北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

9月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 花壇整備 】
6月に苗を植えた花壇の手入れは環境福祉委員が行ってきました。しかし委員の負担が大きく定期的な手入れが思うようにできないため全校生徒の力を結集することにしました。
先週から毎日各学年数名の生徒が昼休みに順番に10分程度草取りをしています。おかげで目立っていた雑草がなくなり花の勢いがよくなってきたように感じます。きれいな花壇を維持するためにみんなが少しずつ協力していってほしいと思います。

【 上級学校訪問レポート 】
現在3年生の教室廊下に先日行った上級学校訪問のレポートを掲示しています。ぜひ明日・明後日のオープンスクールの際にご覧ください。

【 暗くなってきました 】
写真右は本日17:30頃のテニスコートの様子です。すっかり暗くなりました。新人各種大会が終わるまでは18:00終了の予定ではありますが、外の部活動については状況に応じて終了時刻を早めることがありますので御了解ください。

【 お知らせ 】
明日10月1日と2日はオープンスクールです。5限授業開始(14:00)〜部活動終了(18:00)まで参観可能です。
御案内でお願いしておりますように感染症対策に御協力ください。 

9月29日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 生徒朝会 】
本日は生徒会長から「合唱発表会」「いじめ見逃しゼロスクール」の活動に向けた話、各専門委員会報告のほかに、夏休み前に行われた生徒会企画の表彰が行われました。各学年の優勝チームの代表が体育委員長から表彰状を受け取りました。(写真左)

【 道徳授業 】
○1年生:先週の授業ですが、「骨髄移植」について考えました。新潟アルビレックス早川選手の資料を基にグループで話合い、その後全体で発表をしました。(写真中央)グループによって当然考えは異なりますが、移植について考えるきっかけとなればいいと思いました。
○2年生:本日の授業です。1学期の道徳授業全体を振返る授業を行いました。個人で印象に残った資料や自身の感じ方の変化、今後身に付けたい道徳性などをワークシートに記入しグループで紹介し合いました。授業後ワークシートを見るとワークシートいっぱいに記入している生徒がほとんどでした。また「いじめ」について考える授業が印象に残っている生徒が多くいました。これまでの学習を基に道徳の時間に考えたことが日々の生活に反映できるよう意識してほしいと感じました。




9月28日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 チャレンジ3デイズ3日目の結果 】
先週の金曜日の就寝時刻(午後11時までに)の達成率は56.1%でした。最終日はだいぶ下がってしまいました。メディアをコントロールしたり早く寝る習慣を付けることは健康な心身を保つために必要なことなのですが、頭ではわかっていてもなかなか実践することは難しいようです。今後も折に触れ自分自身の健康管理をすることについて生徒自身が考え、実践につなげられるような学びの機会をつくっていきます。保護者の皆様からも御協力いただきますようお願いいたします。

【 給食の時間 】
各学年の給食の様子を見て回りました。1年生の廊下に行くと食器をもった生徒が廊下を歩いていました。感染症対策のため自教室ではない部屋で食べている生徒がお代わりするために自教室に行くところでした。1年生は毎日ほぼ給食が残りません。男女関係なくお代わりをしています。いいことだと思います。よく食べ健康な体をつくってほしいと思います。ちなみに北中は全校でも給食を残す量が少ないと思います。個別に配られるもの(牛乳も含め)の残りが0ということがよくあります。食べる量に個人差はあると思いますが、一人一人が調整して給食が残らない学校にしていきたいものです。

【 放課後の活動 】
放課後専門委員会がありました。北中では委員会に入っていない生徒はその時々に必要な作業を手伝います。本日は机やいすの足に付けるテニスボールを加工しました。危険がないよう管理員さんがボールに切れ目を入れるときにずれないように木枠を作ってくれました。生徒は作業を分担してたくさん完成品(写真右のようになります)を作ってくれました。ありがとうございます。 

