ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

着衣泳

雨の中、6年生が着衣泳を行いました。何かあったとき、自分の命を守ることができるか。みんな真剣な態度で授業に臨んでいました。何もない中で水に浮くってなかなか難しいです。最後に、みんなでプールに流れをつくって、流れの中で浮く練習をしました。とてもいい活動でした。

オープンスクール 2日目

画像1 画像1
昨日は、60名ほどの皆様からお越しいただきました。本当にありがとうございました。今日は、一日雨模様ではありますが、ぜひ足をお運びくださいますようお願いいたします。
写真は、1年生の学年黒板です。1年生はいろいろなことができるようになっています。

今日からオープンスクールです!

画像1 画像1
今日から来週の水曜日までオープンスクールを行います。時間は、9時30分から12時までです。お忙しい中とは思いますが、元気に学ぶ「希望っ子」の姿をぜひご覧ください。よろしくお願いします。

どうしたら用紙におさめられるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数の授業研究です。子どもたちがクラスでいろいろな調査をしてグラフにまとめていく単元です。今回は「どの曜日が好きか?」やはり、土日が断然トップです。どうやったら決められたスペースにおさめられるか。協働的な学びを通して、考えを深めていました。

夢や希望を膨らませよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は七夕です。新型コロナウイルスによる影響が続いていますが、子どもたちには、もっともっと夢や希望をもってほしいと思います。みんなの願いが叶うといいですね。

雨の日でもデンプンはできる!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った雨。日光を浴びなくてもデンプンはできるのかを追求していた6年生。確かめたい気持ちがあればあるほど、自ら考え学ぶ姿が見られます。さて結果は?デンプンができる仕組みって本当に素晴らしいです。

雨の日もありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、久しぶりに朝からかなりの雨量でした。しかし、子どもたちはしっかりと列を作って安全に登校していました。セフティパトロールの方への気持ちのいい挨拶が聞こえると元気が出ます。これからも続けてほしいです。

いい動き、いい変化!

画像1 画像1
階段の掲示板です。写真はどの学年のものでしょうか。力強さが伝わっています。
いい動きを作り出し、いい変化を起こすことができるか。学年の成長は、希望が丘小の成長につながります。楽しみです。

くもりの日はでんぷんはできるのか? パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の研究授業がありました。「日光が当たってないからでんぷんはできない。」「曇りでも少し日が当たっているので、でんぷんは少しできている。」子どもたちは、様々な根拠から自分の考えを発表していました。果たして結果は?

料理クラブ

画像1 画像1
料理クラブでは、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえて「自分の分を自分で作って食べる」という体制で調理実習を行っています。
限られた時間の中、なるべく手間をかけない料理を選び、先日は災害時にも役立つパッククッキング(ポリ袋に食材を入れて湯煎で火を通す調理法)でココアケーキを作りました。
「簡単に作れて意外とおいしい」と食べる子どもたち。楽しく学び、将来役立つ調理技術を身に付けてほしいと思います。

大きな虹がかかりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、3年生がメインの音楽朝会がありました。手話をしがら「にじ」を歌いました。最最後は全校で。体育館に大きな虹がかかったようで、とてもいい気持ちになりました。
「きっと あしたは いい天気」〜 3年生ありがとう!

ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
今日の給食は、「減塩うまみランチ」でした。肉じゃがは、野菜、豚肉からうまみが溶け出し、減塩とは思えないくらいの美味しさでした。6月は、噛み応えのある食材を取り入れたメニューが多かったです。噛むことは、脳の活性化の他にむし歯の予防にもつながるそうです。日頃からよく噛んで、味わって食べましょう。

何を誰に伝えるか?

画像1 画像1
ビリーブ学年の平和学習。長岡空襲を学習してきました。誰に何を伝えるか。これからが本番です。これからの未来をつくるのは皆さんです。
明日は、NHKで(夕方からの610で)希望が丘小学校の平和学習への取組が紹介されます。お楽しみに。

要因は何?

画像1 画像1
6年生の光合成の実験です。写真からは、でんぷんがある結果とでんぷんがない結果がはっきりとしています。なぜ?要因は何か?「やり方が悪かったから」と答えが返ってきました。本当にそうなのか。理科は面白いです。

郊外学習でも 安心安全!

画像1 画像1
希望が丘の宝物は?3年生の総合で校外に出かけました。みんなで安全に気を付けて歩いていました。素晴らしい姿です。暑くなってきました。安全安心な学校づくり。これからも取り組んでいきます。

「はじめの いーっぽ」

画像1 画像1
5月22日の昼休みにフレンズタイムがありました。フレンズ班ごとに企画を考え、みんなで楽しみました。学年関係なく、いい関わりをもっともっと増やしていきましょう。
写真は、どんな遊びでしょうか?

6月の「地場もんランチ」

画像1 画像1
今月から月1回、長岡産の野菜などを取り入れた「地場もんランチ」が給食に登場します。その月に長岡でとれる野菜などを「地場もん(地場のもの)」として取り入れた献立です。
今日は第1回目。長岡産のキャベツを使ったサラダと、長岡産の大根菜入りのみそ汁、長岡で作られた塩麹を味付けに使った鶏肉の料理でした。

子どもたちは「これ、長岡でとれた野菜なの?」「塩麹で味付けした鶏肉がおいしい!」などと、『地場もん』に興味を持ちながら給食を食べていました。

幼虫のさわった感じは?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業です。なかなか幼虫にさわれない子ども。学習を進めていくうちに、多くの子どもたちがさわれるようになりました。「ふわふわしている」など子どもたちが五感を使って観察する姿って素晴らしいです。幼虫はかわいいですよ。

子どもたちも先生も頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、5年1組で国語の研究授業が行われました。難しい課題ではありましたが、みんなで解決していこうという学級の姿が素晴らしかったです。まさに、担任とクラスの子どもたちで創り上げた授業。希望が丘小学校は、これからも子どもたちと頑張っていきます。

協働的な学び パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の3年生の社会の授業です。「ふるさとかるた」を通して、互いに協力しながら各地域のことを調べていました。例えば、栃尾は、あぶらげ。中之島は、凧あげなど。コロナ禍で、なかなか子どもたちの関わりができにくくなっていますが、これからを生き抜く子どもたちにとって大切な学びです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30