒が参加してくれました。夏休みの思い出の一つになってくれると嬉しいです。早朝から作業してくれた生徒の皆さんに感謝です。
【お知らせ】 2025-08-04 10:30 up!
7月28日 資源リサイクル活動
本日は午前中に地域リサイクル活動を行いました。
岡南中生が資源(古紙)を軽トラックに運搬する作業を手伝いました。収益は学校の体育祭など生徒会活動に還元されます。
ご協力いただきありがとうございました。
【お知らせ】 2025-07-28 14:18 up!
県大会結果速報
県大会の岡南中生の活躍
<2年生 バドミントン・クラブチーム>
・男子団体2位(北信越大会出場 決定)、ダブルス3位
・女子団体2位(北信越大会出場 決定)、ダブルス5位
<2年生 柔道>
・男子90Kg級 3位(北信越大会出場 決定)
<1年生 陸上クラブ>
・男子1年 1500m決勝 7位
【お知らせ】 2025-07-24 15:58 up!
7月18日 非行防止教室
新潟県警察少年課長岡少年サポートセンターの小比田緑子様より「ネット・SNSトラブル防止講話」をしていただきました。「ネット上の書き込みは世界中に広がる・一生消えない」などの内容を丁寧に事例を交えて説明していただきました。夏休み中は自由な時間がある分、様々な誘惑があります。トラブルに巻き込まれないように賢く判断・選択できる人になってほしいです。
【お知らせ】 2025-07-21 13:08 up!
7月14日 3年生ジョブワールド
新潟県専門学校協会が主催の中学生を対象とした職業体験イベント「新潟ジョブワールド2025」に3年生が参加してきました!将来どんな職業に就きたいかを考えてもらう進路学習として、様々な職種の人たちと直接会話したり、体験できたりする機会となりました。
【お知らせ】 2025-07-21 13:07 up!
7月4日 1年生和装体験教室
和装教育国民推進協議会の代表小池洋子様を含む3名の講師の皆様から、1年生の家庭科の授業で、日本の伝統的な浴衣の和装体験教室を実施していただきました。着付けだけでなく日本の美しい所作まで丁寧に指導していただきました。夏祭りに是非学んだことを生かせるといいですね。
【お知らせ】 2025-07-07 10:39 up!
7月4日 職場体験2
先日はご多用の中、当校2年生の職場体験学習にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。生徒が体験している様子の写真や職員の報告から生徒の充実した体験の様子が分かりました。また、体験を終えた生徒の表情は達成感と充実感で満ちており、多くのことを学んできたことが伝わってきました。これもひとえに皆様の温かな対応とご指導によるものと感謝しております。
【お知らせ】 2025-07-07 10:21 up!
7月3日 職場体験1
当校の第2学年生徒の職場体験学習の受け入れをご承諾いただいた各事業所の皆様、大変ありがとうございました。生徒が学校を離れ、地域の職場で働くことは大変貴重な体験で、自分の生き方や進路を学ぶ機会になったかと思います。今後とも、当校の教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2025-07-07 10:20 up!