9月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 新町小学校6年生部活動体験 】
中学校入学に向けて部活動を理解してもらうために実施しました。あいにくの雨で本来外で活動する部活動も校内で行ったため活動場所が狭くなりましたが6年生は一生懸命中学生の動きについていってました。吹奏楽部は1・2年生の部員が少ないため3年生が応援に来てくれ、一つ一つの楽器についてきめ細やかに指導をしていました。(写真左)最後のアンケート記入の際に小学生に感想を聞いたところ「大変だったけど頑張りたい」「楽しかった」「2つの部活動で迷っている」などの声が聞かれました。小学生との交流は中学生の成長を感じる機会でもあります。来月には小中合同の挨拶運動が予定されています。今後も小学生が憧れる先輩として活躍を期待しています。

【 授業公開 】
本日5限に保健体育の授業について研修しました。今回は校外からも3名の方が参観され授業後検討会を行いました。授業は3年生の駅伝で行いました。チームごとにメンバーの個性を理解し合い、実際に走る際の順番を考えたり(写真中央)、チーム内での役割を果たしたりすることでチームとして目標を達成する充実感を得ることを目標としました。体育の授業では心身の健康保持のために生涯スポーツとしてかかわるきっかけとすることも目標としています。本日は雨でしたので体育館での駅伝でしたが、次回は外のコースで走る予定です。ちなみに今年度は全学年で駅伝の授業を行っています。

【 チャレンジ3ディズ】
昨晩「夜11時までの就寝」達成率は72.7%でした(写真右)。まだ昨年度には及びませんが一昨日よりは増えています。本日が最終日です。明日は休みなのでつい夜更かしをしてしまいそうですが、学校での活動の疲れを癒すためにも十分な睡眠時間を取ってください。

9月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 新人各種大会激励会 】
本日15:00から体育館で行いました。各部活動ごとに選手が入場し整列した後に各部活動ごとに決意表明を行いました。その後生徒会副会長と校長が激励の言葉を述べました。そして、全部長による選手宣誓(写真左)、全校生徒による激励応援という流れで進みました。
今年度は感染症拡大防止の観点から声を出したり歌ったりすることを控えていたこともあり、応援練習を十分行うことができなかったため例年に比べると少し静かな激励会となったように感じます。それでも、さすが3年生はこれまでの経験で身に付いている北中応援の姿(写真中央)を垣間見させてくれました。選手には大会当日まで体調管理をしっかり行い、万全の状態で試合に臨んでほしいと思います。また、本日の激励会には20名ほどの保護者の皆様からも参加していただきました。どうもありがとうございました。

【 チャレンジ3ディズ1日目の結果 】
今回の目標の一つである「午後11時までの就寝」については62.1%の達成率(写真右)でした。昨年度は80%を超えていたということですので、昨日はかなり達成率が低くなりました。学級ごとでは80%を超えたのは1年1組だけでした。
3年生は受験勉強をすることで遅くなりがちかと思いますが、睡眠不足は健康維持には悪影響となります。眠さを我慢して夜遅くまで無理に起きているよりは早めの就寝で朝早く起きて勉強するほうが効率が良いのではないかと思います。学習の時間、リラックスの時間両方必要ですので十分な睡眠時間を確保できる一日のスケジュールを考えてみてください。ぜひ「午後11時までの就寝」ができるよう御家庭でもお声掛けください。

9月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 2年生職業講話 】
先週に引き続き3名の方においでいただき働くことについて考えました。
株式会社さい花の石黒様、氣輪工業の今氏様、ヘアサロン経営の山田様です。
山田様からは実際にカット練習用のマネキンを用意していただき生徒がカットの体験を行いました。(写真左)石黒様、今井様からは働くことについてプレゼンをしていただきました。収入を得るために働くことは必要だけれど、働くことにやりがいを感じたり、好きなことを仕事にできたりすることで働くことにより充実感を得ることができると実感を込めて話してくださいました。先週から6つの職種の方から話をしていただきましたが御家庭でも機会を見て働くことの話をしてみてください。生徒が将来について具体的に目標をもつことができると実現させるための努力がしやすくなります。変わってしまうこともあるでしょうが、自分の将来について考えることは大切なことです。

【 チャレンジ3ディズ 】
本日9月23日から25日まで新町小学校との連携して睡眠やメディアコントロールに特化した取組を行います。夜11時の就寝とメディア時間の短縮が目標です。特に本日はノーメディアディに設定しました。また夏休み中にそれぞれの御家庭で決めた約束についても改めて確認してください。3日間だけですが生活習慣改善のきっかけにしてください。

