明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

運動会一週間前になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(金)、運動会まで、あと一週間になりました。
 応援練習も、どんどん盛り上がってきています。各競技の練習も進んでいます。
 体育館の壁に、こんなメッセージが掲示されていました。
  「5・6年生からのお願いです。
    〇勝つ心 〇楽しむ心 〇気合の心
   盛り上がる運動会にしましょう。
   そして、運動会を成功させましょう。」
 このようなメッセージは、校舎内のいろいろなところに掲示されています。5・6年生が、運動会を盛り上げようと、工夫をして取り組んでいます。

春の花いっぱい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上塩小学校では、歌と花で地域を元気にする活動を行っています。
 5月18日(水)、青空のもと、春の花いっぱい活動を行いました。ボランティアとして参加していただいた6名のお家の方々と一緒に活動を行いました。最初に、縦割り班のペアで、一人一つずつのプランターにベゴニアを植えました。その後、校舎の花壇にサルビアやマリーゴールドなどの花を植えました。5・6年生は、ボランティアの方々と一緒に、校門前の花壇にも、ニチニチソウを植えました。最後に、ボランティアの方々に感謝の気持ちを込めて、校歌を歌いプレゼントしました。
 ご来校の際には、たくさん咲いている花をお楽しみください。

全校での運動会の応援練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)、全校での運動会の応援練習が始まりました。
 新型コロナウイルス感染拡大の対策として、昨年度、声ではなく、ダンスによる応援を取り入れました。今年度も応援団が、ダンスによる応援を計画しました。早速、赤組も白組も、ダンスの練習を行っていました。1年生から6年生まで、元気いっぱいにダンスの練習をしていました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(土)、PTA環境整備作業が行われました。
 校地内の側溝の泥上げ、グラウンドや中庭の整地などを予定していましたが、雨天のため、内容を校舎内の清掃に変更して実施しました。日常の清掃では対応できない場所の清掃を行っていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
 子どもたちも、お家の方と一緒に熱心に作業をしていました。

タブレット端末を活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タブレット端末を活用した授業が日常化しています。
 5月12日(木)、3・4年生は、社会の授業で、一人一台のタブレット端末を使って、都道府県の学習を行っていました。5・6年生は、国語の授業で、山古志小学校の子どもたちとオンラインによる交流学習を行っていました。
 子どもたちは、タブレット端末の操作やオンラインでの交流学習に慣れ、意欲的に学習に取り組んでいます。

「上塩景虎米」作り体験活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、毎年、地域の指導者の指導を受けながら、学校田で「上塩景虎米」を作っています。
 5月12日(木)、5・6年生は、米作りの指導者のお宅を訪問し、稲の苗づくりの様子を見学させていただきました。子どもたちは、説明を聞いたり、質問をしたりして、苗づくりについて分かったことを熱心に記録していました。その後、学校田に移動し、代掻きの様子を見学しました。

栄養士による減塩指導【給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)、給食の時間に栄養士が、減塩指導を行いました。
 今年度から、給食のメニューが麺類の時は、汁を残すように指導しています。その理由について、栄養士が、子ども向けに話をしました。

 給食のメニューは、栄養バランスだけでなく、塩分量も考えて作られています。しかし、麺類の時は、汁の味を少し濃いめしてあり、量も多めに盛ります。その麺の汁を全部飲んでしまうと、1食分の塩分量を超えてしまいます。だから、給食のメニューが麺類の時は、汁は全部飲まずに残しましょう。

 また、栄養士が、「カップラーメンやお店屋さんのラーメンの汁を全部飲む人」を尋ねると、手を挙げる子どももいました。カップラーメンやお店屋さんのラーメンの汁はおいしいですが、たくさんの塩分が入っています。そのことも、イラストで分かりやすく教えました。

 今週の15日(金)の給食のメニューは、大麦麺和風汁です。減塩を意識して、汁は残すようにしたいですね。

運動会に向けた活動が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(土)の運動会に向けて、活動が始まっています。
 今年度の運動会のスローガンは、「赤組・白組 あきらめないで 心を一つにして 正々堂々がんばろう!」です。
 5月11日(水)、今日は、応援団が、応援用のダンスの練習やビデオ撮りを行っていました。応援団は、やる気と楽しさがあふれる姿を見せていました。また、運動会用の掲示板の活用も始まっています。赤組、白組ともに、掲示板を活用して、活動を充実させています。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(火)、気持ちよく晴れ渡った空のもと、校庭で、子どもたちが、元気よく遊んでいました。ブランコや雲梯で遊んでいる子、花壇で虫を探している子など、思い思いに遊んでいました。チャイムや放送はありませんが、昼休みが終わりに近づくと、子どもたちは、一斉に校舎に入っていきました。時間を意識して行動し、掃除に遅れないように移動を始めていました。

授業に集中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月6日(金)、ゴールデンウィークに、ポツンポツンとある授業日。
 生活のリズムが崩れていたり、気持ちの切り替えができなかったりすることなく、全員が集中して授業を受けていました。よく聞いている姿、よく考えている姿、積極的に発言している姿、しっかりとノートに書いている姿などがたくさん見られました。

