明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

花壇の花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月30日(木)、児童クラブに来ている子どもたち、児童クラブの職員と一緒に花壇の花植えをしました。
 花壇が、明るく華やかになりました。もうすぐ、秋の花いっぱい活動で植えたチューリップの花も咲き始めます。上塩小学校の花をお楽しみください。

校旗返納式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月27日(月)、離任式の後、栃尾支所の支所長様をお招きし、校旗返納式を行いました。
 上塩小学校の卒業生でもある支所長様からは、上塩小学校への思いがたくさん詰まったお話をいただきました。また、児童代表も、上塩小学校での思い出など、上塩小学校に対する思いを話しました。そして、最後に、上塩小学校で歌う最後の校歌を全員で歌いました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月27日(月)、離任式を行いました。
 上塩小学校は、3月末で閉校となるため、全教職員が異動となります。そこで、PTAの方々が、離任式の進行をするなど、全教職員を温かく送り出してくださいました。ありがとうございました。
 また、学校を去るのは教職員だけではなく、子どもたちも学校を去ります。そこで、子どもたち全員に「修了証書」を渡し、上塩小学校で笑顔で明るく元気に過ごし、たくさんの思い出をつくることができたことの証としました。

上塩小学校 最後の卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(金)、上塩小学校最後の卒業証書授与式を行いました。
 4人の卒業生は、新型コロナウイルスの影響で多くの活動が制限されたり、最後の年に閉校が決まったりと、環境が大きく変化する中で小学校生活を送ってきました。感染防止のため、運動会の応援に、声を出さずに応援できるダンスを取り入れるなど、様々な工夫をしていました。閉校が決まったときも、みんなで楽しい思い出をつくろうと、校舎全体を使った「逃走中」「全校クイズラリー」「全校かくれんぼ」など、楽しいイベントを計画し、みんなを笑顔にしていました。一人一人が、それぞれのよさを出し合い、素晴らしいチームワークで学校をリードし、上塩小学校最後の卒業生にふさわしい姿を見せ続けていました。そして、在校生に感謝され、多くの方々に祝福されながら、上塩小学校を卒業しました。
 卒業生と笑顔で過ごした日々を思い出し、呼びかけや歌声、態度で、卒業生に感謝の気持ちを伝えた在校生。これまで、6年生が教えてくれたことをよく守り、楽しく笑顔で生活できるように行動していました。在校生も、上塩小学校最後にふさわしい姿で学校生活を送っていました。
 卒業生も在校生も、新しい学校で、上塩っ子らしさを発揮して活躍してくれると信じています。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月23日(木)、2学期の終業式を行いました。
 WBCで日本が優勝しました。侍ジャパンのメンバーは、笑顔で野球を楽しみ、お互いを信じ、調子の悪い人をカバーし合い、チームワークで優勝を勝ち取りました。上塩小学校の子どもたちも同じです。いつもお互いを信じ、困っているときは助け合い、毎日笑顔いっぱいで学校生活を楽しんでいました。上塩小学校の子どもたちも世界一です。
 このような話で、1年間の成長を振り返りました。
 児童代表の発表では、1年生が、1年間頑張ったこと、1年間でできるようになったこと、2年生で頑張ること、統合先の学校で頑張ることを、堂々と立派な姿で発表しました。
 その後、教室では、一人一人に担任から通知表が手渡されていました。

ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月22日(水)、20分休みに、ミニコンサートが開かれました。
 3・4年生、5・6年生が、それぞれ音楽の時間に練習してきた曲を演奏し、全校でその演奏を聴きました。練習の成果が十分に発揮され、気持ちのよい音色が響き渡りました。すばらしい演奏に、拍手を贈り合いました。
 

最後の週がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(月)、令和4年度の最後の週がスタートしました。
 学級では、今年度の振り返りをしたり、今年度作成した作品を整理したりする様子も見られるようになりました。給食は、今日を含めて残り2回です。今日の給食は、「全校リクエスト」第1位の献立でした。ごはん、鶏肉のゴジラ揚げ、のり酢あえ、コーンポタージュでした。子どもたちは、おいしそうにゴジラ揚げにかぶりついていました。

