ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

相手のことを考えた行動

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の玄関は大変です。傘をたたむ、そして縛る。傘立てに入れる。どんどん人が押し寄せてきます。低学年はうまくできない人もいるので、高学年が手伝います。さらに雨に濡れたランドセルを手際よく拭いていきます。みんなが気持ちよくスタートできるようにちょっとした行動が大切です。

タブレットを駆使

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語の授業。タブレットに登場人物の気持ちと関係する叙述を整理していきます。途中、仲間との交流があり、仲間の考えは色を変えます。国語の授業もここまで進化してきています。子どもたちのタイピングの技術にもビックリです。

暑いけど

画像1 画像1
蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは元気です。昼休みに5年生が男女でドッジボールをしていました。コンクリートなので、転んでひざを擦りむいている人も。暑いからこそ、汗を流すことって大事です。ただし、水分補給をしっかりとしてほしいと思います。

やっぱり、挨拶!

画像1 画像1 画像2 画像2
いい雰囲気づくり、希望の風を吹かせるには、挨拶が一番。誰の提案なのか、先生方も挨拶の練習に参加しました。急にふられても個性的な挨拶ができる。さすが希望が丘小学校の先生は、挨拶も素晴らしいです。

つくろう ふかせよう 希望の風

画像1 画像1
少し遅くなりましたが、今年の児童会スローガンは、「つくろう ふかせよう 希望の風」です。4月からここちのよい風が吹いています。まずは、主体者意識が大事です。他人ごとではなく、自分がいい雰囲気、いい学校をつくっていく気持ちを大切にしてきましょう。

いじめ見逃しゼロに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、運営委員会のメンバーが、いじめの場面を劇で演じました。「なぜ見逃してしまうのか」について全校で考えました。注意することができないことを振り返るとともに、注意できる雰囲気づくりを具体的に進めていきましょう。

平和祈願祭に向けて

画像1 画像1
8月1日の平和祈願祭に、6年生たいよう学年、66名が参加することになりました。当日は、実践発表の機会をいただき、準備を進めています。時間は10分間。日常からつくる平和を発信していきたいと思います。

キクラゲも大人気!

画像1 画像1 画像2 画像2
カブトムシばかりでなく、キクラゲも育ってます。水分が大好きです。子どもたちが通るたびに、霧吹きで水をかけています。そのお陰で、どんどん大きくなりました。とても不思議な光景です。

今、シャッキットゾーンには?

画像1 画像1 画像2 画像2
教務室前の長机にはカブトムシがいます。たくさんの子どもたちが見に来ています。中にはカブトムシが触れない人も。手に乗せてあげるとどんどん上の方に上っていきます。この習性を利用すれば、無理にはさなくても大丈夫です。

廊下歩行

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校SSTのテーマは廊下歩行。今の状態だといつケガがあってもおかしくありません。相手のことを考えて、落ち着いた歩行に心がけてほしいと思います。とくに、教務室前はシャキットゾーンという名前がついています。知っていましたか?

草取り

画像1 画像1
4年生がコミセンの作業に参加しました。暑い中でしたが、もくもくと頑張る姿に成長を感じました。コミセンの方も喜んでいました。ご苦労様でした。

願いはかなう!

画像1 画像1 画像2 画像2
短冊には、いろいろな願いが書かれていました。1年生は「ようちえんの先生になりたい」と。6年生は「希望の風が吹き、一生平和な地球になりますように」と。全校朝会の話を受け、自分を振り返りながらこれからの自分の未来を見つめているものが多かったです。まさに希望が風がみんなに届いています。

願いごと

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日は七夕です。どんな願い事をしますか。本来、感謝の気持ちを表すものであったという記事を読み、昨日の全校朝会で話をしました。そして、感謝の気持ちをもって「〇〇な自分になれますように」と。子どもたちは、どんな言葉を入れてなりたい自分を表現するのでしょうか。

「輝き」披露

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生が全校朝会で「輝き」を披露しました。1〜4年生はどう感じたのでしょうか。10月7日のステージで「輝き」を歌う予定です。今からワクワクしますね。新たなチャレンジがスタートしました。ノリノリの先生は誰?

レコーディング

画像1 画像1 画像2 画像2
米百俵フェスのテーマソング「輝き」のレコーディングがありました。5年生と6年生が別々に収録。浜崎さんも応援にかけつけ、激励のお言葉をいただきました。歌詞を通して気持ちが伝わってきたということです。ありがとうございました。

聴いて考える!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で音楽の授業研究が行われました。管弦楽組曲「惑星」の鑑賞です。最初からすべてを聴くわけではなく、いくつかのまとまりを順番に聴くことで、曲想のイメージを膨らませていきました。子どもたちが自分の感じたことを堂々と発表する姿に成長を感じました。

美味しいお米ができますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨予報なのに、途中から青空に。最後に「天水田」で記念撮影。お揃いのTシャツも青空にピッタリです。美味しいお米ができるといいですね。みんなの思いがイネにも届いていると思います。

「輝き」も披露

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、これまで練習してきたテーマソング「輝き」を浜崎さん、本間さんに聞いていただきました。子どもたちからも「低い音はどうやって出すのか」「出だしを大きな声で歌うのはどうすればいいのか」などたくさんの質問に、浜崎さんから適切なアドバイスをいただきました。歌詞の意味を考えていくのもこれからの課題です。

看板づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
イネが大きく育ちますように。子どもたちの願いを看板にデザインしていきます。浜崎さん、本間さんからも手伝ってもらい、いい看板ができました。それぞれの好きな色を使いました。

案山子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
「天水田」の田植えからもう2か月が経とうとしています。イネもどんどん成長しています。今日は、キューブの浜崎さん、FM新潟の本間さんにお越しいただき、活動に参加していただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31