11/14 今日の学校給食
ごはん
鶏肉のレモン和え コーンサラダ 沢煮碗 牛乳 今日の学校給食は、「鶏肉のレモン和え」でした。レモンの風味と酸味に、ガーリックの香味が効き、さわやかさの中に旨味がぎゅっと詰まったおいしい唐揚げでした。このメニューは、お隣の燕市で開発された学校給食メニュー(諸説あり)だそうです。ごちそうさまでした。
11/13 今日の学校給食
レーズンコッペパン
大豆とひじきのチーズ焼き キャベツサラダ コンソメスープ 牛乳 今日の学校給食は、パンの日メニューでした。主菜の「大豆とひじきのチーズ焼き」は、パンとの相性が抜群でした。「大豆とひじき」と聴くと、和風をイメージしてしまいましたが、チーズをのせて焼くことでパンと美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
11/12 今日の学校給食
わかめごはん
厚焼き玉子 海苔酢和え なめこ汁 牛乳 今日の学校給食は、なめこたっぷりの「なめこ汁」でした。現在では、おがくずなどを固めた菌床に菌を植え付けて栽培されているので、スーパーマーケット等で通年見かけるようになりましたが、本来はこの時期が旬の食材ですね。天然物は、ブナ林等の広葉樹の切り株や倒木に自生するそうです。山の中で見つけると、切り株がなめこで黄金色に輝いて見え、まぶしく感じるくらいだったそうです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
11/11 今日の学校給食
ごはん
さんまの塩焼き 福神和え 豚汁 牛乳 今日の学校給食は、「さんまの塩焼き」をいただきました。ちょうどよい塩加減でおいしくいただきました。ただ、今日のさんまには、中骨がありました。骨ごとかぶりつく子、上手に中骨を外して、きれいに身だけ食べる子、半分がんばって食べた子、様々だったようです。学校給食を生きた教材として食育をすすめていきます。ごちそうさまでした。
11/10 今日の学校給食
ごはん
きりざい 胡麻味噌和え おでん 牛乳 今日の学校給食は、「おでん」でした。あたたかいものが食べたくなるこの季節、「おでん」はお腹だけでなく、心も体もホカホカと温まりますね。おいしかったです。
|