学年末の大清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(木)、2回目の学年末大清掃を行いました。
 いつもよりも長い時間をかけて、普段手の届かないところまで、一生懸命にきれいにしようとしていました。大掃除に関係なく、子どもたちは、いつも口を閉じ、黙々と一生懸命に掃除をしています。

ありがとう!米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月15日(水)、上塩小学校最後の米百俵号来校となりました。
 子どもたちは、これまでたくさんの本を読ませていただいたお礼に、メッセージを届けました。メッセージは、子どもたち全員が書き、6年生が一枚の紙にきれいにまとめ、全校を代表して渡しました。心に残っている本、本が好きになったこと、いろいろな本にであえたことなど、感謝の言葉がたくさん書かれていました。メッセージとは別に、個人としてお礼の気持ちを伝えに行く子どもたちもいました。
 米百俵号、これまでありがとうございました。

学年末の大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(火)、学年末の大清掃を行いました。
 いつもよりも長い時間をかけて、隅々まできれいにしようと頑張っていました。校舎の広さに比べて、人の数が少ないので、なかなか手が行き届かないところもあるのですが、子どもたち全員、一生懸命に学校をきれいにしていました。16日(木)にも行います。

児童会運営委員会主催「全校かくれんぼ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(月)、児童会の運営委員会が「全校かくれんぼ」を行いました。
 上塩小学校の思い出作りになるように子どもたちが企画したイベントの一つです。最初の2分間で隠れ、10分間2人の鬼に見つからないように隠れているというものです。1回目が終わり、2回目をするか聞かれたとき、全員が「したい」と反応していました。すごく楽しんでいる様子が伝わってきました。2回目は、全員がすぐに見つかってしまうのではないかと思っていましたが、隠れるのが上手になり、1回目よりも多くの子どもが10分間見つからないでいました。また一つ、楽しい思い出を作ることができました。

校舎の模型〜その後〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生が作成した校舎の模型。今は、その模型の中で、全校の子どもたちが、楽しく活動しています。全員の姿(写真)が、思い出のある場所、好きな場所などに置かれているのです。グラウンド、遊具の近く、プールなど、様々です。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(水)、六年生を送る会が行われました。
 5年生が中心となり、1年生から4年生をリードし、6年生への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができた心温まる六年生を送る会になりました。
 1・2年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」で始まり、3・4年生進行の「全校ゲーム」で、楽しい時間を過ごしました。その後、1・2年生からのプレゼント、3・4年生からのプレゼントが渡され、5年生からは「思い出のスライド」が贈られました。6年生は、これまでの6年間を懐かしく振り返っていました。最後に、6年生からお礼として自作の劇が披露されました。上塩小学校の魅力を再確認できるすばらしい劇でした。

校舎の模型【4・5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(火)、上塩小学校の校舎の模型が展示されていました。4・5年生が、算数の学習で学んだことを生かして作成したものでした。校舎の模型の紹介文をそのまま掲載します。

 校舎の模型制作 〜上塩の思い出〜
 4、5年生は2月に立体の学習を進めました。4年生は直方体や立方体の、5年生は三角柱などの角柱や円柱の学習です。4年生はすごく細長い直方体を作ったりし、5年生は難しい体積を求める学習もしてきました。この学習を生かして大好きなこの上塩小の校舎を模型で作りたいと考えました。4年生が校舎や体育館の下の部分、5年生が屋根の部分担当です。4年生は習っていなくてできない部分でした。
 全校のみなさんがこの校舎やグラウンドでの楽しかった日々を思い出しながら見てもらえたらうれしいなぁと思います。作りながら、予定にはなかった正面玄関の階段や花、グラウンドやプールまで作ったのでほとんどジオラマのようです。
 4、5年生一同
 