5月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)、5月の全校朝会が行われました。
 始業式で校長先生が話した3つのめあてを確認しました。内容は昨年度と同じですが、今年度は、上塩小学校の「か」「み」「し」「お」を使って合言葉にしました。「かがやく笑顔。みんな元気で。しっかりめあてをもち、できた自分をほめる。おもいやりいっぱいの上塩っ子。」
 5年生と6年生は、合言葉をしっかりと覚えていて、進んで手を挙げ、堂々と発表していました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(木)、一年生を迎える会を行いました。
 運営委員会の子どもたちを中心に、2年生から6年生全員で気持ちを込めて準備をし、温かく1年生を迎えました。4人の1年生は、元気よく、はっきりとした声で、自己紹介をしていました。また、今回は、学校関係者評価委員の方々からもご出席いただきました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(火)、交通安全教室を行いました。
 長岡警察署、長岡市栃尾交通安全協会の方から指導を受けながら、交通安全について考えました。「歩道のない道路の歩き方」「自分でできる簡単な自転車の点検の仕方」のお話を聞いた後、全児童で横断歩道の渡り方の練習を行いました。その後、4年生以上は、体育館に作ったコースで自転車の乗り方についての実技指導をしていただき、1・2年生は、実際の道路に出て横断歩道の正しい渡り方を教えていただきました。

学習朝会で学習のきまりを確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(火)、学習朝会を行い、学習のきまりを確認しました。
 確認した内容は、筆入れの中身など学習に必要なものをそろえること、話の聞き方、話し方、手の挙げ方等です。朝会の様子から、どれもしっかりと身に付いていることが分かりました。これを続けていくことが大切です。また、「教室はまちがうところだ」という絵本を紹介し、まちがってもよいこと、まちがえることを気にせずどんどん発言していいんだということも確認しました。授業が盛り上がっていくことが楽しみです。
 本日、上塩小学校の「学びの基本」(児童用・保護者用)を配付しました。ご家庭でもご活用ください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(月)、火災を想定した避難訓練を行いました。
 昨年度の同じ時期の避難訓練よりも短い時間で避難を完了させることができました。それ以上に、一人一人がとても真剣に取り組んでいるすばらしい姿が見られました。
 本当に火災や地震が起きてしまったときは、練習のときよりも慌ててしまいます。練習を通して避難の仕方を身に付けること、放送や話をよく聞いて正しく避難することが大切であることを再確認しました。防火扉を通る訓練では、後ろの人への配慮を忘れない姿が見られました。

ヤギとふれあいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(木)、2時間目に、全校でヤギとのふれあいに出かけてきました。学校のすぐそばに、ヤギを飼っていられる方がおり、ご厚意でヤギとのふれあいをさせていただいています。ヤギについての説明をしていただいたり、餌やりを体験させていただいたりしました。昨年度末に、子ヤギが生まれたことを教えていただいていたこともあり、子どもたちは、子ヤギの名前を呼びながら、ヤギと楽しい時間を過ごしていました。

花いっぱいの上塩小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(水)、上塩小学校は、いっぱいの花が咲いています。
 昨年の11月、秋の花いっぱい活動で植えたチューリップやプランターの花が、元気いっぱいに咲いています。子どもたちは、たくさん咲いているチューリップの花の様子を口にしながら登校しています。
 グラウンドの桜も満開になり、桜の下で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。今日は、散り始めた桜の花びらをキャッチしようと、花びらを追っていました。グラウンド全体が、桜の花びらで敷き詰められています。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(土)、学習参観を行いました。
 新しい学年、新しい学級のメンバーになって初めての学習参観でした。子どもたちは、しっかりと話や指示を聞き、熱心に考えたり、活動に取り組んだりしていました。初めての学習参観だった1年生も、手を挙げて、たくさん発表していました。多数の保護者の皆様から参観していただき、子どもたちも張り切っていました。
 学習参観の後には、PTA総会、学級懇談会が行われました。

オンラインによる交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(金)、5・6年生が、山古志小学校の5・6年生と、オンラインによる国語の学習を行いました。
 学習内容は、「つないで、つないで、一つのお話」で、最初の一文と最後の一文を決め、中の文をリレー形式でつないでいくというものでした。子どもたちは、「前の人の話をよく聞かなければならない。」「次の人が話しやすい話を考えて話すことが必要だ。」などと、意欲的に学習を進めていました。交流学習の最後には、両校の児童ともに、「楽しかった。」と感想を述べていました。
 今回の交流授業は、今年度から導入した「モジュール学習」の時間を有効に活用したものでした。今後も、授業の質を向上させるために、オンラインによる交流授業やモジュール学習の有効活用を進め行きます。

いただきます。【給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(水)の給食です。
 ランチルームに全校の児童が集まって、給食をいただいています。新型コロナウイルスの感染防止のため、音楽を聴きながら、黙食を行っています。それでも子どもたちは、おいしい給食をいただく楽みな時間にしています。
 1年生は、今週から給食が始まり、3回目の給食でした。「給食がおいしい。」「給食が楽しみ。」と言っていました。今日のメニューでは、わかめご飯が人気でした。
 上塩小学校の自慢は、毎日、給食を残さず食べきるところです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31