明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(火)の学校生活の様子です。
 子どもたちは、いつもと変わらず、元気よく笑顔で、勉強や運動をしたり、遊んだりしています。しかし、だんだん気温が低くなり、体調を崩してしまう子どもたちが目立つようになってきました。今は、タブレット端末を使ったリモート授業が可能になりましたので、1日だけの欠席であっても、自宅にいて授業に参加できる状況であれば、いつでもオンラインでの授業に参加してもらっています。子どもたちも、オンラインの授業に慣れ、自然に授業に参加しています。

米百俵チャリティー「上塩景虎米贈呈」【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(月)、5.6年生が、今年育てた「上塩景虎米」を米百俵まつり実行委員会に贈呈しました。
 最初に、米百俵まつり実行委員会の方から、チャリティーの趣旨説明をしていただきました。贈呈されたお米は、募金の返礼品として使われ、集まった募金で「まんがふるさと長岡の先人」を作成し、市内の4年生に配付されるそうです。
 趣旨説明の後、「上塩景虎米」を贈呈をし、感謝状をいただきました。

栃尾東小学校と蒔絵体験で交流【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)、4年生が、栃尾東小学校の子どもたちと、蒔絵体験をとおして交流を行いました。
 今回は、作る活動でしたので、交流もたくさんできたようです。
 交流の回数を重ねることで、仲良く話せる友達が増え、子どもたちは、毎回楽しんで帰ってきています。たくさんの同じ学年の友達と活動することの楽しさやうれしさも感じていました。

秋の花いっぱい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)、天候にも恵まれ、気持ちよく、秋の花いっぱい活動を行いました。
 今回の花いっぱい活動で植えた花は、来年の春に一斉に咲き、上塩小学校を飾ってくれます。しかし、今回植えた花が咲くころには、上塩小学校に通う子どもたちの姿はありません。自分たちはいなくなるけれど、上塩小学校にきれいな花が咲くように、そして、花が咲くころに見に来ようという気持ちで花の苗と球根を植えました。
 ボランティアの方にも手伝っていただきながら、充実した活動を行うことができました。花いっぱい活動の最後には、ボランティアの方へのお礼として、恒例の歌のプレゼントを行いました。上塩フェスティバルで歌った「ビリーブ」を贈りました。

栃尾東小学校との交流【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)、来年4月の統合に向けて、4年生が、栃尾東小学校の子どもたちとの交流を行いました。
 今回は、栃尾東小学校の4年生と一緒に、和紙について学習しました。一緒に和紙についての説明を聞いたり、和紙作りを体験したりして、交流を深めることができました。学習以外でも、鬼ごっこをして交流を深めました。
 子どもたちは、交流から帰ってくると、いつも、「楽しかった。」「いろいろな話ができた。」「友達ができた。」などと話しています。栃尾東小学校の子どもたちとの交流を重ねる中で、大勢の仲間と活動することの楽しさを実感しています。

「上塩景虎米づくり大作戦」〜お客さんにお米を届けよう〜【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)、5・6年生が、学校田で育てた上塩景虎米を販売するために、三条市のJAにいがた南蒲農産物直売所ただいまーとに出かけてきました。
 上塩景虎米の販売をとおして、校外の消費者に、自分たちが育てたお米を直接届ける喜びを体験するとともに、「長岡うまい米コンテスト」での発表に生かす目的で出かけてきました。子どもたちは、生き生きと上塩景虎米のアピールをしながら販売を体験してきました。上塩景虎米は、あっという間に完売しました。自分たちで稼いだお金を使ってアイスクリームを食べました。残った売上金は全額、自然災害で苦しんでいる地域へ寄付します。

クッキングクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)、クラブ活動を行いました。
 子どもたちが楽しみにしているクッキングは第2回目です。第2グループの子どもたちは、「クレープ」を作りました。今回も食生活改善推進員の方から指導者として参加していただき、教えていただきながら「クレープ」を作りました。第3グループの子どもたちは、自分たちの番がくるのを楽しみにしています。

ALTと英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)、ALTが来校し、全学級で、英語の授業を行いました。
 1・2年生は、「色」の言い方を教えてもらい、それを使ってゲームなどの活動をしていました。3・4年生、5・6年生は、ALTがクイズ形式で自己紹介した後、一人一人が、英語で自己紹介をしていました。どの学級も、ALTと楽しく学習をしていました。

栃尾東小学校との交流【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(月)、来年4月の統合に向けて、4年生が、栃尾東小学校の子どもたちとの交流を行いました。
 4年生は、栃尾東小学校に出かけ、栃尾東小学校の4年生と一緒に、体育の学習をしてきました。内容は、運動神経を鍛えていくコオーデネーショントレーニングでした。上塩小学校でも、指導者の先生を招いて全校で行っていますが、大勢の同じ学年の仲間とコオーデネーショントレーニングを行い、4年生の子どもたちは、「たくさんの同じ学年の人とする方が楽しい。」と言っていました。また、一緒に体を動かしたり、話をしたりして、「前の交流(蒔絵学習)のときよりもたくさん交流ができた。」と言っていました。

