新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

3年間の集大成

 3年生は本日(6日)、3年間の集大成としてそれぞれ受検に臨みました。今まで勉強した成果を十二分に発揮してくれたと思います。ご苦労様でした。ぜひ、良い知らせを待っていたいと思います。さて、集大成としては3年生の「総合的な学習の時間」での、栃尾を活性化するためのプランがあります。先日栃尾支所や商工会の方などをお招きして発表会を実施しました。その時のプレゼン資料やポスターをトチオーレに掲示しました。それぞれのプランを故郷“栃尾”への感謝を込めて“作成をしています。なお、3月19日(火)まで展示していますのでぜひ、ご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1

思い出に残る給食

 3年生にとっての給食最終日は、3年2組のリクエスト献立です。3年生は、これまでの給食を思い出しながら楽しそうに食べていました。

調理員さんと栄養士さんからは

「3年間給食を食べてくださりありがとうございました。皆さんの体は皆さんが食べたもので作られています。好きなもの、苦手なものもあると思いますが、給食を通して少しでも自分が食べているものに興味・関心を持ってくれたらと思います。これからも様々な食材や料理に出会い、心と体の栄養を増やしていってください。大人になったときに、時々給食のことを思い出してくれると嬉しいです。」
 
などとメッセージが放送で流されました。

 食べた3年2組の生徒に話を聞くと

「3年間給食を食べさせていただき、一番記憶に残った、そして残るのは今日のメニューです。鶏肉のからあげ、のり酢あえなどは今までも食べましたが今日のが最高でした。3年間の給食最高でとても美味しかったです。美味しい給食を食べたので明日の受検頑張れそうです。給食に関わる多くの人に感謝です。ありがとうございました。」

 などと笑顔で話をしてくれました。ぜひ、その元気を維持して受検に臨んでほしいと思います。生きる上で食べることはとても大切です。これまでの給食を通して学んだことをこれからの人生に生かしてほしいと思います。期待しています。

本日の献立
302リクエスト給食

ごはん
牛乳
鶏肉のから揚げ
のり酢あえ
かきたま汁
アイスクリーム

画像1 画像1

3年間の給食の味

 3月4日(月)と5日(火)は、3年生の卒業祝い献立です。3年生からリクエストしてもらった中から、NO.1だけを集めたスペシャルメニューです。みんなが大好きなメニューばかりを集めました。今日(4日)は3年1組のリクエストです。ごはんをおかわりするなど、残り僅かな給食を美味しそうに食べていました。

 3年生の生徒に話を聞くと、

「私は、3年間の給食をとても美味しく食べれて良かったです。学校で出る、からあげなど揚げ物がとても好きでいつも楽しみにしています。今日は、クラスのリクエスト給食で最高に美味しかったです。今まで給食を作ってくださった給食室の皆様、美味しい給食を本当にありがとうございました。」

 などと、熱く給食について語ってくれました。給食では、好きなものばかりでなく、苦手なものや初めて食べるもの、定番のものと色々な料理や食材に出会ったことと思います。これからも大好きなものを持ちつつ、色々な料理や食材と出会い、元気に過ごしてほしいと思います。
 明日は3年2組のリクエスト給食。そして中学校生活最後の給食です。

 本日の献立
301リクエスト給食
わかめごはん
牛乳 シュークリーム
ちくわの磯辺揚げ
春雨サラダ
豚汁

画像1 画像1

刈谷田中学校同窓生の一員として

 本日 1日(金)は、3年生の令和5年度同窓会入会式が行われました。同窓会長の高橋様をお迎えして実施しました。校歌斉唱や校長先生のお話に引き続き、同窓会長の高橋様から、激励の言葉をいただきました。

 令和5年度同窓会代表の生徒は、

「この度、私たち、令和5年度卒業生男子46名は、歴史ある刈谷田中学校同窓会に入会いたします。同窓会会則を順守しながら、会員相互の意思の疎通をはかり、親睦をはかるために活動していきたいと思います。刈谷田中学校同窓会に入会している数多くの先輩方は、県内外問わず様々なステージで活躍されていると思います。そんな先輩方が入会している同窓会に仲間入りできることを誇りに思い、私たち刈谷田中学校の名に恥じぬよう自覚を持って生きています。そして、この刈谷田中学校で過ごした日々とかけがえのない友を大切にし、これから自分の目標に向かいまっすぐ進んでいくことを誓います。」

