明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

空き缶風車

画像1 画像1 画像2 画像2
 花壇で、くるくる。何かがキラキラしながら回っている・・・。何だろうと近づいてみると、なんと空き缶で作った風車でした。少しの風でくるくる勢いよく回っています。立ち止まって、しばらく見ていました。よーく見ると、ていねいに角度を付けて、切れ目を入れてあり、更にペンチで羽が風をうまく受けることができるようにしてありました。すごい!教務室で聞くと、あるお家の方からいただいたとのことでした。ありがとうございます。

 学校が再開され、1か月余りが過ぎました。上塩の子どもたちは、新しい生活様式を学びながら、元気に過ごしています。以前も書きましたが、このウイルスは人と人の距離を遠ざける厄介なウイルスです。そして、ソーシャル・ディスタンスが当然の生活様式となっています。でも、毎日の生活の中に、心を通わす術(すべ)を私たちは常に持っていたいものです。例えば、しっかりと相手を見て話しをする、お礼を言って頭を下げる、話しをする人の方を向いてうなずきながら聞く、相手に聞こえるように元気に挨拶するなどです。あれ?よく考えてみると、別に新しくないですね。相手に心を寄せながら、今までやってきたことをよりていねいに実践することで、心が通じ合い、今を乗り越えていけると確信しています。
 
 空き缶風車のくるくるで、いつも吹いている風もさわやかに涼しく感じることができました。素敵な涼感をいただきまして、ありがとうございました。

先生と仲良くなろう 1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私:「どうして、肘タッチしているのですか?」
子どもたち:「握手をすると、コロナウイルスの予防にならないから、肘でタッチして予防するんです」

 1,2年生の子どもたちが、昼休みを利用して先生方と肘タッチをするとのことで、校長室にも来てくれました。そこで、肘タッチしている子どもたちに聞くと、立派な答えが返ってくるではありませんか。素晴らしい!さらに、休み時間には、「ソーシャル・ディスタンス!」という子どもたちの声も聞こえてきます。お家の方々や先生方からの粘り強い指導もあり、少しずつ新しい生活様式を子どもたちは確実に学んでいます。

 ハイタッチで「やったぁ〜」と言い合えるその日まで、肘タッチでいきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30