ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

発表を聞く姿勢 授業参観パート2

画像1 画像1
昨日の授業参観では、子どもたちのいい姿がたくさん見られました。どの学級でも子どもたちが発表する場面がありました。発表している仲間に体を向けて、しっかり聞く子どもの姿がありました。自分の考えと同じなのか。違うのならどこが違うのか。まさに、対話的な学びを通して、子どもたちの考えが深まっていきます。

タブレットの活用 授業参観パート1

画像1 画像1
今日は、授業参観がありました。ご多用のところ、たくさんの保護者の皆様からお越しいただきました。ありがとうございました。希望が丘小学校では、「自分の考えをもち、仲間と共に、進んでチャレンジする子ども」を目指しています。今日も子どもたちのいい姿が見られました。タブレットを使った授業にもチャレンジしています。理科では、春の植物を子どもたちの視点で仲間分けをしていました。どんな仲間に分けたのか、発表を通して自分の考えを深めていました。

日光を浴びて ジャガイモ

画像1 画像1
昨日、6年生がジャガイモのタネを植えました。地域の竹内農園さんからいろいろと教えていただきました。毎年お世話になっているそうです。本当にありがとうございます。日光を浴びてどのように成長するのか楽しみです。

ふわふわ言葉のシャワー

画像1 画像1
全校朝会がありました。テーマは、「いい空気をつくるためには」です。いい雰囲気をどうみんなつくっていけばよいのかを考えました。植物は日光を浴びて成長します。人は言葉を浴びて成長します。どんなふわふわ言葉があるのか。2年生から「ありがとう」「大好きだよ」という答えが返ってきました。ご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。

マスクを少し引っ張り上げて!

画像1 画像1
新型コロナウイルスによる影響はまだまだ続きそうです。朝のあいさつも大きな声でしてほしいのですが、強い声がけはしていません。玄関では、6年生がマスクを少し引っ張り上げて大きな声であいさつをしていました。思う存分あいさつができる日が来るといいですね。

チュウリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭には、いつの間にかチュウリップが咲いています。花があると気持ちが落ち着きますね。誰が植えてくれたのでしょうか。希望が丘小学校は、たくさんの人に支えられていて本当に幸せです。感謝の気持ちを忘れないでほしいです。

フレンズ班での清掃!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、フレンズ班での清掃がスタートしました。高学年がリーダーとなり、低学年にやさしく教えていました。素敵なかかわりがたくさん見られました。校舎内がもっともっときれいになるようみんなで協力して取り組んでほしいと思います。

「よつば学年」始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年の愛称が「よつば学年」決まりました。「四葉には、希望、愛、誠実、幸運の意味が込められていて、困難なことにも負けることなく、幸せな六年間を送ってほしい」との願いが込められています。また、44回目の入学生でもあり、4という数字もこの学年にふさわしいとのこと。
1年生を迎える会では、「幸せを届けたい」という言葉があり、これから本当に楽しみです。

1年生を迎える会 大成功! パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの思いが1つになり、すばらしい会となりました。どの学年もこの日までに準備を進めていました。それぞれの役割をしっかりと果たした成果です。「みんなでつくり上げる」ことを忘れずに、これからも頑張っていきましょう。
6年生実行委員会の皆さんにも感謝です。ありがとうございました。

「天水田活動」スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、飯塚八郎さんをお招きし、令和3年度の「天水田活動」がスタートしました。飯塚さんから、「稲も人間と同じ、栄養をたくわえる」という話がありました。しっかりと手をかけていかないと実らないということです。さらに「天水田」の名前の由来をお聞きし、人と自然との共存についてを考えさせられました。
下山永盛会の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。

児童会任命式 みんなでつくろう希望が丘小!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(火)に、児童会任命式がありました。令和3年度の希望が丘小学校をリードしていくメンバーです。代表の2人からの発表を聞いて胸が熱くなりました。
4月のスタートから、玄関で「おはようございます!」と挨拶を続けている希望っ子にインタビューしました。挨拶の輪がどんどん広がるといいですね。

誰かが支えてくれている!

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろなところで、皆さんが気持ちよく生活できるように支えていただいている方がたくさんいます。天候もよくなり、管理員の近藤さんが畑の準備をしてくださっています。どんな花が咲くのか楽しみですね。お会いしたら、感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

みんなの命を守るために

画像1 画像1
避難訓練がありました。避難が完了した時間は、4分31秒。全員が集まってシーンとした空間がいいです。一人一人の真剣さが伝わってきました。「練習でできないことは、本番でできない」ぜひ、全校児童353名と先生方、すべての人の命を守る行動ができるようお願いします。

希望っ子フレンズ班スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、フレンズ班(異学年集団)による顔合わせ会がありました。6年生のリーダーシップのもと、「フルーツバスケット」などを通して、交流を深めました。異学年で協力し合ったり、助け合ったりする姿を期待しています。楽しみです。

ひみつのたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の授業です。「ひみつのたまご」を一生懸命に描いていました。どの子どもも真剣です。右の写真は何が出てくるたまごでしょうか。上下逆さまになっています。

〜たい!〜よう!

画像1 画像1
4月も後半に入りました。困っている仲間に声をかける子。掲示物がはがれていたのを直す子。自分から進んで活動する姿をみるとうれしくなります。
さて、4年生「たいよう学年」の階段の掲示板には、「YO」の文字が。どの学年の子どもたちも「〜したい」「〜よう」の気持ちをもっともっと膨らませてほしいと思います。

温かい学級づくり

画像1 画像1
どの学級も一人一人の思いや願いを大切にした学級づくりを進めています。学級の掲示も担任の裁量で工夫を凝らしたものになっています。温かい学級とは、どんな学級なのか。みんなで考えてほしいと思います。

自分の命は自分で守ること

画像1 画像1
今日も子どもたちが安全に登校でき本当にうれしく思います。セフティーパトロールの方からこんなお話を聞きました。「最近、子どもたちが守られ過ぎていて、車は当然止まるものだと思ってしまっている」…
車は、運転によっては人の命を奪う凶器になります。自分の命は自分で守ること。自分でしっかりと安全を確認する力が必要ですね。
ご家庭でも交通安全指導をよろしくお願いします。

減塩メニュー

画像1 画像1
今日は毎月1回の「ながおか減塩うまみランチ」でした。うま味を感じることができましたか。ぜひ、子どもたちに聞いてみてください。

タブレットを使った復習

画像1 画像1
朝のスタディタイムでの6年生の様子です。タブレットを使って算数の復習をしていました。みんな真剣です。一人で黙々と問題を解く人。となりの仲間に相談する人。授業でも活用していけるよう研修を進めているところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30