【 お知らせ 】
1 衣替え移行期間 
  本日9月23日〜10月9日 気温や体調に合わせて準備してください。
  一斉衣替え   10月12日(2学期開始日)
2 新人各種大会激励会 
  明日9月24日15:00〜15:50        
  9月10日に配付した御案内を確認の上感染症対策に御協力ください。

9月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 応援練習 】
来週24日に予定されている新人大会の激励会に向けた1年生の応援練習を行いました。
体育祭の応援とは違う激励会での応援の仕方を応援団員が1年生に指導してくれました。
応援団員自身今年度は練習することもままならない状況でしたが、1年生に指導する声や態度は堂々としていました。来週の激励会を楽しみにしています。

【 ワックスがけ 】
放課後教室内の机・いすなどをすべて廊下に出し、環境福祉委員とボランティアの生徒が隅々まで雑巾がけを丁寧に行ったあとモップによるワックスがけを行いました。ワックスがけを始めてから窓が開いていることに気付き慌てて閉める様子もありましたが、きれいに塗ってくれました。明日からの4連休中で乾かし水曜日の朝全員で机・いすを教室内に入れる予定です。みなさんありがとうございました。

【 修学旅行についての説明会 】
昨日17日3年生の保護者の皆様を対象に行いました。
本来3月に実施予定だった修学旅行を11月まで延期したもののコロナウィルス感染症の収束が見込まれないことから次のことについて説明しました。
・説明会に至るまでの検討過程(アンケートやPTA学年委員会の実施等)
・2泊3日の関西への旅行の中止について
・日帰りでのバス旅行の実施について
バス旅行の実施日や行き先はまだ決定していませんが、学年部で検討した内容を改めて保護者の皆様に提案する予定です。また、このことについては本日3年生に配付した学年だよりにも掲載してあります。御確認ください。

明日から4連休です。運動部の1・2年生は大会や練習が予定されています。吹奏楽部は保護者の皆様に演奏を披露する予定です。家庭で過ごす時間も大切にし、休息をしっかりとりながら充実した時間を過ごしてください。

9月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 家庭学習強調週間 】
9月8日〜15日までの期間設定していました。平日の目標に対しては3年生と2年2組はすべて目標達成できました。休日は目標時間が平日よりも多かったこともあり残念ながら全学級達成することはできませんでした。個人では毎日達成できた人もいれば一日も達成できなかった人もいると思います。学習はあくまで自分のために行うものです。今回の取組が、必要だとわかっていてもできない自分を少しでも克服できるためのきっかけとなればいいと思います。御家庭でも今回の取組の様子についてお話をしてみてはいかがでしょうか。

【 3年生道徳 】
今週はそれぞれ学級担任による授業でした。1組は「まじめ」、2組は「宇宙の神秘」をテーマに考えました。1組では「まじめ」のメリット・デメリットをグループで話し合っていました。生徒からは「まじめのほうが印象がいい」「まじめはつまらない」等様々な意見が出ていました。生徒から出てくる生の声は成長するためになくてはならない声です。すぐには答えが出ないことでもこうして考えることが大切だと思います。2組では宇宙飛行士の野口聡一さんの体験に基づいた資料で考えていました。まだ何も知らない子どものころに考えたこと、実際に「宇宙」という大きな世界で体験したことにより樋口さんが実感したこと。イメージしにくい部分もあるかもしれませんが、自分自身の夢や可能性を信じこれから挑戦したいことに果敢に取り組むためのきっかけにしてほしいですね。


9月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 2年生職業講話 】
「職業」や「働くこと」について理解を深める機会として様々な職業に従事している方からお話を伺う機会を設定しました。本日と来週の2回にわたって6名の方から来ていただきます。本日はツアーコンダクター・消防士・パティシエの3名の方からお話をしていただきました。お話の内容から考えたことがたくさんあったと思います。このような機会をとらえて自分の将来について考えてみてほしいと思います。御家庭でもぜひ今日の様子を聞いてみてください。また、本日の運営はすべて生徒が行いました。全体会・分科会の進行、講師の御案内等比較的スムーズにできていたように感じました。進行の生徒からは「用意した原稿を見なくてもできるようになるといいですよね」という声も上がりましたが、経験を重ねていくうちに徐々にできるようになってくるはずです。
きっと来週はさらにレベルアップしていることと思います。

