ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

2月12日(金)は偶数学年参観日です

 2月12日(金)は偶数学年参観日です。
 2年生、4年生、6年生は、本年度最後の学習参観です。1年間のお子さんの成長や学習の成果をご覧いただきます。ぜひご参観ください。

 新型コロナウイルス感染防止対策として、広い場所である体育館や多目的室を授業会場とする関係で、参観していただく時間が学年や学級ごとに違います。1月15日付の案内文書や各学年のおたより等を確認してご来校ください。
 なお、参観は各ご家庭2名までとさせていただいています。検温等の健康観察をし、マスクを着用し、参観中は互いの距離を取って、会話は控えてください。また、スリッパの共用を避けるために、内履きをご持参ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

2月のながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
 2月10日(水)の給食は、2月のながおか減塩うまみランチでした。

 2月は、節分にちなんで、大豆からできる豆乳を使っておいしく減塩しました。献立は、ごはん、鶏肉の南蛮ソース、おかかあえ、豆乳みそ汁、牛乳でした。
 豆乳はみそ汁の出汁やみそととても相性が良く、他の食材の味を引き立てます。

 お子さんの感想はどうだったでしょうか。ぜひ感想をお聞きください。

天水田引継式に向けて

画像1 画像1
 5年生ビリーブ学年の子どもたちが、1年間取り組んできた天水田活動を、来年度の5年生である現4年生にじいろ学年に引き継ぐ、天水田引継式に向けて準備を進めています。

 引継式は、2月の参観日で奇数学年参観日としている2月16日(火)の3時間目です。
 自分たちが天水田活動から学んできたこと、天水田活動を指導してくださった下山永盛会の皆さんの姿から感じたこと、そして、天水田誕生の経緯などを具体的に伝えます。
 例年であれば11月の中旬に、全校の子どもたちや保護者・地域の皆さんに、総合劇として上演する「天水田誕生物語」。今年は新型コロナウイルス感染防止として実施しませんでしたが、今回の引継式の中で、4年生にじいろ学年に向けて行う予定です。

 2月9日(火)の3時間目に、5年生ビリーブ学年の子どもたちが、会場の体育館で引継式に向けた練習をしていました。どんな引継式をしてくれるか、とても楽しみです。

3年生のスキー教室、ありがとうございました

 2月9日(火)に実施した3年生のスキー教室は、大きなトラブルなく終えることができました。

 3年生にとっては初めてのスキー教室でした。午前は比較的天気に恵まれたものの午後からは降雪量が増えてきました。そんな中でしたが、ボランティアの皆様から一人ひとりをよく見ていただき、子どもたちは新雪の広いゲレンデを滑る気持ちよさを感じることができたようです。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様には様々に準備をしていただきました。新潟の冬を堪能することができた貴重な機会になったことと思います。ありがとうございました。

 3年生以上の学年で計画していたスキー教室は今回で全て無事に終えることができました。ありがとうございました。
 今後、雪にかかわる活動としては、1,2年生が、国営越後丘陵公園でソリ遊びを楽しんだりする雪遊びを計画しています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
 4年生にじいろ学年の子どもたちが、自分たちの2分の1成人式に向けて準備を進めています。

 にじいろ学年の2分の1成人式は、2月の参観日で偶数学年参観日としている2月12日(金)の3時間目と4時間目です。
 3時間目には、これまでの総合的な学習でお世話になってきた地域の皆さんをお招きして、学んだことや感謝、そして、これからの決意をお伝えする予定です。
 4時間目は、お家の方をお招きして、これまで大事に育ててもらったことへの感謝の気持ちを中心に、自分たちの成長を感じてもらう予定です。

 2月8日(月)の朝、担当の子どもたちが、ステージ上に2分の1成人式の看板を貼り付けました。また、体育館での場所や動きの確認も始めています。どんな2分の1成人式をつくってくれるか、とても楽しみです。

3回目の「元気アップ週間」

 2月8日(月)から、本年度3回目の「元気アップ週間」の取組を行っています。1日目の様子はいかがだったでしょうか。

 規則正しい生活リズムをつくることで、学習意欲や気力・体力を高め、充実した生活を送ることができるようにすることを目指しています。また、免疫力を高め、感染症予防にもつなげたいと思っています。
 お届けしたおたよりとチェックカードをご覧になり、お子さんと一緒に「今の自分の生活」を振り返った上で「わが家のメディアルール」を話し合って決め、しっかりと取り組むことができるよう、ぜひご協力をお願いします。

 期間は2月12日(金)までの5日間です。お子さんを励ますとともに、ご家族全員で取り組んでいただけると、より成果につながっていくと思います。

3年生のスキー教室を実施します

 2月9日(火)に計画している3年生のスキー教室は、予定通り実施します。
 保護者の皆様、ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