 などと、決意を発表してくれました。これからは、歴史ある刈谷田中学校の卒業生そして同窓生としての誇りを胸に、仲間とともに活躍してほしいと思います。

画像1 画像1

感謝の清掃

 3年生が3年間お世話になった教室や手洗い場、机・いすなどの清掃を感謝の気持ちを込めて行いました。生徒は清掃場所をグループごとに分担し、日頃の清掃時間ではなかなかできないロッカーや棚の中の清掃や窓のガラス磨きなど一生懸命に行いました。

 3年生の生徒に話を聞くと、

「3年間使ってきた教室の黒板や窓、床などを一生懸命掃除しました。思い出ある校舎に感謝の気持ちを込めて掃除をしました。とてもきれいになった良かったです。」

 などと、話をしてくれました。清掃後、教室等がピカピカになり、次の学年に引き渡すことができます。3年生にとっていろいろな思い出が詰まっている校舎だったと思います。校舎での思い出を胸に次のステージに向かってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが感動できる卒業式に

 2月も半ばとなり、卒業式が近づいてきました。3年生では、卒業式に向けて練習を始めています。卒業記念合唱の練習や式での返事や返礼など基本的なことから、証書の受け渡しなど本番さながらに練習をしています。3年生は緊張した様子で練習に臨んでいました。

 卒業式に向けて3年生に話を聞くと、

「私たちの3年生は、卒業式に向けて細かな動作を何回も練習し、納得のいくようにしています。今一番力を入れている合唱です。みんなの歌声を響かせられるように一日の練習を大切にしていきたいです。本番では、3年生らしく卒業式に来ていただく保護者や地域の人、先生方が感動できるような合唱や卒業式にしたいです。」

 などと、卒業式にかける思いを熱く語ってくれました。本番までの時間は限られていますが、練習を積み重ねてみんなに感動を与えられる素晴らしい卒業式にしてほしいと思います。

画像1 画像1

難関突破米で難関を突破

JAえちご中越様より、卒業生に祝福と激励のはなむけとして「難関突破米」(特別栽培米コシヒカリ)を贈呈していただきました。難関突破米のこだわりは、「ふるい」に残った選りすぐりの大きな米粒だけを使用したお米。JAの食味基準で最もおいしい区分の特別栽培米コシヒカリのお米。全国トップの検査員がお米の検査を担当した確かな品質のお米。受検生の難関が突破できるようにJA管内の神社でご祈祷した「縁起もの」のお米。こだわりのたくさん詰まったお米です。このたび、 担当者の方からお届けいただき、さっそく受検を迎える3年生へ配付いたしました。

 生徒に話を聞くと、

「私たちは志望校合格に向けて頑張っています。それを難関突破米というお米で応援してくれるのが伝わってきてとてもうれしかったです。そして、周りの人たちがたくさん応援してくれているので「がんばろう」という気持ちが強くなりました。受検まであと少ししかないけど、受検という難関を突破できるようにお米を食べて頑張ります。」

 などと、笑顔で話をしてくれました。JAえちご中越の皆様、農家の皆様ありがとうございました。ぜひ、3年生には厳しい農業情勢や気象変動など様々な困難に負けずに育った特別栽培米コシヒカリのように、これから向かう受検そして、進んでいく進路の「難関」を乗り越えてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

故郷“栃尾”への感謝を込めて

3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。この活性化プランはそれぞれの班で先日発表会を終え、その中から推薦された7プランを栃尾支所の方や商工会の方などをお招きして本日(14日)に発表会を実施しました。当日は栃尾タイムス社やNCTなど報道機関の方や1年生も見学に来るなど生徒は少し緊張気味でしたが、それぞれのプランを故郷“栃尾”への感謝を込めて、堂々と発表していました。
一つ一つの発表に対して、来賓や1年生から感想や質問などがあり、会場はとても盛り上がり栃尾の活性化に向けて充実した時間となりました。

