川崎小学校区交通安全教室(自転車実技講習会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(土)、川崎小学校体育館及びプレイルームで、川崎小学校区交通安全教室(自転車実技講習会)が行われました。前半は、プレイルームで、交通安全に関する問題に挑戦したり、ビデオを見たりしながら、川崎交番所長様より、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。後半は、体育館で、長岡警察署、防犯協会川崎支部、交通安全協会川崎支部、長岡市セーフティリーダー、川崎小学校区セーフティパトロールの方々から、自転車の安全点検の仕方や自転車の安全な乗り方について、実技を通して教えていただきました。参加した子どもたちは、「(6年生で)最後の自転車教室なので、自転車の乗り方の確認をしにきました。ありがとうございました。」「自転車の乗り方のルールがよく分かりました。ありがとうございました。」などと感想を話していました。

川崎小学校区 子どもの安全を守る会

画像1 画像1
 6月20日(金)、「川崎小学校区 子どもの安全を守る会」が開催されました。この会は、川崎小学校区で子どもが安全に過ごすために大人ができることを考え、実践に向けて共通理解を図ることを目的としています。防犯協会や民生・児童委員、町内会長、セーフティリーダー、セーフティパトロール、PTA生活指導部、PTA三役、学校担当職員等、多くの皆様が参加して、子どもたちの安全について、情報を共有したり、話し合ったりしました。また、ご来賓としてご参加いただいた長岡警察署川崎交番の所長様からは、子どもの安全を守るために大切なこととして、以下の3点をお話いただきました。
1 地域の見守り活動
2 助けの求め方など子ども自身に対する安全教育活動
3 警察との情報共有と警察への情報提供
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31