職場体験発表会
参観にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 いじめ見逃しゼロスクール集会
今年度の取組として前半は分散会を行い、小グループでテーマについて話し合いました。後半は体育館に集合し、各テーマについて分散会のまとめを行い、それを通して学んだことを各学年の代表が発表しました。 その後、交流レクリエーションとして大繩を行いました。異校種、異学年で交流しながら協力性、思いやりの心を育むことができました。 最後は中学生が、合唱コンクールで歌った全校合唱「ぜんぶ」を披露しました。 2年生 薬物乱用防止教室
赤い羽根募金
生徒会の環境福祉委員会が全校に呼びかけ、募金活動を行いました。集まった募金は、長岡市共同募金委員会を通して、県内の福祉活動等に活用されます。 合唱コンクール
審査員の先生からは、「どのクラスも歌詞の内容をよく理解して演奏している」と、お褒めのお言葉をいただきました。 この行事を通してクラスの絆を、より一層深めることができました。 多くのご来賓やご家族の皆様から会場に足を運んで観覧していただきました。ありがとうございました。 10月生徒朝会
今回は、11月実施の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての説明と、各グループごとのアイスブレイキングなどが行われました。 第2回小中挨拶運動
今回も、中学生の代表が小学校の校庭で、そして小学生の代表が中学校の生徒玄関前で、挨拶運動をしました。さわやかな秋空に、大きなあいさつが飛び交いました。 2学期始業式
1学期終業式
賞状授与のあと、各学年代表が1学期の振り返りと2学期に向けての決意を発表しました。代表の発表を通して、一人一人が自身の取組を振り返り、これから頑張りたいことを胸に刻むことができました。 次に、夏季休業中、広島の平和記念式典に参加した2人から、参加して学んだこと、平和のために、自身ができることは何かなど、発表してくれました。 校長の式辞のあと、この1学期末をもって離任される先生から、あいさつをいただきました。その後、全校の代表がこれまでのお礼の言葉を述べ、花束を贈呈しました。 |