【 北中生に頑張ってほしいこと 】
昨日と本日の生徒の様子を見ていると大勢の前で声を出すことがあまり得意ではないように感じました。大人でも難しいことがありますが、社会に出た時に相手との言葉のやり取りがうまくできないと仕事が思うようにいかないこともあります。ぜひ、相手の言いたいことを理解し、それに対し自分の考えを表現できる力を付けられるよう職員と生徒で授業や諸活動を通じて取り組んでいきたいと思います。




9月15日(火)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 上級学校訪問 】
午前の部と午後の部の2部制で訪問しました。午前の部は「崇徳大学」「長岡大学」「悠久山栄養調理専門学校」「長岡工業高等専門学校」の4か所の中から希望するところへ行きました。終了後一旦学校に戻り給食を食べ、午後の部で「クレアヘアモード専門学校」「長岡こども福祉カレッジ」「日本ビジネス公務員専門学校」「長岡美容専門学校」「北陸学園」「長岡公務員・情報ビジネス専門学校」の6か所の中から希望するところへ行きました。一人が2か所を訪問しました。自分自身の将来のためにどのような学びの選択肢があるのかを一部でもわかってもらえたらいいと思います。訪問による学びはそれぞれあったと思いますが、今日の上級学校訪問を生徒はずいぶん楽しみにしていたようです。
朝バスに乗るために生徒玄関に出てきた生徒の顔はみんな笑顔でした(写真右)。久しぶりに学年全体で一緒にバスに乗って出かけることがうれしいように感じました。いい一日なったようです。

9月15日(火) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 「ながおか学」校外学習 】
本日午前中に1年生全員で長岡市立科学博物館と模擬爆弾投下地点(写真右)に行きました。科学博物館では「歴史」「米」「雪」の3つのテーマについて3グループに分かれ順番に説明を聞いたり質問したりしました。「歴史」の展示物の中には蔵王堂城跡の写真があったり、年表の中には鎌倉時代初めに「蔵王堂への参拝がさかんになる」という記載があったりしました。自分たちが住んでいる場所の歴史に触れることもできました。
見学の間生徒は一生懸命メモを取る様子が見られました。ただ、担当の方からの声掛けに対してなかなか反応できない場面もありました。今後も学校外の方たちと学ぶことがあると思います。相手の声掛けに対してしっかりと自分なりの反応ができるようになってほしいと思いました。
久しぶりの校外学習で生徒は楽しんだようです。今度は11月に道の駅「ながおか花火館」に行く予定です。楽しみです。

9月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に比べ涼しくなりました。季節は確実に秋に向かっていることを感じます。今週は各学年校外活動や校外からの講師による活動が予定されています。

【 2年生職業講話 】
今週16日(水)と来週23日(木)に様々な職業に携わられている方に来ていただき講話を聴く機会を設定しました。本日2年生の教室では、講師を案内する練習(写真左)や質問事項のまとめ、表示の作成などの準備が進められていました。当日は生徒だけで運営できるよう入念なシミュレーションが行われていました。楽しみです。

【 1学期の振返り 】
先週から今週にかけて各学級で1学期の振返りを行っています。学習・部活動・生徒会活動・学校行事など諸活動での自分自身を振返り2学期の目標設定につなげるためのものです。写真中央は1年2組の様子ですが、みんな真剣な表情で取り組んでいます。国語の授業時間でも1学期を振返りスピーチをする活動をしています。頑張ったこと、楽しかったこと、反省や感謝したことなど自分の気持ちをもとに振返っています。自分自身を見つめる貴重な時間になっているはずです。

【 新清掃分担開始 】
北中では例年1年生から3年生が一緒に清掃する方法をとってます。今年度はコロナウィルス感染症拡大防止のため先週まで学年単位での清掃分担にしていました。新しい生活様式にも徐々に慣れてきたこと、先輩の姿を後輩に身近で見せたいことなどの理由から今週から例年通りの分担にしました。先週までは気心の知れた仲間との清掃だったので話声や笑い声が聞こえることもあったのですが、今日の清掃は3年生が指示やアドバイスをしながら黙々と進められていました。普段あまりかかわらない人との活動は最初は緊張するかもしれませんが、新たな気付きも生まれる大切な活動だと考えます。毎日10分程度の時間ですが積み重ねていくことで一つでも多く気付きを増やしてくれることを期待しています。写真右は反省会の様子です。

