上川西小学校のHPです

二分の一成人式(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(金)3〜4時間目に4年生は二分の一成人式を行いました。第一部では、4年生全体で、これまでの成長を振り返る劇を行ったり、二分の一成人認定証を保護者代表の方からいただいたりしました。
 また、第二部では、各クラスごとに分かれて、子どもたちが将来の夢についての発表を行いました。そして、おうちの方へこれまでの感謝の思いを手紙を通して伝えることもできました。
 10才という区切りの歳を迎えて、これからの未来への気持ちを新たにした、きぼう学年112名の子どもたちでした。

長岡市営スキー場に行ってきました!(4年生)

 2月2日(火)に長岡市営スキー場で4年生のスキー教室を行いました。昨年度はスキー教室が実施できなかったため、「今年が初めてのスキー場だ!」という子どもたちが多く、楽しみにしていました。スキー場に着くと、「あんなに高いところまでリフトがあるよ!」「早く滑りたい!」と、スキー教室を待ちわびていた子どもたちの声が聞こえてきました。ボランティアの方々にご協力いただきながら、それぞれのレベルに合ったグループでスキー技術を高めることができました。長岡の冬を肌で感じながら、有意義な時間を過ごすことができました。残念ながら午後のスキー教室は実施できませんでしたが、子どもたちの笑顔や一生懸命に練習する様子を見ることができ、嬉しく思いました。
 保護者の皆様には、当日までの準備や指導ボランティアへの参加など、スキー教室の実施にご協力いただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新潟市へ見学に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(月)に校外学習で、新潟県庁と県立自然科学館の2か所に行きました。
 新潟県庁では、行政庁舎と新潟県警本部の見学をさせていただきました。行政庁舎18階の展望テラスからの見える新潟市の様子や、県警本部の、普段見ることのできない交通管制センターに驚きながら、それぞれの場所を案内してくださる方の説明に耳を傾け、熱心にメモをとり、学びを深めました。
 また、自然科学館では、グループごとにコーナーを周り、様々な不思議な体験をしたり、実験をしたりしました。どのコーナーも子どもたちが興味をもつような仕掛けがされていて、1時間半の見学時間があっという間に過ぎてしまうほどでした。
 2か所の見学とも、子どもたちの知らなかったことへの気付きや新たな発見につながり、どの子も満足していました。

桜茶販売を行いました!総合的な学習の時間 桜茶プロジェクト(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(火)に、上川西コミュニティセンターで、4年生の総合的な学習の時間の「桜茶プロジェクト」としての集大成として、桜茶販売を行いました。
 当日は各クラスが30分ずつ販売を担当し、自分たちの活動の紹介をしました。予想以上に多数の地域の方や保護者の方からお越しいただいたため、長い時間お待たせしてしまいました。どの時間も予定していた桜茶がすぐに売り切れてしまいました。申し訳ありませんでした。しかし、お買い求めいただけなかった方も、子どもたちの百本桜の説明や4年生の活動の紹介に耳を傾けていただきました。大変ありがとうございました。
 販売部、宣伝部、広報部百本桜課、広報部活動課の四つのグループそれぞれが準備してきたことを当日発揮し、子どもたちにとっても良い経験になりました。
 売り上げはすべて、桜の植樹のために使わせていただきます。上川西小学校の百本桜をより大切にしていく気持ちを育てていきます。

【お知らせ】総合的な学習の時間につくった桜茶を販売します!(4年生)

 わたしたち4年生は、総合的な学習の時間で上川西小学校の百本桜について学んでいます。桜の観察をしたり、百本桜に詳しい親桜会会長さんからお話をしていただいたりしました。上川西小学校自慢のヤエザクラを使って桜茶づくりにも挑戦しました。地域の方々にも美味しく飲んでもらうために、一人一人が心を込めてつくりました。
 そしてついに、「上川西桜茶店」で桜茶を販売します。上川西小学校を桜でいっぱいにしたいという思いから、売り上げは桜の植樹の費用に使うことに決めました。
 新型コロナウイルス感染拡大に十分気を付けながら販売します。ぜひ買いに来てください。