6年生ありがとう週間 〜なかよしタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業を祝うとともに、感謝の気持ちを伝え、さらに絆を深め、楽しい思い出を作っていこうと、5年生が中心となって、6年生ありがとう週間の取組が行われています。
 3月3日(金)、昼休みに、3・4年生と6年生のなかよしタイムが行われました。思い出を振り返る内容のクイズと体を使ったゲームを行い、楽しい時間を過ごしていました。最後には、記念写真を撮っていました。
 3月1日(水)には、1・2年生と6年生のなかよしタイムが行われました。3月8日(水)には、六年生を送る会が行われます。

いよいよ最後の1か月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月になり、上塩小学校での生活も、残すところ1か月を切りました。
 閉校記念式典では、参加していただいたみなさまと一緒に、心に残る時間を過ごすことができてよかったと、子どもたち全員が、良い思い出にすることができていました。そんな子どもたちは、日々の生活も充実させています。卒業式の呼びかけの練習も始まりました。来週には、六年生を送る会も予定されています。

閉校記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日(土)、閉校記念式典を行いました。
 長岡市長様をはじめとする多くのご来賓の方々、地域や保護者の皆様からご参加いただき、心に残る閉校記念式典にすることができました。子どもたちは、上塩小学校への思い、お世話になった方々への感謝の気持ちなどを、心をこめて伝え、参加してくださった方々の心に残るすてきな式典にしようと、自分たちがやれることを何度も確認し、練習を積み重ねてきました。そして、式典では、「児童お別れの言葉」で、その思いを十分に伝えることができました。
 また、会場に展示させていただいた上塩小学校の思い出の写真も、多くの方々から懐かしい気持ちでご覧いただくことができました。
 

長なわ大会(若杉カップ)【児童会行事】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)の昼休みに、児童会の運営委員会が計画した長なわ大会を行いました。
 こめっこ班とささまる班(縦割り班)に分かれて、2分間に跳んだ回数で勝敗を決めます。チャレンジは2回行い、そのうちの良い方の記録が採用されます。結果により、優勝賞、がんばったね賞、新記録賞が渡されます。これらのルールは、運営委員会の子どもたちが、勝敗に関係なく、みんなが楽しくできるようにするにはどうしたらよいかと、熱心に話し合って決めたルールです。
 1回目の記録は、こめっこ班98回、ささまる班94回の接戦でした。2回目の記録は、こめっこ班118回、ささまる班93回で、こめっこ班が優勝しました。すばらしいと思ったことは、どちらの班も、全員が上手に跳べるようになっていたことです。上級生が、下級生に、上手に優しく跳び方を教えてあげることができたからです。すばらしい大会でした。

むかしのあそび【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)、ろばたの会の皆様にお越しいただき、1・2年生が、昔の遊びを体験しました。
 最初に、昔話を聞かせてもらいました。その後、歌に合わせて行う遊びを一緒にしたり、お手玉など道具を使った遊びを教えてもらったりしました。袋の中からは、お手玉やおはじき、あやとり、まりなど、いろいろな昔の遊びの道具が取り出され、子どもたちは、びっくりしていました。最後に、子どもたちが得意な昔の遊びを紹介しました。子どもたちは、ろばたの会の皆様と一緒に昔の遊びを楽しんでいました。

閉校記念式典現地練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(金)、2回目の閉校記念式典現地練習を行いました。
 今回は、式典の流れを通して練習しました。会場の使い方なども含め、子どもたちと教職員全員で、心に残る式典しようと、いろいろなことを確認しながら準備を進めています。子どもたちの発表は、子どもたちの上塩小学校に対する思いがしっかりと込められたものになっています。それでも、学校に戻り自分たちの発表の映像を見た子どもたちは、もっとよくしようと、気を付けたいことや直したいことを発表していました。
 来週、2月24日(金)にリハーサルを行い、2月25日(土)に閉校記念式典を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31