9月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 1学年朝会 】
1学年朝会では毎週必ず2名の生徒がスピーチをします(写真左)。人前で自分の考えや思いを話すことができる力を付けることが目的です。話をすることが苦手な生徒もいますのでその場合は一人ではなく二人にするなど個々に応じた対応をしながらやっています。人前で話ができることも大切なことですが、苦手な生徒の状況を温かく受け止める姿勢もとても大切なことだと考えます。一人一人得意なこと苦手なことは違います。互いに認め合い、励まし合いながら成長できる学年の雰囲気をつくってほしいと思います。ちなみに学年朝会でのスピーチは毎週1学年だよりに掲載されています。

【 今週の道徳授業 】
〇1年生:学級担任を交代して行いました。1組は長岡空襲を題材に「生命」について考えました。2組は先週1組で行った「仕事に誇りをもつ」について考えました。写真中央は1組の生徒が教師が読んだ資料について感じたことをノートに書いている様子です。一人一人が真剣な表情で取り組んでいます。
〇3年生:今週は学年主任と副任による授業でした。1組は出産を題材に「生命」について考えました。2組は「情けは人の為ならず」(写真右)というテーマで考えました。生徒の感想から授業の中で新たな気付きがあったことが感じられました。
道徳の時間では「感じる」ことが大切です。感じ方は人それぞれですので、自分が感じたことを自覚した後、交流し自分と違った感じ方もあることに気付き、改めて自分が感じたことについて考えます。そうすることで視野が広がり豊かな感性が育っていきます。道徳の時間に限らず日常の中で「感じる」ことを意識して友達や家族と交流してみたください。

【 お知らせ 】
本日オープンスクールの御案内を生徒に配付しました。学校評価のアンケートでも授業参観を希望される御意見が複数ありました。何とか三密を避けながら生徒の様子を見ていただけないかと考え、今回は10月1日・2日の午後の時間帯をオープンスクールとすることとしました。授業の内容については改めてお知らせいたします。来校時にはマスクの着用と記名をお願いいたします。また周囲の様子をみながら密の状態にならないよう御協力をお願いいたします。

9月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 2学年朝会 】
本日は、体育祭の応援とパネルを担当した生徒が感想を述べました(写真左)。どの生徒も3年生への感謝と来年への思いを語ってくれました。行事を終えるたびに生徒が成長している様子を伺うことができます。2年生が3年生を目標にしているように、来年は今の1年生が現2年生を目標にするはずです。一人一人が得意なことで力を発揮すれば学年全体として素晴らしい活動ができます。体育祭で感じたことをこれからの活動にぜひ活かしてほしいと思います。

【 1年生数学 】
本日の授業は一次方程式でした。生徒同士で一緒に考えたり、教え合ったりしながら理解を深めていました(写真中央)。互いに説明し合うことで理解が確実なものになっていきます。御家庭でも説明してもらってみてはいかがでしょう。

【 家庭学習協調週間 】
校舎内2か所に学級ごとの平均学習時間がかかれた表が掲示されています。また、給食時の放送で前日の結果を全校に知らせています。昨日は全学級が各学年の目標時間をクリアしていました。2年2組と3年2組は平均時間は100分を超えていました。体育祭が終わったばかりですが、順調に切り替えができているようです。写真右は終学活で生徒がたてた計画を担任が確認している様子です。

【 お知らせ 】
昨日3年生に「修学旅行に係る説明会の御案内」を配付しました。
また、本日「新人大会激励会の御案内」を配布いたしました。御確認ください。

急な雷雨への対応ありがとうございました

雷雨のため生徒を学校で待機させておりましたが、全員下校いたしました。ありがとうございました。

9月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 昼休み 】
昨日より少し暑さが和らいだせいか外や体育館で遊ぶ姿が見られました。
写真左は2年生女子と一緒にバレーボールを楽しむ職員です。また、プレイランドでは屋根の上に上がったバレーボールを3年生男子に励まされながら長い棒で落とす職員の姿も見られました。
写真中央は、1学年委員の生徒と担当職員が今週の学年朝会について話合いをしていました。ほかにも様々な場所で生徒と一緒に活動する職員の姿を見かけました。授業ではない時の生徒と職員の表情は柔らかく笑顔が多くこちらまで嬉しくなります。