発表した生徒に話を聞くと

「私は「若者を呼んで栃尾の知名度を上げよう」をテーマに掲げ発表しました。なかなか時間がとれず思うような練習はできませんでしたが、本番にアドリブを入れるなど工夫し伝わるようにしました。どうなるか心配でしたが、結果うまく発表出来て場を盛り上げることができました、中学校生活3年間の成果を全て出し切れて良かったです。」

などと、笑顔で話をしてくれました。今年度のプラン作成は単なるプラン紹介ではなく、大なり小なりの実践が伴っているという点です。当然、プロジェクト内容によっては、実践が難しいものもありました。それでも、何らかの形で活動をスタートさせた3年生の全プロジェクトは、本当に刈谷田中生徒として誇れる活動をしてくれました。3年生の皆さん、本当に素晴らしい発表会でした。小さな一歩だけど、大きな足跡です。ぜひ、このことを忘れずにこれからも一生懸命活動してほしいと思います。

今回の発表会の様子は、取材に来ていた「栃尾タイムス」とNCT(長岡ケーブルテレビ:16日午後6時30分頃)のニュースで紹介される予定です。また、この後に修正を加えて完成させた掲示物を、3月6日(水)から12日(火)までの期間、トチオ―レの出入口スペースに展示する予定です。ぜひご覧いただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃尾のためにできること

 3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。この活性化プランをそれぞれの班で発表に向けて模造紙などへのまとめ作業が終わり、本日(7日)に発表会を行いました。保護者の皆様や先生方にも聞いてもらいました。17のプランが発表され、生徒はそれぞれのプランの発表に対して積極的に質問などをしながら意見交換を行いました。

発表した生徒に話を聞くと

「僕は今回栃尾の活性化プランを考えて、栃尾には良い所の他にも改善するべき所がたくさんあるんだと思いました。なので栃尾の良い所を利用したり、活性化プランで考えた計画などを使ったりして栃尾をもっと良い町にしてほしいし、していきたいです。」

などと、栃尾愛を語ってくれました。来週の14日(水)14:00から、17プランから推薦された7プランを来賓をお招きして発表します。ぜひ、今日の意見交換を参考にさらにプランを充実させて発表してほしいと思います。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすりと健康

 薬の正しい服用方法や薬の種類、心身に及ぼす影響を理解し、薬に対する正しい知識を習得するため、3年生を対象に保健体育で特別授業を実施しました。講師に学校薬剤師の佐藤大地様をお迎えして、映像や実験などを交えてお話をしていただきました。実験では、胃薬と同じ成分の薬をコップに入れて、オレンジジュースと水をそれぞれ注いでカップの中の薬の反応を見ました。オレンジジュースは、アルカリと酸の中和反応で泡立つことがわかり、生徒はとても驚いていました。

生徒に感想を聞くと、

「普段、病院でもらった薬を飲んでいるけどたまに、飲むのをわすれてしまうことがあったのでしっかり最後まで飲み切りたいと思いました。早く治るように3原則を守っていきたいと思いました。」

「薬を飲むときにジュースやお茶などで飲んでいたことがあったので、しっかりと水やぬるま湯で飲みたいと思いました。体調を崩さないようにしっかりと睡眠をとりたいと思います。」

 などと、たくさんの感想を話してくれました。とてもいろいろなことを学んだ貴重な授業となりました。ぜひ、今日学んだことを忘れずに今後の生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の定期テスト

本日(1月31日)そして明日(2月1日)は、3年生の定期テストを実施しています。中学校生活最後の定期テストです。これから多くの3年生が受検を控えた中で、全員が集中してテストに取り組んでいました。

 生徒に話を聞くと、

「3年生は残3カ月を切りました。自分が残りの学校生活で取り組みたいことが、あります。それは、最後の期末テストで今までできなかった理科で満点を取ることです。」

 などと、笑顔で意気込みを話してくれました。ぜひ、中学校最後のテストで実現してほしいと思います。そして、この勢いをそのままに、3月の受検を目指して今まで学んだことを全力で出し切ってほしいと思います。期待しています

画像1 画像1

栃尾の伝統をつないでいく

3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。この活性化プランの作成も大詰めを迎え、それぞれの班で発表に向けて模造紙などにまとめの作業を行いました。それぞれの班では、写真などを使いながら今までの学習の成果をまとめていました。「トチオノアカリ」で活性化を考えている班では、栃尾のてまりをイメージしたLEDランプを作成し、本日開催されるトチオノアカリ「冬」に出品しました。

