桂小学校のホームページへようこそ!

スキー教室に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の冬は昨年とは真逆、歴史的な少雪となりました。予定していた長岡市営スキー場がクローズしているので、今年も南魚沼方面に行くことにしました。
 天気予報はよくありませんでしたが、当日は晴れのち曇りという絶好のコンディションの中スキー教室を行うことができました。南魚沼市のムイカスノーリゾートの本格的なゲレンデで、スキーの醍醐味を味わうことができました。一人一人が本当に充実したスキー教室でした。
 保護者や地域の皆様からもゲストティーチャーとして参加していただきました。大変ありがとうございました。

プログラミング学習「体操を作ろう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(火)と2月4日(月)に「体操を作ろう」というプログラミングの学習を行いました。

 29日のめあては、「一つ一つの動きを記号化して、それを組み合わせて体操を作ろう。」で、体操の動きを記号化したもの(例 歩く→あ、ジャンプする→ジなど)を紙に書いて、自分だけのオリジナル体操を作りました。紙に書いた体操を、自分の体を動かしながら本当にできるかを吟味して、より良い体操にする姿が見られました。
 
 4日のめあては、「前時に作った体操を、人形にプログラミングして動かそう。」で、オリジナル体操をパソコンにプログラミングしました。人形が自分の考えた通りに動く様子を見て、「すごい!」「楽しい!」と嬉しそうでした。

 学習の振り返りでは、「プログラミングをすれば、自分の考えた通りに人形を動かすことができることが分かった。」「プログラミング体験をする時間がたっぷりあって、色んな体操を作れて楽しかった。」などと話していました。楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができました。

全校豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日の節分に向けて、全校児童で豆まき集会を行いました。運営委員会の節分の読み聞かせの後、いよいよお楽しみの豆まき大会です。年男・年女が豆まきの役です。豆ありお菓子ありで、みんなたくさん拾うことができました。
 一人ひとりの自分の中にいる鬼を退治し、よい一年になることを予感させる素敵な豆まき集会になりました。
 ちなみに節分の次(立春)から暦の上では春となります。

全校児童で地域安全マップづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童による地域安全マップづくりをしています。町内仲良し会ごとに行います。
 不審者から自分たちの安全を守り、地域に潜む危険性に気づくことがねらいです。先日、集団下校をして危険な場所の写真を撮ってきて、それに説明を加えて地図上に明示しました。
 みんな真剣に取り組み、安全への意識と知識が深まってきています。

プログラミング学習をしました。(3,4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ICTサポーターさんとプログラミングの学習をしました。始める前、パソコンを使えることは楽しみなものの、「プログラミングって何?」と、みんなが思っていました。
 プログラミングとは、プログラムを作ること。運動会や音楽会のプログラムをイメージしてみました。プログラムの手順、命令を作ってその通りに動かすことがプログラミングだと分かりました。  
 そこで今回は、プログラミングを理解するために、自分で指令を考えて実際に自分がその通りに動いてみるという活動をしました。「立つ」「座る」「手を挙げる」「ジャンプする」「しゃがむ」「歩く」などの動きを組み合わせたプログラムを作り、指令を出して動いてみました。実際に動いてみることで、順序を考えながらプログラムを作らないと思ったように動けないということに気付き、プログラミングの仕組みを理解することができました。次回は、パソコンでプログラムを作り、パソコンソフトの人形を動かしてみたいと思います。

ALTの外国語(英語)活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTのパメラ先生の学校訪問です。1・2年生で外国語活動(英語)を行いました。外国語は、まさに「習うより慣れろ」です。1・2年生はすぐ欧米的なハイテンションの世界に入りこみ、ネイティブの皆さんのような感じになりました。Katura-Englishでワールドワイドな教室となりました。

グラウンドでスキー学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のグラウンドに雪が積もり、1月28日(月)の3時間目に、1・2年生合同でスキーをしました。
 2年生は久しぶりのスキーということで、転んで立つ練習や、グラウンドを歩く練習をしました。雪の感触を楽しみながら、徐々にスキーでの歩き方を思い出していました。
 スキー教室までには、スキーで坂を上ったり、滑って下りたりできるように、もう数回練習したい思っています。

1・2年生 スキーデビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は少雪のため、ここまでなかなかスキー授業ができませんでした。ここにきてグラウンドで何とかスキーができる程度に、雪が積もりました。
 このときを待ちわびたかのように、1・2年生が元気よくスキーデビューをはたしました。雪国長岡の冬と言えば「スキー」、思いっ切り楽しみたいと思います。
 ただ、明日になればグラウンドの雪はどうなるかわかりません?

委員会活動の見学をしました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学力テストも終え、進級に向けての準備が進んでいます。
 3年生は委員会活動の見学を行いました。見学の前に4年生から仕事内容を聞いたり、疑問に思ったことに答えてもらったりしました。その後、各委員会を見学したり、やってみたい委員会の仕事を手伝わせてもらったりしました。「司会も黒板記録も自分たちでやっていてすごい。」「自分たちでたくさん意見を出し合っていた。」「体験をしてみて、学校のみんなのために仕事をやれて楽しかった。」「上級生たちと委員会の仕事ができることが楽しみ。」というような感想をもち、委員会活動への意欲満々でした。
 4〜6年生は、今の委員会活動もあとわずかです。自分から進んで仕事をし、活躍できるように頑張っています。

長縄跳び大会・学習参観ありがとうございました(2年生)