グラウンドで雪遊び <1年生ひまわり学年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(月)の3時間目に、1年生ひまわり学年の子どもたちが、体育の学習で雪遊びをしました。

 これまで、グラウンドは3年生以上のスキーの練習を優先するために、1,2年生の雪遊びは行っていませんでした。先週で、スキーの学習の区切りがついたことを受け、いよいよ1,2年生の雪遊びが始まりました。
 担任の先生を先頭に、グラウンドに出た1年生の子どもたち。雪の上に倒れたり、雪だるまを作ったりして、雪の感触を楽しみました。

 気温が低く、雪が降り続く中でしたが、元気いっぱいの1年生ひまわり学年の子どもたちでした。

4年生のスキー教室、ありがとうございました

 2月5日(金)に実施した4年生のスキー教室は、天候に恵まれ、大きなトラブルなく終えることができました。4年生にとっては、昨年度実施できませんでしたので、初めてのスキー教室でした。

 ボランティアの皆様から一人ひとりをよく見ていただき、子どもたちは広いゲレンデを滑る気持ちよさを感じることができたようです。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様には様々に準備をしていただきました。新潟の冬を堪能することができた貴重な機会になったことと思います。ありがとうございました。

 4年生のスキー教室は今回で終わりです。2月9日(火)に、今度は3年生がスキー教室に出かける予定です。3年生のボランティアの皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

新1年生の1日体験入学

画像1 画像1
 2月4日(木)の午後、新1年生の1日体験入学を行いました。

 初めに、1年生ひまわり学年の子どもたちによる「新1年生入学おめでとう大会」の発表を行いました。(内容は2月4日にアップした「大成功!新1年生入学おめでとう大会」をご覧ください。)
 その後、お家の方には、希望が丘小学校の教育や入学に向けた持ち物の準備、保健関係、学校預かり金、就学援助などの説明やPTA役員の選出等をしていただきました。
 その間、新1年生の子どもたちは、5年生ビリーブ学年の子どもたちと一緒に学習体験を行いました。

 雪模様のお天気とやや強い風の影響でとても寒い日でしたが、元気いっぱいの新1年生でした。4月7日(水)の入学式が楽しみです。

4年生のスキー教室を実施します

 2月5日(金)に計画している4年生のスキー教室は、予定通り実施します。
 保護者の皆様、ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

大成功!新1年生入学おめでとう大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)の午後に、新1年生の1日体験入学を行いました。その中で、1年生ひまわり学年の子どもたちが、「新1年生入学おめでとう大会」を開催してくれました。

 「新1年生入学おめでとう大会」は、希望が丘小学校の「ふるさと学習プラン」に位置付けている大事な表現活動です。1年生の子どもたちが、4月に入学してくる新1年生に向けて、学校生活の様々な場面を創作劇にして伝えます。その過程で、自分たちができるようになったことや分かるようになったこと、また、どんな人と関わりながら成長してきたのかなどを振り返ります。
 ひまわり学年の子どもたちは、登校、学習、給食、清掃、学校行事(マラソン大会)などの様子を取り上げて、堂々とした態度と声で表現してくれました。素晴らしい子どもたちです。

 新1年生と保護者の皆さんに、希望が丘小学校の様子、そして、入学を楽しみに待っているよという気持ちがしっかり伝わったと思いました。ひまわり学年による「新1年生入学おめでとう大会」は大成功でした。

お待ちしています。一日体験入学

 2月4日(木)の午後から、令和3年度の1年生の子どもたちと保護者の皆さんから、一日体験入学に来ていただきます。

 受付後、まず、体育館で、学用品や体操着を購入していただき、そして、1年生ひまわり学年の子どもたちが開催する「新1年生入学おめでとう大会」をご覧いただきます。ひまわり学年の子どもたちは練習を重ねてきました。楽しみにしてください。
 その後、子どもたちは、5年生ビリーブ学年の子どもたちと一緒に、教室に入って学習します。保護者の皆さんからは、多目的室に移動していただき、保護者会に参加していただきます。

 朝は青空が広がり日が差していましたが、天気予報では雪模様で風も強くなるようです。どうぞ気を付けてお越しください。お待ちしています。

平和への思いを世界へ、未来へ 〜長岡・ホノルル平和交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(月)の5時間目に、6年生スマイル学年の子どもたちが、長岡市国際交流協会専務理事の高野さんから、「平和への思いを世界へ、未来へ 〜長岡・ホノルル平和交流〜」と題してお話をお聞きしました。