出品した生徒に話を聞くと
「てまりをモチーフにしたライトを作って栃尾の伝統をつないでいくという目的でやってきて、トチオノアカリとして展示してもらえてよかったです。個数は少ないですが、きれいにできたのでぜひ、見に来てほしいです。」

などと笑顔で話をしてくれました。3年生の栃尾活性化プランもいろいろな形で目に見えてきました。ぜひ、しっかりとまとめを行い、そのプランが少しでも進むように頑張ってほしいと思います。

トチオノアカリ☆冬☆は、本日1月24日(水)午後4時点灯開始から午後8時までとなっています。
会場は、常安寺石段と、秋葉神社本殿までの参道及び秋葉神社本殿内です。
ぜひ、ご来場お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15歳の生と性

 思春期を大切に過ごすために、10代の予期せぬ妊娠、望まない出産、性感染症、性暴力を避けようをテーマに3年生を対象に性に関する指導を17日(水)に実施しました。
 講師に開業助産師 酒井由美子様をお迎えして、お話をいただきました。講師の先生からは、思春期の性的な関心や興味について、「性」に関わる場面に直面したとき、「自己決定」を適切に行なうための必要なこと。さらには、若者の性行動の現状を通して、10代の「性」が抱える問題、妊娠・人工妊娠中絶術・性感染症・性被害や性の多様性についてなど詳しくお話をしていただきました。人間にとっての「性」とは何か、思春期にある生徒たちが、今後「性の主体者」として成長していく上で「性」の意味を知り、考える機会となりました。

 生徒に話を聞くと、

「今日の話を聞いて、自分の年齢で妊娠する人も多いこと、その中で性病にかかる人も多いことを知りました。またLGBTのことを知っているつもりでいたけどまだまだ知らないこともあって、これからは多様性の時代だからそういうことを認めあえるようにしたいと思いました。」

「LGBTの考え方についてよくわかったし、私も将来自分もそうなるかもしれないので、いろんな考えを尊重したいと思いました。」

 などと、たくさんの感想を話をしてくれました。今日の性に関する指導を受けて、「命」の大切さ、かけがえのなさを再確認することができました。ぜひ、今日学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。


画像1 画像1

栃尾のお米から活性化

 3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。この活性化プランの作成も大詰めを迎えてきました。それぞれの班ではまとめの発表に向けて着々と準備と進んでいます。お米から栃尾の活性化を図るチームでは、お米を使った料理を作りました。「ドーナツ」と「ガバラットもち」づくりに挑戦しました。仲間と協力して、料理を作りました。

料理をした生徒に話を聞くと、

「今回、栃尾活性化プランとして栃尾のお米を使ったお菓子を作ってみました。そこで、栃尾のお米は、甘かったりもちもちしたりしていてとても美味しかったです。とても美味しいお米をもっと新潟県内や全国の人にしってもらうためにいろいろアイデアを出し合って発表に向けて頑張っていきたいと思います。」

なとど、笑顔で話をしてくれました。ぜひ、発表会までにしっかりとまとめてほしいと思います。そして、栃尾のお米がもっと多くの人に知ってもらい栃尾の活性化に繋げてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

園児との触れ合い

 3年生の家庭科では、幼児との関わりを通して、幼児に対する関心と理解を深めることを目的に、14日と15日にみどりこども園に訪問しました。家庭科の時間に生徒が一生懸命製作した手作り絵本を持っての訪問となりました。生徒は、自作絵本を読み聞かせしたり、自分たちで考えた遊びで、一緒に遊んだりしながら幼児と楽しい時間を過ごしました。

参加した生徒に話を聞くと、

「園児のみんなと一緒に絵本を読んだり、遊んだりすることで、コミュニケーションをさらにとることができて楽しかったです。小さい子どもたちの可愛さが見れて癒されました。」

「園児と触れ合ってみて、保育園や幼稚園で働く人に尊敬の心を改めて持ちました。一緒に遊んで、幼児の気持ちを理解できました。これから幼児と触れ合う機会があったら、今回の経験をいかして一緒に遊びたいです。」

