新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

蒔絵体験に向けて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は23日に蒔絵体験を行います。
 今日(12日)その日に向けて、市内在住の蒔絵師の方からお越しいただき、蒔絵体験に向けた出前授業をしていただきましした。
 伝統工芸品についてのお話があり、その後蒔絵のお話。どのようにつくっていくかについて、実演を交えて教えていただきました。先生が実際にその場で絵を描いて、蒔絵を完成させると子どもたちから歓声が上がりました。
 簡単そうに見えるけど、でもやはり難しそう・・・・
 23日には世界に一つだけの作品ができます。どんな絵を描こうか、その日まで考えてくることになりました。

花火の打ち上げをよろしくお願いします!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(9日)6年生のプロジェクトの中の「地域・保護者の皆さんに感謝するプロジェクト」担当者6名が、市内在住の花火師さん宅を訪問し、雪しかまつりでの花火打ち上げをお願いしてきました。
 自分たちがなぜ花火を打ち上げたいのかを説明し、お願いしました。また、花火を構造や花火打ち上げの歴史やご苦労など多くのお話をしていただきました。今まで花火の打ち上げる花火師さんの大変さなどについて、あまり考えていなかった子どもたちでしたが、そのご苦労やアイデア、工夫などのお話をお伺いして、たいへん勉強になりましたね。
 学んだことをほかの人たちに伝えていかないといけませんね。

柳澤魁秀先生の授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(4日)日本はもとより世界的にも有名な篆刻家である柳澤魁秀先生から出前授業をしていただきました。
 「表現力」「発信力」の大切さ、日本と諸外国との違いなどの話から、これから私たちが大事にしていかなくてはいけないこと、また、宗教の違いだったり民族の違いだったりする中で力強く生きている外国の人からみると日本人が至っていないことなどについて、分かりやすく、熱く語っていただきました。
 また「文字」についてや諸橋轍次さんのお話を通し、夢をもちやり遂げることの大切さを語っていただきました。
 子どもたちには宿題が出ました。大事な一文字を決め、毎日100回思いをこめて練習をすることです。そして1月17日に思いを込めて巨大書を書きます。
 子どもたちは、とても考え、表現した、そして自分を見つめた時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 地域子ども会