上川西小学校のHPです

ひな人形

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はひな祭りです。玄関にひな人形が飾られています。その中には、手作りのひな人形もあります。全校のみんなを思って、4年生が作ったものです。こんなところにも、学校の温かさを感じます。

人形のモデルは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、図工で紙粘土の人形を作りました。そのモデルは、将来の自分です。こんな自分になっているといいなという思いが込められています。卒業時期にふさわしい作品です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、6年生を送る会を行いました。1から5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようと、出し物やプレゼントなどに取り組みました。それらに対して笑顔で応える6年生。温かい気持ちが行き交う素敵な一時でした。また、企画運営を行った5年生が頼もしかったです。

ありがとう放送

画像1 画像1
 6年生に感謝の気持ちを伝える活動が行われています。その一つが、ありがとう放送です。昼の放送時に、各学年の代表が感謝のメッセージを伝えました。企画運営は5年生です。下級生を優しくサポートする姿が素敵です。今日は、6年生を送る会です。

コツコツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から始まった若草タイム。基礎的な学力を付けるために毎日行っています。1年生がとても集中して取り組んでいました。コツコツと練習を続ける態度が身に付いて、成長を感じました。

気を付けて

画像1 画像1
 多くの学年が、この時期の図工の学習は版画です。4年生以上は彫刻刀を使います。手を切らないように気を付けて、慎重に彫っていました。

重大ニュース

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草集会がありました。主催は広報委員会です。今年度の重大ニュースを発表するという内容です。まず、全校のベストテンが発表されました。1位は、児童会祭「若草祭」でした。その後、各クラスの1位が発表されました。発表ごとに起こる拍手が素敵でした。

本格的

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科の学習で、調理実習を行っていました。メニューは、ご飯と味噌汁です。味噌汁は、昆布や鰹節などで出汁をとって作る、本格的なものです。とてもいい香りが漂っていました。こうした活動をとおして、食生活に関心をもってほしいと思います。

遊びは遊びでも

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習で、昔の遊びをしていました。あやとりやけん玉などです。遊びと言うと、コンピュータゲームなどが主流ですが、こうした遊びにも楽しさを感じる子どもになってほしいと思います。

外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が外国語活動(英語)の授業を行っていました。外国語専科の校内職員と外部から来ていただいたALТの先生によるティームティーチングです。さらに、タブレット端末も使用しています。こうした工夫した取組をとおして、英語の力やコミュニケーションの力が高まることを願っています。

NRТ学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 NRТ学力検査を行いました。1年間の学習内容の定着度を確かめるとともに、教師の指導を振り返り、補充したり今後の授業改善に生かしたりすることが目的です。どの学年も集中して取り組んでいました。1年生もとても素晴らしい姿でした。

グラウンドで雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 数日前、昼休みに晴れ間がのぞきました。何人かの子どもたちがグラウンドで雪遊びをしていました。雪には大変な面だけでなく、こんな楽しい面もあります。雪国のくらしを楽しんでいる子どもの姿を見て、うれしく思いました。

雪のグラウンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 年末に引き続き、この冬2回目の大雪となりました。この大雪に伴って、先週は、休校をはじめ教育活動を変更させていただきました。急なお願いにも関わらず、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。写真はグラウンドの様子です。

防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、防災教育の授業をしていました。阪神淡路大震災の事実をもとにして、自分にできることを考えるという内容でした。こうした授業を通して、災害等を自分ごととしてとらえ、行動できる態度を育んでいきます。

1年生の集団行動

画像1 画像1
 1年生が体育の授業をしていました。準備体操をするために、横と縦に間隔を広げるため集団行動をとても上手にやっていました。こうした取組が、避難訓練や災害時に生かされるのだと思いました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校保健委員会を行いました。メンバーはPTA役員の皆様、保健委員会の子ども、学校職員、テーマは「ネット時代の目の健康」です。はしもと眼科クリニック院長の橋本様を講師による講話や取組の話し合いを行いました。こうした活動により、健康な生活習慣を築けることを願っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3回目の避難訓練を行いました。地震の発生を想定した訓練です。真剣に取り組むことができました。また、4月の1回目より行動の仕方がよくなりました。子どもが「自分の命を自分で守る」意識をもつことを願っています。

冬の遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室内でトランプをして楽しむ子がいる一方で、体育館で鬼ごっこなどをして、体を動かして楽しむ子もいます。思い思いの楽しみ方で、休み時間を過ごしています。

冬の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 積雪のため、屋外で遊ぶことができにくくなっています。そこで、トランプなどの屋内ゲームの道具を各教室に配っています。昼休み、子どもたちがそれを使って楽しそうに遊んでいました。遊びをとおして、友達と仲良くするスキルを一層育んでほしいと思います。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が道徳の学習をしていました。教科書に採り上げられている人物は、マラソンの高橋尚子選手です。2000年(平成12年)のアテネオリンピックで活躍した選手です。歴史上の偉人と比べ、子どもたちにとって身近な人物と言えます。身近な教材をとおして、自分の生き方を考えてくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31