販売日・・・11月17日(火)

場所・・・巻島の新上川西コミュニティセンター

時間・・・ 9:30〜10:00  4年2組
     10:00〜10:30  4年3組
     10:30〜11:00  4年1組
     11:00〜11:30  4年4組

ねだん・・・100円(お1人様二つまで)

上川西小学校4年生 桜茶プロジェクト(宣伝部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

桜茶プロジェクト始まりました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、夏休み前に作った桜茶を広めようと「桜茶プロジェクト」として活動しています。桜茶は11月中に、コミュニティーセンターで販売する予定です。
 学年で、
 ・販売部(販売の仕方について考えて、準備をしています。)
 ・宣伝部(桜茶販売の宣伝を行います。)
 ・広報部 百本桜課(上川西小学校の百本桜についてまとめています。)
 ・広報部 活動課(「これまでの活動」について写真や文などで分かり
  やすくまとめています。)
 また、桜茶を販売した売上は、新たに桜を植樹するための費用として使う予定です。

百本桜の葉っぱを使って作ろう!(4年生・総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(木)に、百本桜の葉っぱを使った学習を行いました。子どもたちのアンケートをもとに、次の四つのコースを作りました。
〇アクセサリー
〇コースター・栞
〇スタンプ・こすり出し
〇お面・マスク・うちわ
 四つのチームの中から、一人一人が好きなコースを選んで活動しました。
 子どもたちは、様々な大きさや形、色をした葉っぱの中から、自分の思い描く作品に合う葉っぱを見付け、試行錯誤し、工夫をしながら、楽しく作業していました。花だけでなく、葉っぱでも百本桜に関わり、楽しむことができました。

桜茶を飲みました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 春、4年生は、上川西小学校自慢の「五色桜」の中の一つである「ヤエザクラ」の花を塩漬けにして、桜茶を作りました。
 いよいよ、その桜茶を飲んでみることにしました。湯呑の中に塩漬けにした桜を1つ入れ、お湯を注ぐと、桜の花がふんわり開きます。目で楽しんだ後は、香りと味を楽しみます。味については、「美味しい!」「ちょっと苦手…」と好みが分かれましたが、一人一人がそれぞれの「桜茶のおすすめポイント」を見つけることができました。
 たくさん作った桜茶。「自分たちで楽しむだけでなく、たくさんの人に広めたい。」と、次の活動を考えている4年生です。

大運動会学年リレー練習開始!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大運動会に向けて学年リレーの練習を始めました。気温が高い日が続いており、子どもたちの熱中症が心配されます。教室での準備運動・こまめな水分補給・活動時間の短縮を熱中症対策として行っております。試走では、子どもたちの一生懸命に走る姿、また走っている人を応援する姿が素晴らしかったです。また、結果発表の際には、お互いの健闘を称えて拍手し合う姿がありました。その姿を見て本番までどんどん成長していくことが楽しみになりました。気温に応じてグラウンドでの練習を実施しない場合もあります。限られた日数の中で充実した練習ができるように取り組んでいきます。

「朝トトロ」で本の世界に・・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(木)、4年生にとっては今年度初めての「朝トトロ」がありました。「朝トトロ」とは、図書ボランティア「トトロの森」のみなさんによる「朝の読み聞かせ」です。どのクラスの子どもたちも、目をきらきら輝かせながら、集中して聞いていました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、子どもたちとボランティアの方との距離をとって行った「朝トトロ」でしたが、絵本や紙芝居の魅力と「トトロの森」のみなさんの素敵な読み聞かせで、子どもたちの心は本の世界に引き込まれていました。

知りたい!百本桜の歴史(4年生)

