上川西小学校のHPです

大成功!6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(金)2・3時間目に6年生を送る会を実施しました。5年生は、在校生の最上級生として、6年生ありがとう月間や6年生を送る会の計画・準備・運営を行ってきました。「上川西小のリーダーとして支えてくれた6年生に笑顔で感謝の気持ちを届けよう!」をスローガンに、各学年がステキな出し物やメッセージを6年生に届けました。
 ありがとうメッセージや校内の飾り付け、プレゼントづくり、六送会の運営や雰囲気づくりなど、準備はとても大変でしたが、子どもたちは最後までしっかりとやり遂げました。責任をもって自分の役割を果たすことで、最高学年になる自覚をもち大きく成長することができました。5年生、よく頑張りました!!

楽しかったスキー教室(5年生)

 1月15日(金)、八海山麓スキー場に行ってきました。今年は昨年の小雪とは逆で、豪雪の影響で実施できるか心配でしたが、無事に行くことができました。当日は青空に恵まれ、キラキラ光る雪景色を見ながら楽しくスキーを滑ることができました。さすが、“かがやき”学年!また、班ごとに、指導者の話をしっかり聞き、積極的にチャレンジする姿が多く見られ、ほとんどの子が昨年よりも上達することができました。
 当日は、新型コロナウイルス感染防止のため、マスクをつける・昼食中は喋らない・手洗い消毒を徹底するなど、気を付けるべきことが多々ありました。そんな中でも、子どもたちはルールを守り、安全にスキーを滑ることに集中していました。
 多くのスキーボランティアの皆様のお陰で、安全で楽しいスキー教室を実施できました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

若草米販売会ありがとうございました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(火)上川西コミュニティセンターで行った若草米販売会は、おかげさまで大盛況でした。予想を上回る多くの方々にお越しいただき、あっという間に完売となりました。多くの方においでいただいたために、長い間お待たせしたり、売り切れとなってしまったりして、申し訳ありませんでした。子どもたちはたくさんのお客さんに驚き、喜んでいました。

 稲の生長の観察、調べ学習、稲刈り・脱穀の体験、米袋づくり、販売会までの準備など…。社会科や総合的な学習の時間を通して、農業や食、環境について学び、そこに携わる人の思いを考えたり感じたりすることができました。

 今回の販売会においても、米作りにおいても、多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

体験教室に行きました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(金)、国営越後丘陵公園の里山フィールドミュージアムに行ってきました。クイズラリー・リーフプリンティング・道草ハイキングの三つの活動を体験しました。
 ちょうど紅葉シーズンだったので、赤く染まったきれいな木々を眺めながら、里山を散策することができました。子ども達は、普段見ることができない生き物や植物に興味津々で、中には、蛇を捕まえて観察した子もいました。お昼も、おいしそうなお弁当を並べて、友達と楽しそうに食べていました。
 豊かな自然の中で、とても貴重な経験ができました。

【お知らせ】学校田で育てたもち米を販売します(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が作った若草米を、新しいコミュニティーセンター(巻島)で販売します。

 日時は、11月17日(火)です。
  第一部は、9時30分〜10時5分
  第二部は、10時10分〜10時45分
  第三部は、10時50分〜11時30分
 お米の量は3合、値段は300円です。

 地域の方々の力を借りながら、5年生一丸となって一生懸命作りました。ぜひ買いに来てください。

※この記事は、5年生お米プロジェクト宣伝部が作成しました。
 子どもたちが、内容を考え、写真を選び、パソコンで打ち込みました。

素敵な米袋に入れて、お米を長岡市にプレゼント!(5年生)

 お米の販売に向けて、10月27日(火)に米袋を作りました。講師に片桐さんをお迎えし、丁寧に作り方を教えていただきました。子どもたちは、楽しそうに取り組み、世界に一つだけの素敵なオリジナル米袋を作ることができました。11月17日(火)にコミュニティーセンターにて販売します。ぜひお越しください。
 また、米百俵まつり「米百俵チャリティー」の一環として、10月30日(金)に収穫したお米の一部を長岡市に贈呈しました。集まった募金で、「まんが長岡ふるさとの先人」を作成し、市内小学校4年生に配付されるそうです。長岡市の教育に関わることができ、子どもたちはとてもうれしそうな表情を見せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

脱穀体験(5年生)

 10月6日(火)に若草田で収穫した稲の脱穀体験をしました。
 はざかけされていた稲の束を一人が2〜3束ずつ受け取り、コンバインで脱穀をしました。子どもたちは、脱穀のやり方の説明や注意事項をよく聞いて、安全に作業していました。また、終わった後も地面にある落穂を頑張って拾っていました。米作りにおける大切な作業を楽しく体験することができました。
 稲刈りに引き続き、若草田推進委員の皆様やエコファーム巻島の皆様にご協力をいただき、無事に脱穀体験を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り体験(5年生)

 9月10日(木)に若草田の稲刈り体験をしました。稲を刈り、束ね、はざに掛ける。手作業での稲刈りはとても大変でしたが、その分達成感もありました。子どもたちにとって、米づくりの大変さを感じとったり、農家の人の思いを考えたりすることができる、よい経験となりました。
 若草田推進委員の皆様やエコファーム巻島、保護者ボランティアの皆様など、たくさんの方々からご協力をいただき、稲刈り体験を行うことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラルを守り、上手にスマホを活用しよう(5年生)

 子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まりました。5年生では、夏休み前に情報モラルに関する授業を行いました。具体的な例を挙げながら、四つのことを考えました。
◆相手の気持ちを考えて、コミュニケーションを取る
◇個人情報は、ネットに載せない
◆スマホやネットに夢中になりすぎない
◇人を傷付けたり、権利を侵害したりしない
 学習のまとめとして、子どもたち一人一人が情報モラルのポスターを作りました。
 スマホやネットは、今や生活する上でとても便利なツールです。子どもたちにはその特性を理解し、上手に活用できるようになってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

若草田観察(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に若草田の活動を行っています。
 5月に予定していた田植えは中止に…。子どもたちも楽しみにしていたので残念でした。
 分散登校中、地域の方に機械できれいに植えていただきました。学校が再開したので、若草田の観察に行きました。田んぼをのぞきんで見たり、稲の大きさを測ったり、生きものを見つけたり…。子どもなりの発見があり、疑問も見つかったようでした。
 これから何度も観察に出掛け、子どもたちと話し合いながら、今年度の若草田の活動をつくっていきたいと思います。

高学年として輝いています!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、例年とは違う状況でのスタートでした。昨年度末、突然の休校があり、十分に各学年のまとめができないまま、5年生に進級しました。戸惑いや不安が多かったと思います。そんな中でも、かがやき学年の子どもたちは、互いに励まし合って高学年としての自覚をもつことができています。“友達と協力し、全員が輝ける”それがこの学年のすばらしさだと思います。
 高学年として、「委員会」という新たな役割もできました。かがやき学年の子どもたちは、6年生の話をよく聞き、まだ慣れない仕事に一生懸命取り組んでいます。“必ずマスクをつける” “友達との間を十分に空ける”など、委員会の仕事をする上で制限が多い状況ですが、できる範囲内でよく考えて行動する姿が多く見られます。
 現在、二度目の休校期間中であり、子どもたちはもどかしい気持ちでいっぱいだと思います。だからこそ、宿題と併せて家庭でできる学習を自ら考えて実行し、5月11日、成長した姿で元気に登校してほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

その他配布文書

グランドデザイン

年間行事予定表

学年だより

下校時刻予定