地域の皆様と心を一つに 上塩フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(木)、上塩小学校最後となる上塩フェスティバルを行いました。
 たくさんの地域の方々、関係者の方々にもご参加いただき、心に残る上塩フェスティバルにすることができました。子どもたちは、参加していただいているすべての方々を笑顔にするという気持ちで発表をしました。子どもたちの気持ちが、十分に伝わる上塩フェスティバルでした。ご参加いただいた皆様からも、たくさんの心温まる声をいただきました。
 地域の皆様から参加していただいての開催は、3年ぶりになりますが、子どもたちを中心に、地域と学校がひとつになれるということは、本当にすばらしいことであることを再確認できる一日になりました。
 ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

上塩フェスティバル前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)、上塩フェスティバルの前日準備を行いました。
 全校の児童で、会場を作ったり、清掃をしたりして、ご来場された方々に、気持ちよく鑑賞していただけるように準備をしました。地域の皆様からも、子どもたちの活躍している様子をじっくりとご覧いただきたいと思います。

閉校記念 航空写真撮影

 11月2日(水)、閉校の記念となるよう、航空写真の撮影を行いました。ドローンを使っての撮影でした。子どもたちも職員も、初めての体験で、ドローンでの撮影の様子に興味津々でした。「ドローンはどこ?」など、和やかな雰囲気で、撮影を終えました。どのような出来上がりになるのか楽しみです。
※撮影の様子の写真はありません。

上塩フェスティバル リハーサル

 11月1日(火)、2日後の上塩フェスティバルのリハーサルを行いました。
 子どもたちは全員、本番を意識して、真剣にリハーサルに臨んでいました。今年度で閉校を迎える上塩小学校にとって、最後の上塩フェスティバルになります。保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様からご来校いただき、子どもたちの発表、子どもたちの作品をご覧いただきます。上塩小学校がなくなることをさみしく思いながら学校に来てくださる方もいると思います。子どもたちは、学校に来てくださる方々が、みんな笑顔になるように発表をしようという気持ちでいます。
※今回は、あえてリハーサルの様子の写真は掲載してありません。
 

玄関をきれいに【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植え、これまで育ててきたプランターの花が、だんだんと枯れてきました。
 10月31日(月)、5・6年生が、枯れた花のプランターを片付け、玄関を掃除して、きれいにしてくれました。とても気持ちのよい玄関になりました。

栃尾東小学校との交流【2・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(金)、2年生と4年生が、栃尾東小学校の子どもたちと交流を行いました。
 2年生は、栃尾東小学校の学区の町探検に出かけました。4年生は、蒔絵について学んできました。4年生は、初めての交流で、最初緊張していたそうですが、だんだん緊張がほぐれてきたそうです。次回は、作品作りを行うそうです。

もうすぐ上塩フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(木)は、上塩フェスティバルです。練習も最終段階に入りました。子どもたちが活動してきたこと、できるようになったことを発表します。今年度は、地域の方々からも、子どもたちの成長の様子をご覧いただきたいと準備を進めています。
 全校合唱、全校合奏、全校ダンス、3・4年生の神楽、お世話になった地域の方々への感謝のスライド、作品展示、バザーを行います。上塩フェスティバルも、今回で最後になります。是非とも、子どもたちの様子をご覧ください。

校外学習【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(水)、5・6年生が、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、刈谷田川へ校外学習に行ってきました。指導者として、長岡市の理科教育センターの先生に来ていただき、詳しく説明をしていただきました。
 事前に、理科室で実験を繰り返しながら学習をしていましたが、実際に川に出かけ、川の様子を見たり、川の様子を見ながら説明を聞いたり、肌で感じたりして、実感を伴った学習をすることができました。秋晴れの気持ちのよい日でしたので、楽しく学習をすることができたようです。

クッキングクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(火)、クラブ活動を行いました。今回から3回は、クッキングを行います。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3つのグループに分けて、順番にクッキングを行います。クッキングを行わないグループは、別の活動を行っています。
 第1回目のグループは、「ぎょうざの皮ピザ」を計画しました。食育推進委員の方から指導者として参加していただき、教えていただきながら、ぎょうざの皮ピザをつくりました。手際よく作業を進め、上手にぎょうざの皮ピザを完成させていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(月)、長岡市教育委員会の学校訪問がありました。これに伴い、刈谷田中学校、栃尾東小学校、下塩小学校の校長先生方も来校され、全ての学級の授業の様子を見ていただきました。少人数のメリットを生かした授業、子どもたちと担任の温かい人間関係、真剣に授業に取り組む子どもたちなど、いろいろな面からよさを認めていただくことができました。

授業づくり研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校では、子どもたちによい授業をしてあげられるように、授業づくりの研修を行っています。校内の職員で行うこともありますし、長岡市教育センターの研修講座に参加して行うこともあります。今回は、長岡市教育センターから指導者に来ていただき、実際の1年生の国語の授業をとおして、授業づくりについて学びました。1年生の子どもたちは、物語の様子を声や動作に表し、物語の情景を読み深めていました。とても生き生きと元気よく、主体的に授業に参加していました。子どもたちの成長を感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31