北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(水)1、2年生合同による総合的な学習の時間に、職場体験発表会を行いました。これは、2年生が9月末に実施した職場体験の報告を行うというものです。2年生は体験した内容をもとにスライドを作成し、来年度同じく職場体験を行う1年生にわかるように発表していました。
 参観にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(火)に、新町小学校の5、6年生も参加し「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。
 今年度の取組として前半は分散会を行い、小グループでテーマについて話し合いました。後半は体育館に集合し、各テーマについて分散会のまとめを行い、それを通して学んだことを各学年の代表が発表しました。
 その後、交流レクリエーションとして大繩を行いました。異校種、異学年で交流しながら協力性、思いやりの心を育むことができました。
 最後は中学生が、合唱コンクールで歌った全校合唱「ぜんぶ」を披露しました。

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は10月30日(木)に、学校薬剤師の先生を講師に薬物乱用防止教室を行いました。 御講話を通して、2年生の生徒は、薬物乱用の意味や危険性について考えることができました。生徒の感想にも、「一時の楽しさにまどわされず、自分の人生を壊すようなことは絶対にしないようにしたい」、「友達のためにも、薬物を使おうとしていたら注意したい」などの内容がありました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
 10月29日〜31日の三日間、赤い羽根共同募金を実施しました。
 生徒会の環境福祉委員会が全校に呼びかけ、募金活動を行いました。集まった募金は、長岡市共同募金委員会を通して、県内の福祉活動等に活用されます。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(火)に、長岡リリックホールを会場にして、校内合唱コンクールを実施しました。当日に向けて、各クラスとも、昼休みや放課後の練習を積み重ねてきました。本番の舞台ではその成果を十分に発揮し、ホール中に北中生の素晴らしい歌声を響かせました。
 審査員の先生からは、「どのクラスも歌詞の内容をよく理解して演奏している」と、お褒めのお言葉をいただきました。
 この行事を通してクラスの絆を、より一層深めることができました。
 多くのご来賓やご家族の皆様から会場に足を運んで観覧していただきました。ありがとうございました。

10月生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(火)に生徒朝会を行いました。
 今回は、11月実施の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての説明と、各グループごとのアイスブレイキングなどが行われました。

第2回小中挨拶運動

画像1 画像1
 10月15日(水)〜17日(金)の3日間で、第2回小中挨拶運動を行いました。
 今回も、中学生の代表が小学校の校庭で、そして小学生の代表が中学校の生徒玄関前で、挨拶運動をしました。さわやかな秋空に、大きなあいさつが飛び交いました。

2学期始業式

画像1 画像1
 10月14日(火)2学期始業式を行いました。2学期は、1・2年生99日、3年生90日という授業日数となります。生徒にとって、安全・安心で、かけがえのない学校生活となるよう指導してまいります。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

1学期終業式

画像1 画像1
 10月10日(金)に1学期終業式を行いました。
 賞状授与のあと、各学年代表が1学期の振り返りと2学期に向けての決意を発表しました。代表の発表を通して、一人一人が自身の取組を振り返り、これから頑張りたいことを胸に刻むことができました。
 次に、夏季休業中、広島の平和記念式典に参加した2人から、参加して学んだこと、平和のために、自身ができることは何かなど、発表してくれました。
 校長の式辞のあと、この1学期末をもって離任される先生から、あいさつをいただきました。その後、全校の代表がこれまでのお礼の言葉を述べ、花束を贈呈しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30