画像1 画像1
 4年生の子どもたちは、今までの総合的な学習の時間に、百本桜の観察をしたり、桜茶を作ったりしてきました。これらの体験を経て、子どもたちは百本桜の歴史についてもっと知りたいという思いが強くなりました。
 そこで、6月25日(木)に百本桜を守る会「親桜会」の会長である加藤戸代一さんからお話をいただきました。
 加藤さんは、百本桜は上川西小学校の創立百周年の時に、卒業生の松下源次郎さんが寄贈してくださったこと、たくさんの人々の努力で守られてきたことなどについて詳しく説明していただきました。
 最後に加藤さんは「百本桜や上川西の歴史、伝統を大切にしてほしい。」とお話されました。その言葉を聞いて、「上川西の百本桜のために自分たちに何かできないか。」と考える子どももいました。これからも、子どもたちが百本桜のために自分たちにできることを中心に、総合的な学習の時間で考えていきたいと思います。

桜茶作り(2回目の塩漬け) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回、担任4人でヤエザクラの花を梅酢で漬けてから2週間が経ち、2度目の塩漬けをすることになりました。5月14日(木)に、管理栄養士の小林直子先生に来校していただき、作業を行いました。漬け込んだ梅酢の水気をしっかりと拭き取り、塩を一つ一つの桜の花にまぶして、再度袋に戻して、しっかりと密封しました。これで、1年以上は保存の効く桜茶の出来上がりです。
 残念ながら、分散登校の片方のグループしか小林先生と一緒に活動を行うことができませんでしたが、もう片方のグループは、小林先生の作業を録画しておいたビデオを見ながら作業を行いました。どちらのグループもよい桜茶ができるように、丁寧に一生懸命、がんばりました。
 出来上がった桜茶を、みんなで飲むのを、子どもたちは楽しみにしています。自分たちで飲む以外にもどんな活動ができるか、また総合的な学習の時間で考えていきたいと思います。

4年生のみなさんへ 〜桜茶作り進めています〜(4年生担任から)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさん、休校中、どんなふうに過ごしていますか?
 みなさんと一緒に始めた桜茶作り。休校中は、管理栄養士の小林先生と4年生担任4人で進めています。
 4月30日、小林先生に来ていただき、第2回の桜茶作り作業をしました。みなさんが休校前に塩漬けにした八重桜を冷蔵庫から取り出してみると、随分しんなりしていました。袋の中にたまった水を捨て、梅酢(梅干し作りで梅から出る梅のエキス)を入れました。梅酢を袋全体になじませ、空気を抜いて袋を平べったくして、再び冷蔵庫へ。これで、この日の作業は終わりです。
 作業の様子の動画を撮りました。みなさんが登校できるようになったら見せますね。
 次の作業は、最後の塩漬けです。みなさんと一緒にできることを願っています。
 

桜の栞を作りました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上川西小学校の自慢の「百本桜」の花を押し花にして、栞を作りました。まずは、ソメイヨシノの花の栞です。裏には、一人一人がメッセージを書きました。
 4年生は、一人が四つの栞を作り、一つを自分用に、あとの三つは地域の方々や学習でお世話になった方々にプレゼントする予定です。「上川西小学校の百本桜を広めたい!」そんな思いを込めて作り、素敵な栞ができました。
 八重桜の押し花も作成中です。出来上がったら、また栞にします。

総合的な学習の時間〜桜茶作り〜(4年生)

 4年生の総合的な学習の時間が始まりました。上川西小学校の象徴である「百本桜」に関係した取組ができないかと考え、桜の観察を行ったり、「百本桜」の歴史について学んだりしてきました。その中で、子どもたちから「桜茶を作ってみたい」という声があり、先日から、桜の花を漬けて作る「桜茶」の製作に取り掛かりました。
 管理栄養士の小林直子さんからご協力をいただき、4月22日と23日に第一の工程として、八重桜の塩漬けを行いました。当日の朝に桜の花を摘み、それをきれいに洗って、塩漬けにする作業でした。子どもたちは、小林さんの話をよく聞き、一つ一つの花を丁寧に扱って、よりよい桜茶ができるように真剣に作業を行いました。
 休業期間に入ってしまうため、残念ながら第二の工程を子どもたちはできません。代わりに担任が作業を行い、休業明けに子どもたちが次の工程に入れるよう準備をしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

その他配布文書

グランドデザイン

年間行事予定表

学年だより

下校時刻予定