 敵国同士だった日本とアメリカ。その中で、特に因縁のある長岡とホノルルが、どのようにして姉妹都市となり、平和交流を行ってきたのか。また、爆弾と同じ火薬の塊である花火を、アメリカ軍の軍港である真珠湾で打ち上げることができたのはなぜか。高野さんから当事者として活動されたからこそわかる具体的なお話をしていただきました。
 これまで、どちらかと言えば日本・長岡という立場で学びを進めてきた子どもたちにとって、アメリカ・ハワイのホノルル・真珠湾という立場からのお話はとても興味深いものだったようです。

 子どもたちは、本当に真剣にお話をお聞きしていました。高野さんの、「戦争は、ほんのちょっとしたボタンの掛け違いから起きている。互いの違いをしっかりと認め合っていくことが大事」というメッセージをしっかりと受け止めていました。

2月の給食だより・給食献立表

 2月の給食だよりと献立表を発行しました。

 2月は、節分にちなんで「まめまめメニュー」と、6年生のリクエスト献立をたくさん取り入れました。5年生が家庭科で学習して考えたみそ汁もあります。
 おいしく食べてもらえるように心をこめて作りたいと思います。
 
 まだまだ寒い日が続きます。手洗い、うがい、マスク等感染予防対策と、睡眠・休養・栄養を心掛けてください。

フレンズ縄跳び

画像1 画像1
 2月1日(月)のお昼休みから、フレンズ縄跳びが始まりました。2月1日(月)に記録を取ったのは6つのフレンズ班です。

 例年であれば、事前にフレンズ班で集まって練習し、お昼休みの前半と後半に、それぞれ12班ずつで記録を取っていました。本年度は、事前の練習はなしにして、各学年の体育の時間を中心に長縄跳びに親しみ、フレンズ縄跳び当日には、一定時間の練習と記録取りをすることにしました。
 どのフレンズ班も、練習の時間にどんどん上手になっていきました。2月1日(月)に一番多かった班の回数は、3分間で154回でした。

 2日(火)、3日(水)、8日(月)と、6つずつのフレンズ班が練習と記録取りに挑戦していきます。励まし合ったり教え合ったり、どんな姿が見られるかとても楽しみです。

2月の「旬な地場もんランチ」

画像1 画像1
 2月1日(月)の給食は、2月の「旬な地場もんランチ」でした。

 献立は、ごはん、体菜のきりざい、アスパラ菜のごまじゃこサラダ、肉じゃが、牛乳でした。今回の長岡野菜は、キャベツ、アスパラ菜、だいこん、にんじん、体菜です。
 いつものきりざいは、野沢菜漬けを使っていますが、今回は体菜の塩漬けを使いました。

 子どもたちはどのように味わったでしょうか。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。

学校だより「希望の丘」No.9

 学校だより「希望の丘」No.9を発行しました。

 GIGAスクールの取組の様子、給食週間の取組、フレンズ班活動の取組、6年生スマイル学年の総合創作劇上演の様子、そして、平和学習室の紹介をしています。また、積雪時における登下校時の安全についてもお知らせしています。
 どうぞご覧になってください。

2月に入りました

画像1 画像1
 2月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵には、親子でしょうか、大きい白くまと小さい白くまが氷の上で仲良く過ごしている様子が描かれています。ぜひご覧になってください。

 主な行事としては、5日(金)に4年生のスキー教室、9日(火)に3年生のスキー教室を、どちらもムイカスノーリゾートで行う予定です。12日(金)に偶数学年の学習参観、16日(火)には奇数学年の学習参観を計画しています。また、8日(月)から12日(金)までの5日間、元気アップ週間の取組を行いますので、ご協力をお願いします。
 児童会では、6年生を送る会を26日(金)に計画し、22日(月)から6年生ありがとう週間の取組を行う予定です。
 なお、4日(木)の午後から、新1年生の1日体験入学を行い、その中で1年生が「入学おめでとう大会」で劇などを行います。

 「2月は逃げる」と言われます。一日一日を大事にしていきたいと思います。新しい生活様式の下で、2月も充実した教育活動を行うことができるよう努めたいと思います。よろしくお願いします。

5,6年生のスキー教室、ありがとうございました

 1月29日(金)に実施した5,6年生のスキー教室は、大きなトラブルなく終えることができました。
 ボランティアの皆様から一人ひとりをよく見ていただき、子どもたちは新雪の広いゲレンデを滑る気持ちよさを感じることができたようです。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様には様々に準備をしていただきました。新潟の冬を堪能することができた貴重な機会になったことと思います。ありがとうございました。

 5,6年生のスキー教室は今回で終わりです。2月5日(金)に、今度は4年生がスキー教室に出かける予定です。4年生のボランティアの皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表