6月20日(金)、「川崎小学校区 子どもの安全を守る会」が開催されました。この会は、川崎小学校区で子どもが安全に過ごすために大人ができることを考え、実践に向けて共通理解を図ることを目的としています。防犯協会や民生・児童委員、町内会長、セーフティリーダー、セーフティパトロール、PTA生活指導部、PTA三役、学校担当職員等、多くの皆様が参加して、子どもたちの安全について、情報を共有したり、話し合ったりしました。また、ご来賓としてご参加いただいた長岡警察署川崎交番の所長様からは、子どもの安全を守るために大切なこととして、以下の3点をお話いただきました。
1 地域の見守り活動
2 助けの求め方など子ども自身に対する安全教育活動
3 警察との情報共有と警察への情報提供