【 3年生体育の授業 】
体育の学習内容として「ダンス」があります。感じを込めて踊ったり、みんなで自由に踊ったりする楽しさや喜びを味わうことや話合いや発表を通して表現の仕方等を学習します。本校では体育のダンスの評価を体育祭で創作したダンスで行います。本日6限に体育館で改めて発表していました。体育祭の時とは違い音楽が鳴るまでは照れ臭そうにしている様子がありましたが、音楽が流れると体育祭の時と同じような元気で楽しそうなダンスを踊っていました。(写真右)

9月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 体育祭が終わって 】
9月5日に無事に体育祭は終わりましたが、校内ではまだ余韻が残っています。1限には、全学級で振返りを行いました。生徒個々の振返りは恐らく今週末の学年だよりや学級だよりでお伝えできると思います。楽しみにしてください。また、振返りと同時に各学級で他学年へのメッセージ作りが行われていました(写真左)。いずれ校内に掲示されることと思います。全校生徒で改めて体育祭で味わうことができた温かい感情をかみしめてほしいですね。

毎月のばら学級で作ってくれる月の掲示物(写真中央)は、ちぎり絵の玉入れの様子です。ここにも楽しくできた体育祭を感じることができました。

【 全校朝会 】
本日は、漢字検定の合格者と長岡地区私の主張大会の表彰を行いました(写真右)。今年度は部活動の大会もなく表彰する機会が例年よりも少ないのですが、やはり頑張りが評価されるのはうれしいことです。これからも楽しみにしています。

【 家庭学習強調週間 】
本日から9月15日まで行われます。今回は新町小学校と時期を合わせて行います。したがって家庭全体で取り組んでいただけるとより効果が出ると思います。学年によって目標時間は違いますが、兄弟姉妹で励まし合ってできるといいですね。ちなみに平日の目標時間は小学生は学年×10分、中学1年生は70分、2年生は80分、3年生は90分です。中学校では、終学活の時間にその日の家庭学習の計画を立てて帰ります。家庭学習を充実させるために意識して取り組んでほしいと思います。

パネルです

写真上が青チームテーマは「海戦宝奪」
写真下が赤チームテーマは「烽凜華斬」
豪快にかつ丁寧に制作してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援ダンス合戦の一コマ

写真上が青チーム、写真下が赤チームです。
それぞれ密にならないように配慮し、かつ誰もが踊りやすい振り付けでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度体育祭無事に終わりました。
朝から日差しは強かったものの時折吹く風は爽やかで熱中症の様子が見られる生徒も出ず和やかなうちに終えることができました。結果は次の通りです。
競技部門  1位 赤チーム
パネル部門 1位 青チーム
応援部門  1位 青チーム
総合    優勝 赤チーム

競技は予定よりも早めに進んだため途中の休憩を少し長めにとることができました。
昼食後の応援ダンス合戦、フィナーレ(写真右)も時間通り進めることができました。
途中PTA保健体育部の皆さんから生徒に冷たい飲み物を配っていただいたり(写真左)、後始末では多くのPTAの皆様からお手伝いをしていただきました。おかげでスムーズに終わり生徒も元気に下校することができました。
応援中整然とマナーよく生徒の活躍を見ていただきました保護者及び地域の皆様に感謝申し上げます。大変気持ちよく過ごすことができた体育祭でした。
体育祭の詳細については各学年のおたより等でお知らせできると思います。生徒からもたくさん話を聞いてください。
閉会式で副実行委員長が「応援リーダー・全校生徒・保護者・来賓や地域の皆様・先生方すべての人に感謝します。これからもみんなで北中を盛り上げていきましょう。」と話してくれました。たくさんの生徒・職員の「ありがとう」を聞くことができた体育祭でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30