北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

5月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<衣替えの移行期間>(写真左)
 北中では、本日22日(月)から6月2日(金)の間が、冬服から夏服への移行期間です。この期間は、夏服と冬服のどちらでも着用できます。従って、写真のように登校時から冬服を着ている生徒と上着を着ないでワイシャツで登校する生徒がいました。ここ数日は暑い日が続いていて今日も暑かったので、夏服が適切だったと思います。今日は、夏服でも暑く感じた人もいると思います。
 保健衛生上ワイシャツの下は下着を着用するように指導をしています。また、名札を忘れないように気を付けましょう。よろしくお願いします。

<地震体験車で震度7を体験>(写真中央)
 第1回避難訓練として、地震を想定した訓練を行いました。第1次避難として「地震発生後机の下に入る」その後地震が収まってからの第2次避難として「落下物から頭を守り避難場所に移動する」というものでした。
指導講評として「災害は予測が付かないときに起きます。その時大切なのは、学校は大勢の人がいるから、自分だけ安全に避難することはできません。全校生徒が整然と避難することができて、はじめて被害を小さく食い止めることが出来ます。もし一部の人が勝手なことをすると、全員が避難できないような事態が起こることになるので勝手な行動は謹んでください。」また、「みなさんは、将来どんな場所に住んで生活をしていくかは分かりません。その住んだ地域の地震発生時の心配される被害の特徴をつかんでおく必要があります。例えば、山の近くであれば土砂災害、山が崩れて押しつぶされる。海の近くであれば津波の災害、津波に飲み込まれる。そしてどんな地域でもあり得るのが、ライフラインが機能しなくなること、すなわち水道が出ない、停電になる、ガスもこない、道路が遮断される等です。そんな中、みなさんは避難をして自分の命と他の人の命を守らなくてはなりません。いつでも、いざというときにどのような行動をとることが大切かこの機会に考え、適切に行動できる判断力と行動力を高めてください。」という話がありました。
 その後、クラスの代表が写真にあるように地震体験車で震度7を体験しました。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ごはん、手作りミートローフ、春色サラダ、めかぶスープ、牛乳)
 今日は、アメリカの家庭料理「ミートローフ」です。本来は、楕円形に丸めて、オーブンで焼き、それから切り分けて食べます。給食では、火の通りをよくするために、8枚の大きな鉄板に、平らにして、25分くらい、蒸し焼きにして、24枚に切り分けました。
 調理員さんたちの優れた調理技法と愛情のおかげで、食べることができます。ライスと一緒に、よく味わって食べましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31