 寒い中、長縄跳び大会・学習参観においでいただきましてありがとうございました。
 長縄跳び大会では、練習の成果を発揮し、縦割り班で協力し合って上手に八の字跳びを跳ぶ様子をご覧いただきました。

 5時間目の生活科では入学してから今までで、できるようになってうれしいことベスト3を発表しました。また、友だちから自分のキラリ(良いところ、素敵なところ、頑張っているところ)を伝えてもらい、周りの人が感じる自分の良さを知ることができました。自分の成長に気付き、自分の良さを再発見する様子をご覧いただきました。今後の生活科は、自分がどのように成長してきたのかを調べ、絵本にまとめる学習「自分ものがたりを作ろう」に進んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬季の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練を行いました。地震とそれに伴う火災が想定です。そして、冬季の積雪時や休み時間という児童だけで過ごしているという設定をプラスしました。さらに、今回は児童が一人校舎内に逃げ遅れたという突発的事件も加えました。
 児童は、この状況ですので様々なことに気を配りながら避難訓練に取り組みました。
 最後になかよし班ごとに話し合い、今日の避難訓練の反省をし、災害時の心構えや避難のスキル等について共通理解しました。
 災害は忘れた頃にやってきます。『練習は○○のように、○○は練習のように』が大切です。

全校長縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪模様で寒い日となりましたが、全校児童で長縄跳び大会を行いました。なかよし班ごとに12月から練習をしてきました。自己記録を伸ばしたりとみんな頑張りました。
 結果だけでなく、お互いの前向きな声掛けや温かいサポートがなかよし班ごとに見られ、素晴らしいチーム力を発揮していました。このかかわりが大切です。
 お家の皆様もたくさんおいでいただき、寒い中応援していただきました。ありがとうございます。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雪で足もとの悪い中でしたが、大勢のお家の皆様においでいただきました。長縄跳び大会の後の学習参観です。
 1年生は算数「20より大きいかず」、2年生は生活科「できるようになったこと」、3,4年生は保健体育「育ちゆくわたし」5,6年生は外国語「What wouid you like〜」を公開しました。児童はみんな一生懸命に学習に取り組んでいましたし、お家の皆様のまなざしも真剣です。

「越後長岡地域の宝」ジャンボカルタをしました(3,4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年最初の学級活動で、「越後長岡地域の宝」かるたをしました。これは市内11地域の宝を紹介したカルタで、長岡市から市内全小学校に配布されました。
 市内の小学生が描いた絵札を見て、「ここの場所知っている。」「この絵上手だね。」など興味をもちながらジャンボかるたを楽しみました。このかるたに親しむことを通して、社会科の長岡地域についての学習をさらに深めていきたいと思います。

新年 書き初め大会 3・4・5・6年毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年と高学年も、新年恒例の書き初め大会を行いました。書道の奥義を究めた村田先生をお迎えして、琴の音色をバックに新春の凜とした雰囲気の中で行いました。力強く勢いのある作品に仕上がりました。
 3年生の課題→「心の友」 4年生の課題→「春の花」
 5年生の課題→「大自然」 6年生の課題→「新雪の朝」

新年 書き初め大会 1・2年硬筆

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年の恒例、書き初め大会を行いました。1・2年生は「硬筆」で鉛筆です。冬休みまでの練習の成果を発揮して、フレッシュな気持ちで集中して取り組みました。
 1年生の課題→青い空に、はつ日がかがやいています。
 2年生の課題→友だちと大きな雪だるまを作りました。

全校朝会「授業がスタート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(火)授業がスタートしました。新しい年「亥年」が始まり、全校児童はフレッシュな気持ちで登校しました。みんな期待に胸を膨らませている感じです。
 全校朝会では、とても元気な挨拶と校歌が響きました。校長講話では、亥年生まれの児童(次年度の6年生)の素晴らしさと亥年の特徴についてお話がありました。さらに、真逆で対照的なことわざである「はじめよければすべてよし」と「おわりよければすべてよし」を取り上げ、1年の始まりである1月の過ごし方と今の学年の最後のまとめの時期の大切さについてお話をしました。

謹賀新年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。日ごろから、当校の教育活動に格別のご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。
 今年も、「ともに伸びよう 明日に向かってたくましく」の教育目標のもと、児童と職員が一つになり頑張っていきたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。
 ほどよい積雪でさわやかな亥年のスタートです。

作ってあそぼう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の生活科の時間に「作ってあそぼう」の学習をしました。牛乳パック、ペットボトルなどの身の回りのものを使って、楽しいおもちゃを作りました。そのうちに、自分たちの作ったおもちゃを1年生にも紹介して、一緒に遊びたいという思いが高まりました。

 そして、12月19日(木)4時間目に1年生を招待して「あそびパーティ」をしました。1年生に自分たちの作ったおもちゃの遊び方を実演付きで説明したり、やり方がわからない様子の時には声をかけて教えたりして、みんなで楽しく遊ぶことができました。

平成30年最後の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成30年も残りわずかとなりました。明日から冬休みです。
 最後の全校集会を行いました。はじめに、長岡市花いっぱいコンクールの表彰を行いました。続いて、トキめき体力認定証の授与です。
 校長講話では、平成30年の漢字一字の全国バージョンと児童一人一人バージョンを取り上げ、1年間を振り返りました。そして、年末年始のお正月を核とした行事やイベント、飾り等の言い伝えや歴史、文化についてお話をしました。
 その後、生活指導主任から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 最後に校歌斉唱でフィナーレです。
 皆様もよいお年をお迎えください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心