「今まであまり小さい子と関わる機会がありませんでしたが、一緒に紙を貼ったり、話したりするのがとても貴重な体験となりました。また、幼児と関わる機会があったら、幼児が楽しめる遊びをもっと考えたいです。」

 なとど、笑顔でたくさんの感想を話してくれました。とても貴重な体験ができました。ご協力いただきましたみどりこども園の皆様ありがとうございました。この経験を将来に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刈中作品展(3年生)

  明日(12月13日)から始まる保護者懇談会に合わせて、刈中作品展を実施します。日常の学習活動の成果として、各学年の国語、美術、家庭、総合などの時間で創り上げた作品や掲示物が展示されています。今年も各学年とも力作が揃いました。それぞれの学年を生徒に見どころを聞きましたので紹介します。作品展は、各階の多目的ホールで12月13日〜15日の学校が開いている時間に開催しています。ぜひ、多くの方にご覧いただければと思います。

 3年生生徒による紹介
「私が描いた水墨画の見どころは、木の幹です。木の表面のボコボコとした感じを表現するためにあまり墨をつけず、筆を少しパサパサにして工夫しながら書いたのでぜひ、よく見てほしいです。他には、木を目立たせるために背景の色の濃さも工夫したのでそこも見てほしいです。」


3年生の作品   
年賀状           【3多目】
水墨画・篆刻・粘土作品   【3多目・教室前廊下】
幼児の絵本         【3多目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃尾活性プラン始動

 3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。11月1日には、長岡市役所栃尾支所商工観光課の山内様をお迎えして、現状を踏まえ、計画・実践についての講演と御指導いただきました。そして本日(29日)の総合では山内様からの栃尾を活性化するための視点をもとに具体的なプラン作りを始めました。それぞれタブレットで調べたり、実際に谷内通りやトチオーレに取材に行くなど活性化プランが動き出しました。

生徒に話を聞くと

「地域活性化プランに向けて、実際に谷内通りに行き、地域の人に積極的に話しかけアンケートを実施してきました。アンケートにたくさんの人から答えてもらうためにお米も準備しました。実際には、お米がなくてもアンケートにはたくさんの人が答えてくれました。次回もあるので、もっとたくさんの人の声を聞くためにもっとアンケートに答えてもらえるように頑張りたいです。」

などと、話をしてくれました。それぞれのグループでプランが動き出しています。ぜひ、プラン完成そして実施に向けて頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

志望校合格に向けて

 3年生は、志望校合格に向けて日々勉強を頑張っています。16日には、3年生生徒と保護者を対象に進路事務説明会を実施しました。多くの保護者の皆様からお越しいただきありがとうございました。
  進路選択・実現に向けての話や令和6年度新潟県公立高等学校入学者選抜の要項・募集人数等について、入試までの日程、奨学金など、入試に関わる大切なことを説明しました。
 生徒はみんな真剣な様子で話を聞いていました。

 生徒に話を聞くと、

「今日の説明会を聞いて受験を身近に感じました。私は併願推薦だったり公立入試を考えているので、しっかりと話を聞いてこれからの計画を立てることができました。受験までの日数は少ないですが、一生懸命頑張っていきたいです。」

 などと、これからの意気込みを話してくれました。いよいよ本格的に進路実現に向けていろいろな手続きが始まります。ぜひ、自分の希望の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。応援しています。

画像1 画像1

普段の様子(3年生)

3年生の様子(道徳・保健でがん教育)
画像1 画像1
画像2 画像2

栃尾活性化プラン作成に向けて

3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。本日(1日)の総合の時間では、 長岡市役所栃尾支所商工観光課の山内様をお迎えして、現状を踏まえ、計画・実践についての講演と御指導いただきました。山内様からは、栃尾を活性化するための視点で栃尾の産業や地域資源についてお話をいただきました。

生徒に話を聞くと

「今回の授業を通して、栃尾の昔の産業について知ることができました。今、授業でしている栃尾活性化についても、他の県や市から来てもらうためには、仕事をする場所があったり観光地を増やしたり県外に行った方々にも戻ってきたいと思われるような街にしていくことが大切だと分かりした。」

などと話をしてくれました。活性化プラン作成に向けてとても貴重なお話が聞けたと思います。今日学んだことを、活性化プランに生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31